MYページ
【所有期間または運転回数】
9カ月・36000キロ走行
【総合評価】
デザイン、走り、燃費、質感、全てが素晴らしいお洒落なスポーティーカー。
運転席も最適化されており、その運転フィールはコンパクトカーであることを忘れさせます。
【良い点】
・登り坂でも余裕の加速
加速力は馬力だ!と思ってましたが、トルクって大切ですね
・国産コンパクトカーでは最良であろう安定感
・俊敏ではないが中高速でも安定感のあるコーナリング
・素直なブレーキフィール
・最適な運転姿勢がとれる
前車フィットから腰痛が7割減りました
・低燃費、更にレギュラーより2割ほど安い軽油使用
主に片道100キロの峠越えの通勤に使用してますが、最高で37km/L、飛ばしても25km/L以上、平均で29km/Lです。
(因みに同じ通勤路で比べると、2代目フィットRSが21、2代目デミオ1.3が16、EKシビック1.5が20でした)
・日本車離れしたエクステリア
デミオに限らず鼓動デザインは、欧州車に引けを取らない素晴らしいデザインだと思います
・高級素材ではないがシンプルでセンスの良い内装
・安全装備が充実
【悪い点】
・後部座席が若干狭い
・デザイン・走り優先のため、物は積める方でない
・ドリンクホルダーの位置と数
・発進時のもっさり感と、ちょっと踏み込んだときのトルクの出かたの差
特に右折時には注意が必要です
[その他]
・評判のイマイチなマツコネですが、購入当初はナビが??でした。途中でサービスキャンペーンによる改変があり、元々高価なナビを使っていない私には満足なものになりました。
・ディーラーの営業マンに、値引き交渉目的に「他社の車も複数検討中」と言いましたらね、「全て試乗してみて下さい、比べたら分かります」と笑顔で言われて・・・プチ悔しかったです(笑)そりゃデミオ試乗した瞬間に比べるべくもないことはわかりましたから(ーー;)
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.2 | 4.1 | 3.9 | 4.2 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.6 | 4.1 | 3.6 |
デミオ(マツダ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
デミオ(マツダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
80.5
33.1
27
45.8