MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
個性的で斬新さを好み、アクティブに生活を楽しむ大人の男女をターゲットとして開発されたのがプリメーラ。セダンではフード、キャビン、トランクを流麗なひとつの線で結んだモノフォルムシルエットを描く。搭載されるエンジンは、1.8L(QG18DE型)125馬力、2L可変バルブリフト&タイミング機構付き(SR20VE型)204馬力と可変バルブタイミング機構付き(QR20DE型)150馬力、2.5L筒内直接噴射方式(QR25DD型)170馬力、の全て直4DOHCの4ユニット。トランスミッションはマニュアルライクな変速が可能なハイパーCVT/-M6、4AT、SR20VE型スポーツエンジンには新開発6MTが組み合わされる。駆動方式はFFとフルタイム4WDで、フロント/新開発のマルチリンク、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・ストラット(4WD)のサスペンションが組み合わされる。集中コントロールスイッチ、3連アナログメーター、7インチモニターをインパネ中央に配置し優れた視認性と操作性を確保する。グレードは2.5Lに25X、2LにSR20VE搭載のスポーツグレード20V、充実装備の20G、20Gにはメッシュグリルや16インチホイール装着のVエディション、DVDナビを装着したNAVIエディション、1.8Lにはセダンのみの18C。4WDモデルが20G4をラインアップ。2L・FFモデルには、オプションとして地図情報からエンジンやCVTを制御するIT-NAVIナビシフトを採用したIT-NAVIパッケージが用意される。安全装備として全車に、デュアルエアバッグ、EBD、ABS、ブレーキアシスト、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルトを標準で採用する。QG18DEとQR20DE型エンジン搭載車は国土交通省の最高基準「超−低排出ガス車」認定、QR25DD型は「良−低排出ガス車」認定を受ける。 |
|
| ||
![]() |
個性的で斬新さを好み、アクティブに生活を楽しむ大人の男女をターゲットとして開発されたのがプリメーラ。セダンではフード、キャビン、トランクを流麗なひとつの線で結んだモノフォルムシルエットを描く。搭載されるエンジンは、1.8L(QG18DE型)125馬力、2L可変バルブリフト&タイミング機構付き(SR20VE型)204馬力と可変バルブタイミング機構付き(QR20DE型)150馬力、2.5L筒内直接噴射方式(QR25DD型)170馬力、の全て直4DOHCの4ユニット。トランスミッションはマニュアルライクな変速が可能なハイパーCVT/-M6、4AT、SR20VE型スポーツエンジンには新開発6MTが組み合わされる。駆動方式はFFとフルタイム4WDで、フロント/新開発のマルチリンク、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・ストラット(4WD)のサスペンションが組み合わされる。集中コントロールスイッチ、3連アナログメーター、7インチモニターをインパネ中央に配置し優れた視認性と操作性を確保する。グレードは2.5Lに25X、2LにSR20VE搭載のスポーツグレード20V、充実装備の20G、20Gにはメッシュグリルや16インチホイール装着のVエディション、DVDナビを装着したNAVIエディション、1.8Lにはセダンのみの18C。4WDモデルが20G4をラインアップ。2L・FFモデルには、オプションとして地図情報からエンジンやCVTを制御するIT-NAVIナビシフトを採用したIT-NAVIパッケージが用意される。安全装備として全車に、デュアルエアバッグ、EBD、ABS、ブレーキアシスト、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルトを標準で採用する。QG18DEとQR20DE型エンジン搭載車は国土交通省の最高基準「超−低排出ガス車」認定、QR25DD型は「良−低排出ガス車」認定を受ける。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |