MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
日産「NV200バネット」は、ワンボックスタイプの小型商用車。プライベートユースにも使える乗商兼用7人乗り「ワゴン」タイプの5ナンバー車(3列シート)も設定する。搭載する1.6L 直列4気筒「HR16DE」ガソリンエンジンは可変バルブタイミング付き、インパネシフト4速ATを組み合わせ、前輪駆動とする。ラインアップには、5人がゆったりと座れるシートと広々としたラゲッジスペースを持った2列シートの「16X-2R」と、7人乗りの3列シートの「16X-3R」、上級グレードの「プレミアムGX-2R」、「プレミアムGX-3R」を設定。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
日産「NV200バネット」は、ワンボックスタイプの小型商用車。プライベートユースにも使える乗商兼用7人乗り「ワゴン」タイプの5ナンバー車(3列シート)も設定する。搭載する1.6L 直列4気筒「HR16DE」ガソリンエンジンは可変バルブタイミング付き、インパネシフト4速ATを組み合わせ、前輪駆動とする。ラインアップには、5人がゆったりと座れるシートと広々としたラゲッジスペースを持った2列シートの「16X-2R」と、7人乗りの3列シートの「16X-3R」を設定。今回、バンのみに設定されていた上級グレード「プレミアムGX」をワゴンの「16X-2R」、「16X-3R」に新たに設定。専用のフロントバンパーやフロントグリル、フードトップモールなどを採用し、ラグジュアリーかつスタイリッシュなエクステリアデザインとした。また、携帯するだけでキーを取り出さずにドアの開施錠やエンジン始動ができるインテリジェントキーや、外部から車室内のプライバシーを守り、断熱効果もあるプライバシーガラス、2列目での換気が可能なスライドサイドウインドウなど、お客さまから人気の高いアイテムを標準装備として採用。ボディカラーは、全5色を用意。 |
|
| ||
![]() |
日産「NV200バネット」は、ワンボックスタイプの小型商用車。プライベートユースにも使える乗商兼用7人乗り「ワゴン」タイプの5ナンバー車(3列シート)も設定する。搭載する1.6L 直列4気筒「HR16DE」ガソリンエンジンは可変バルブタイミング付き、インパネシフト4速ATを組み合わせ、前輪駆動とする。ラインアップには、5人がゆったりと座れるシートと広々としたラゲッジスペースを持った2列シートの「16X-2R」と、7人乗りの3列シートの「16X-3R」を設定。今回、安全に関する法規制強化への対応としてワゴン全車にVDCを標準装備とした。また、シートデザインをより洗練された黒とグレーのコーディネーションに変更。ボディカラーは、「ラグーンブルー(PM)」と「タイガーアイブラウン(PM)」を新たに追加し、全5色を用意。 |
|
| ||
![]() |
日産「NV200バネット」は、ワンボックスタイプの小型商用車。プライベートユースにも使える乗商兼用7人乗り「ワゴン」タイプの5ナンバー車(3列シート)も設定する。1.6L 直列4気筒「HR16DE」ガソリンエンジンは可変バルブタイミング付き、インパネシフト4速ATを組み合わせ、前輪駆動とする。ラインアップには、5人がゆったりと座れるシートと広々としたラゲッジスペースを持った2列シートの「16X-2R」と、7人乗りの3列シートの「16X-3R」。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。ボディカラーは、有償色1色と無償色4色となっている。 |
|
| ||
![]() |
日産「NV200バネット」は、ワンボックスタイプの小型商用車。プライベートユースにも使える乗商兼用7人乗り「ワゴン」タイプの5ナンバー車(3列シート)も設定する。1.6L 直列4気筒「HR16DE」ガソリンエンジンは可変バルブタイミング付き、インパネシフト4速ATを組み合わせ、前輪駆動とする。ラインアップには、5人がゆったりと座れるシートと広々としたラゲッジスペースを持った2列シートの「16X-2R」と、7人乗りの3列シートの「16X-3R」。今回の一部改良では、全車で、安全に関する法規制強化に伴うスライドドア強度要件への対応を行った。また、セカンドシート中央3点式シートベルトを新しく採用。ボディカラーは、有償色1色と無償色4色となっている。 |
|
| ||
![]() |
日産「NV200バネット」は、ワンボックスタイプの小型商用車。プライベートユースにも使える乗商兼用7人乗り「ワゴン」タイプの5ナンバー車(3列シート)も設定する。1.6L 直列4気筒「HR16DE」ガソリンエンジンは可変バルブタイミング付き、インパネシフト4速ATを組み合わせ、前輪駆動とする。今回のグレード追加では、5人がゆったりと座れるシートと広々としたラゲッジスペースを持った2列シートの「16X-2R」(ワゴン)を新たに設定し、ビジネスにもプライベートにも幅広く使える2列シート仕様とした。また、7人乗りの3列シート車については、従来の「16S」を廃止し、仕様装備を向上させた「16X-3R」を追加することで、モデルバリエーションを充実させた。また、両グレードともに、内装をフルトリム化して質感を向上させたほか、2列目、3列目シートにカップホルダー&小物入れを追加するなど、より快適な室内空間を実現する。さらにフォグランプを標準とするなど、装備の充実を図った。安全装備として、デュアルエアバッグ、EBD(電子制御制動力配分システム)+ABS(アンチロックブレーキシステム)+少ない踏力でABSの効果を発揮させるブレーキアシストを標準とする。 |
|
| ||
![]() |
日産「NV200バネット」は、ワンボックスタイプの小型商用車。プライベートユースにも使える乗商兼用7人乗り「ワゴン」タイプの5ナンバー車(3列シート)も設定する。新採用の1.6L「HR16DE」ガソリンエンジンは、可変バルブタイミング付き、4速ATはロックアップ領域を拡大し、クラストップレベルの14.0km/L(バンDX)の低燃費を実現した。ワゴングレードは、「16S」。3列シート車は2列、3列席を折りたたむことで、広いラゲッジ空間が生まれ、多用途に使用可能。フロントサスペンションには、剛性を高め、高周波振動を減らすリップルコントロールショックアブソーバーを採用し、リヤサスペンションには荷室の効率化に貢献し、耐久性も高いリーフリジット式を新設計。安全装備として、デュアルエアバッグ、EBD(電子制御制動力配分システム)+ABS(アンチロックブレーキシステム)+ブレーキアシストを標準とする。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |