MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
先代サニーと基本コンポーネンツを共有するノッチバックセダンがパルサー。エンジンは140馬力1.8L、175馬力の可変バルブタイミング付き1.6L、120馬力1.6L、105馬力1.5L、76馬力2Lディーゼルの5機種。駆動方式はFFの2WDと2種のシステムが異なる4WDがラインアップされる。大きく4つのシリーズに分けられ、2WDスポーティシリーズはガソリン全機種、2WDコンフォートシリーズは1.5Lとディーゼル、ビスカスカップリングをセンターデフとして使うフルオート・フルタイム4WDは1.5L、ビスカス+センターデフのアテーサはディーゼルが組み合わされる。基本的に4ATと5MTが用意されるが、1.8LはATのみ、可変バルタイの1.6Lとアテーサは5MTのみの設定。今回発売する「CJ-I リミテッド」は「CJ-I」をベースに、カセット一体AM/FM電子チューナーラジオ、リモートコントロールエントリーシステム、カラードサイドガードモール、専用エンブレムを装備した特別仕様車である。1.5Lガソリンと、2Lディーゼルに設定する。 |
|
| ||
![]() |
先代サニーと基本コンポーネンツを共有するノッチバックセダンがパルサー。エンジンは140馬力1.8L、175馬力の可変バルブタイミング付き1.6L、120馬力1.6L、105馬力1.5L、76馬力2Lディーゼルの5機種。駆動方式はFFの2WDと2種のシステムが異なる4WDがラインアップされる。大きく4つのシリーズに分けられ、2WDスポーティシリーズはガソリン全機種、2WDコンフォートシリーズは1.5Lとディーゼル、ビスカスカップリングをセンターデフとして使うフルオート・フルタイム4WDは1.5L、ビスカス+センターデフのアテーサはディーゼルが組み合わされる。基本的に4ATと5MTが用意されるが、1.8LはATのみ、可変バルタイの1.6Lとアテーサは5MTのみの設定。今回、パルサーの発売20周年を記念して、4ドアセダンの特別仕様車「CJ-I 20th Anniversary」を設定。ベーシックな「CJ-I」をベースに、カセット一体AM/FM電子チューナーラジオ、リモートコントロールエントリーシステム、カラードサイドガードモール、20周年記念エンブレムを装備した。1.5Lガソリンと、2Lディーゼルに設定する。 |
|
| ||
![]() |
先代サニーと基本コンポーネンツを共有するノッチバックセダンがパルサー。エンジンは140馬力1.8L、175馬力の可変バルブタイミング付き1.6L、120馬力1.6L、105馬力1.5L、76馬力2Lディーゼルの5機種。駆動方式はFFの2WDと2種のシステムが異なる4WDがラインアップされる。大きく4つのシリーズに分けられ、2WDスポーティシリーズはガソリン全機種、2WDコンフォートシリーズは1.5Lとディーゼル、ビスカスカップリングをセンターデフとして使うフルオート・フルタイム4WDは1.5L、ビスカス+センターデフのアテーサはディーゼルが組み合わされる。基本的に4ATと5MTが用意されるが、1.8LはATのみ、可変バルタイの1.6Lとアテーサは5MTのみの設定。全車に電動ドアミラーが標準装備されるほか、プライマリーを除く全車に集中ドアロックとパワーウインドが標準装着される。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
|
| ||
![]() |
1995年、N15型へとチェンジしたファミリーベーシック、パルサー。ボディタイプは、3ドアハッチバックを新たに「パルサーセリエ(PULSAR SERIE)」とし、伝統的な4ドアセダンとの2タイプ設定とした。エンジンはガソリン車が1.5LのGA15DE型、1.6LのGA16DE型、プレミアムガソリン仕様の1.8L SR18DE型、ディーゼル車が2LのCD20E型を搭載する。スポーティ系の1.5L搭載「X1」、1.6L「X1R」、1.8L「GT」/(セリエ「GTi」)と、ラグジュアリー/ベーシック系の「CJ-I」/「CJ-Iプライマリー」/「CJ-II」(セリエはREZZO/REZZOプライマリー)の2シリーズのラインナップとする。セリエには、姉妹車でN15型「ルキノハッチ(LUCINO HATCH)」をラインアップする。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |