MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
日産の伝統的なスポーツセダン、スカイラインをベースに、クーペとSUVを融合させた「スカイラインクロスオーバー」。ラインアップは標準的な「370GT」と4WDモデルの「370GT FOUR」。それぞれのグレードにアラウンドビューモニターを装備した「タイプP」を用意。上級クラスとなる4635mm×1800mmのショート&ワイドなボディに、大排気量となる3.7L「VQ37VHR」エンジンとVVEL(バルブ作動角・リフト量連続可変システム)が、鋭いレスポンスと330馬力の高出力、実用燃費の向上と排出ガスのクリーン化(平成17年基準排出ガス75%低減レベル)を実現。今回、一部仕様変更を行い、全車に電動ガラスサンルーフおよびルーフレールを標準装備とした。ボディカラーは、「ブリリアントシルバー」を含む全4色を用意。 |
|
| ||
![]() |
日産の伝統的なスポーツセダン、スカイラインをベースに、クーペとSUVを融合させた「スカイラインクロスオーバー」。ラインアップは標準的な「370GT」と4WDモデルの「370GT FOUR」。それぞれのグレードにアラウンドビューモニターを装備した「タイプP」を用意。上級クラスとなる4635mm×1800mmのショート&ワイドなボディに、大排気量となる3.7L「VQ37VHR」エンジンとVVEL(バルブ作動角・リフト量連続可変システム)が、鋭いレスポンスと330馬力の高出力、実用燃費の向上と排出ガスのクリーン化(平成17年基準排出ガス75%低減レベル)を実現。全車にアイドリング中の無駄な燃料消費を抑えるN(ニュートラル)アイドル機能を採用。ドライバーの意図とは別に、車線から逸脱しそうな場合、ブザーとディスプレイ表示で注意を促すLDW(レーンデパーチャーワーニング)に加え、各輪のブレーキをコントロールし、車線内に戻す方向に力を短時間発生させることで、ドライバーにクルマを車線内に戻す操作を促すLDP(レーンデパーチャープリベンション)や、自車前方の車両に接近した場合、表示と音で注意を促すFCW(フォワードコリジョンワーニング)をオプション設定。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
日産の伝統的なスポーツセダン「スカイライン」をベースに、クーペとSUVを融合させた「スカイラインクロスオーバー」。上級クラスとなる4635mm×1800mmのショート&ワイドなボディに、大排気量となる3.7L「VQ37VHR」エンジンとVVEL(バルブ作動角・リフト量連続可変システム)が、鋭いレスポンスと330馬力の高出力、実用燃費の向上と排出ガスのクリーン化(平成17年基準排出ガス75%低減レベル)を実現。全車にアイドリング中の無駄な燃料消費を抑えるN(ニュートラル)アイドル機能を採用する。ラインアップは標準的な「370GT」と4WDモデルの「370GT FOUR」。それぞれのグレードにアラウンドビューモニターを装備した「タイプP」が設定され、合計4グレードを設定。ドライバーの意図とは別に、車線から逸脱しそうな場合、ブザーとディスプレイ表示で注意を促すLDW(レーンデパーチャーワーニング)に加え、各輪のブレーキをコントロールし、車線内に戻す方向に力を短時間発生させることで、ドライバーにクルマを車線内に戻す操作を促すLDP(レーンデパーチャープリベンション)や、自車前方の車両に接近した場合、表示と音で注意を促すFCW(フォワードコリジョンワーニング)をオプション設定。今回、オプション設定の見直しを行い、従来セットオプションで設定していた走る楽しさを安全・快適にサポートする先進装備を「370GT タイプP」「370GT FOUR タイプP」に標準装備。その他に、インテリジェントクルーズコントロール(全車速追従機能付)、インテリジェントブレーキアシストも標準装備した。 |
|
| ||
![]() |
日産の伝統的なスポーツセダン「スカイライン」をベースに、クーペとSUVを融合させた「スカイラインクロスオーバー」。上級クラスとなる4635mm×1800mmのショート&ワイドなボディに、大排気量となる3.7L「VQ37VHR」エンジンとVVEL(バルブ作動角・リフト量連続可変システム)が、鋭いレスポンスと330馬力の高出力、実用燃費の向上と排出ガスのクリーン化(平成17年基準排出ガス75%低減レベル)を実現している。全車にアイドリング中の無駄な燃料消費を抑えるN(ニュートラル)アイドル機能を採用する。ラインアップは標準的な「370GT」と4WDモデルの「370GT FOUR」。それぞれのグレードにアラウンドビューモニターを装備した「タイプP」が設定され、合計4グレードが設定される。ドライバーの意図とは別に、車線から逸脱しそうな場合、ブザーとディスプレイ表示で注意を促すLDW(レーンデパーチャーワーニング)に加え、各輪のブレーキをコントロールし、車線内に戻す方向に力を短時間発生させることで、ドライバーにクルマを車線内に戻す操作を促すLDP(レーンデパーチャープリベンション)や、自車前方の車両に接近した場合、表示と音で注意を促すFCW(フォワードコリジョンワーニング)をオプション設定している。今回、ボディカラーには、日産新色のセラミックブルーに加え、ダークメタルグレー、フランボワーズレッドの2色を新採用し、全6色の設定とした。 |
|
| ||
![]() |
日産の伝統的なスポーツセダン「スカイライン」をベースに、クーペとSUVを融合させた「スカイラインクロスオーバー」。上級クラスとなる4635mm×1800mmのショート&ワイドなボディに、大排気量となる3.7L「VQ37VHR」エンジンとVVEL(バルブ作動角・リフト量連続可変システム)が、鋭いレスポンスと330馬力の高出力、実用燃費の向上と排出ガスのクリーン化(平成17年基準排出ガス75%低減レベル)を実現している。全車にアイドリング中の無駄な燃料消費を抑えるN(ニュートラル)アイドル機能を新採用。これは、Dレンジで停車している際、ドライバーに発進意図がない時には、エンジンの駆動力をトランスミッションへ伝えないようにコントロールして、駆動ロスを低減させ、燃費を向上させる。ラインアップは標準的な「370GT」と4WDモデルの「370GT FOUR」。それぞれのグレードにアラウンドビューモニターを装備した「タイプP」が設定され、合計4グレードが設定される。マニュアルモード付7速オートマチックとの組み合わせのみ。ドライバーの意図とは別に、車線から逸脱しそうな場合、ブザーとディスプレイ表示で注意を促すLDW(レーンデパーチャーワーニング:車線逸脱警報)に加え、各輪のブレーキをコントロールし、車線内に戻す方向に力を短時間発生させることで、ドライバーにクルマを車線内に戻す操作を促すLDP(レーンデパーチャープリベンション:車線逸脱防止支援システム)や、自車前方の車両に接近した場合、表示と音で注意を促すFCW(フォワードコリジョンワーニング:前方車両接近警報)をオプション設定している。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |