MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
航海などで使用する羅針盤からネーミングされた、先代サニーをベースにクロスカントリーテイストを盛り込んだコンパクトRVがラシーン。145馬力2Lを搭載するラシーンフォルザ、125馬力1.8Lを搭載するラシーンft、105馬力1.5Lを搭載するラシーンというように、シリーズ展開はエンジンによって分けられている。駆動方式は2Lと1.8Lがセンターデフ+ビスカスカップリングのアテーサ、1.5Lはセンターデフとしてビスカスを使用するフルオートフルタイムで、全車4WDの設定となる。フォルザは標準車とキーレスエントリーなどが標準となるタイプS、ftは標準のタイプIとステアリングなど操作系をレザー化したタイプII、ラシーンは上からタイプS、タイプII、タイプA、タイプIIの4種をラインアップ。2L&1.8Lと1.5タイプSは4ATのみ、1.5タイプIIは5MTと4ATを用意。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABSを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
航海などで使用する羅針盤からネーミングされた、先代サニーをベースにクロスカントリーテイストを盛り込んだコンパクトRVがラシーン。145馬力2Lを搭載するラシーンフォルザ、125馬力1.8Lを搭載するラシーンft、105馬力1.5Lを搭載するラシーンというように、シリーズ展開はエンジンによって分けられている。駆動方式は2Lと1.8Lがセンターデフ+ビスカスカップリングのアテーサ、1.5Lはセンターデフとしてビスカスを使用するフルオートフルタイムで、全車4WDの設定となる。フォルザは標準車とキーレスエントリーなどが標準となるタイプS、ftは標準のタイプIとステアリングなど操作系をレザー化したタイプII、ラシーンは上からタイプS、タイプII、タイプA、タイプIIの4種をラインアップ。2L&1.8Lと1.5タイプSは4ATのみ、1.5タイプIIは5MTと4ATを用意。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABSを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトなSUV(スポーツユーティティビークル)、日産ラシーン(RASHEEN)。ネーミングは、「羅針盤」からの造語である。セダンサニー(B14型)をベースとし、全グレードビスカスカップリングを用いたフルオートフルタイム4WDシステムを採用する。搭載するエンジンは、1.5L直列4気筒DOHC(GA15DE型)で最高105馬力を発揮する。「タイプIII」、「タイプII」、「タイプI」の3タイプと、一部装備を簡略化した廉価モデル「B仕様」を用意する。 今回、「タイプI」をベースとした特別仕様車「タイプJ」を設定。ルーフレール、ABS、ボディ同色ドアミラー、専用シート地、キーレスエントリーなどを備える。専用色としてプラチナシルバーも用意した。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトなSUV(スポーツユーティティビークル)、日産ラシーン(RASHEEN)。ネーミングは、「羅針盤」からの造語である。セダンサニー(B14型)をベースとし、全グレードビスカスカップリングを用いたフルオートフルタイム4WDシステムを採用する。搭載するエンジンは、1.5L直列4気筒DOHC(GA15DE型)で最高105馬力を発揮する。「タイプIII」、「タイプII」、「タイプI」の3タイプと、一部装備を簡略化した廉価モデル「B仕様」を用意する。 今回設定の「タイプL」は、タイプIをベースにルーフレール、背面タイヤ、ホワイトホイールカバー、ボディ同色ドアミラー、専用ドアステッカーを装備した特別仕様車。専用シート地をインテリアに備える。専用色としてアクティブレッドを用意する。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトなSUV(スポーツユーティティビークル)、日産ラシーン(RASHEEN)。ネーミングは、「羅針盤」からの造語である。セダンサニー(B14型)をベースとし、全グレードビスカスカップリングを用いたフルオートフルタイム4WDシステムを採用する。テールゲートは上下2段開閉構造となり、バックドアにスペアタイヤを備える。搭載するエンジンは、1.5L直列4気筒DOHC(GA15DE型)で最高105馬力を発揮する。「タイプIII」、「タイプII」、「タイプI」の3タイプと、一部装備を簡略化した廉価モデル「B仕様」を用意する。今回、特別仕様車「タイプF」を設定。タイプIをベースにエクステリアにルーフレールを、インテリアにウッド調パネルを装備した。専用色としてブラックも用意する。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトなSUV(スポーツユーティティビークル)、日産ラシーン(RASHEEN)。ネーミングは、「羅針盤」からの造語である。セダンサニー(B14型)をベースとし、全グレードビスカスカップリングを用いたフルオートフルタイム4WDシステムを採用する。テールゲートは上下2段開閉構造となり、バックドアにスペアタイヤを備える。搭載するエンジンは、1.5L直列4気筒DOHC(GA15DE型)で最高105馬力を発揮する。「タイプIII」、「タイプII」、「タイプI」の3タイプと、一部装備を簡略化した廉価モデル「B仕様」を用意する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |