MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ホーミー・キャラバンというキャブワゴンから進化した、日本ではビッグサイズとなるミニバンがエルグランド。搭載されるエンジンは240馬力の3.5L V6DOHCと170馬力の3L直4DOHCの直噴ディーゼルターボ。それぞれに2WDと4WDを設定。グレードも全タイプにX、V、ハイウェイスターを、FRモデルにはさらに本革・サプラーレコンビシートなどが標準装備のX-リミテッドをラインアップ。X-リミテッドを除く全モデルに、フロント回転対座シートのラウンジパッケージも用意される。4WDシステムはテラノと同様のオールモード4×4。前後トルク配分を0対100から50対50までを最適制御するオートモード、後輪駆動固定の2WDモード、前後を50対50に固定するロックモードの計3モードが選択できる。シートはガソリンのXとX-リミテッドにのみセカンドシートがキャプテンシートになる、前から2-2-3名の7名定員レイアウトを設定。他のグレードはセカンドシートがベンチシートの前から2-3-3名の8名定員レイアウトとなる。なお、「リミテッドエディション」はVをベースにする期間限定車。エクステリアにはハイウェイスター用のエアロパーツ、プライバシーガラスなどを採用。キセノンヘッドランプを標準装備。また、インテリアには本革巻ステアリング、リミテッドエディション専用となるシート地を採用する。 |
|
| ||
![]() |
ホーミー・キャラバンというキャブワゴンから進化した、日本ではビッグサイズとなるミニバンがエルグランド。搭載されるエンジンは240馬力の3.5L V6DOHCと170馬力の3L直4DOHCの直噴ディーゼルターボ。それぞれに2WDと4WDを設定。グレードも全タイプにX、V、ハイウェイスターを、FRモデルにはさらに本革・サプラーレコンビシートなどが標準装備のX-リミテッドをラインアップ。X-リミテッドと7人定員のハイウェイスターを除く全モデルに、フロント回転対座シートのラウンジパッケージも用意される。4WDシステムはテラノと同様のオールモード4×4。前後トルク配分を0対100から50対50までを最適制御するオートモード、後輪駆動固定の2WDモード、前後を50対50に固定するロックモードの計3モードが選択できる。シートはX-リミテッドが前から2-2-3名の7名定員レイアウト、ガソリンのXとハイウェイスターがセカンドシートがベンチシートの前から2-3-3名の8名定員レイアウトと7名定員レイアウトを選べ、他のグレードは8名定員レイアウトのみの設定となる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、ABS、フロント&リヤラウンドソナー、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
今回発売するエルグランド「ジャンボタクシー」は、専用ワイドボディ(全幅1900mm)、専用ハイルーフ(全高2285mm)が生み出す広大な室内空間により、旧型キャラバン/ホーミー10人乗りコーチ「タクシー・レンタカー」に対し、従来のベンチシートをアームレスト付セパレートシートに変更すると共に足元及び頭上スペースなどを拡大した大型タクシーである。全ての乗員が快適にくつろげる居住性を確保しながらも、乗車定員(前席含む)は10人としている。パワーユニットについては、V型6気筒ガソリンエンジン(VG33E)と、直噴ディーゼルエンジン(ZD30DDTi(NEO Di)を採用。パワフルでゆとりある走行性能に加え、エンジンを車両前部に搭載することにより、キャブオーバータイプに比べ優れた静粛性を実現した。ガソリンモデルは2000年4月、ディーゼルモデルは2000年5月より発売。 |
|
| ||
![]() |
「エルグランド(ELGRAND)は、快適で広々としたファーストクラスの移動空間を最大の特長とするLクラスミニバン。パワーユニットは、170馬力の直噴3Lディーゼルターボ(ZD30DDTi NEO Di)か、170馬力の3.3L V6ガソリン。それにコラムシフト式4速ATが組み合わされる。駆動方式はFRとトルクスプリットタイプのオールモード4×4を用意する。上から「X」、「V」、「J」、それにエアロ装着の「ハイウェイスター」、オーテックよりドレスアップモデル「ライダー」も設定される。2-3-3の8人乗り設定、Xのみキャプテンセカンドシート仕様の7人乗り設定となる。今回発売する「プライムエディション」は、Vをベースに、本革・サプラーレコンビシート、木目・本革巻コンビステアリング、エルグランドスーパーサウンドシステム、CDオートチェンジャー、プライムエディション専用エンブレムなどを標準装備した充実装備の特別仕様車である。ボディカラーについては、ホワイトパール(3P)、ホワイトパール(3P)/ウォームシルバー(M)、ブラック/ダークブルー(PM)、プラチナシルバー(M)を設定した。8名定員のみ。また、オーテックジャパンが専用ワイドボディ(1900mm)、専用ハイルーフ(2285mm)を持つ「ジャンボタクシー」をリリース。10人が快適にくつろげる特殊車両となる。 |
|
| ||
![]() |
キャラバン/ホーミーエルグランドは、「エルグランド(ELGRAND)」へと呼称変更。快適で広々としたファーストクラスの移動空間を最大の特長とする。パワーユニットは、新搭載となる170馬力の直噴3Lディーゼルターボ(ZD30DDTi NEO Di)か、170馬力の3.3L V6ガソリン。それにコラムシフト式4速ATが組み合わされる。駆動方式はFRとトルクスプリットタイプのオールモード4×4を用意する。上から「X」、「V」、「J」、それにエアロ装着の「ハイウェイスター」、オーテックよりドレスアップモデル「ライダー」も設定される。2-3-3の8人乗り設定、Xのみキャプテンセカンドシート仕様の7人乗り設定となる。今回発売する特別仕様車「スペシャルエディション」は、Vをベースに、ホワイトパール(3P)のみのボディカラー、本革・サプラーレコンビシート、木目・本革巻コンビステアリング、エルグランドスーパーサウンドシステム、ファインビジョンメーター、ボディサイドストライプ、CDチェンジャーを装備した。ブルーステージとレッドステージの発足記念として発売、8名定員のみ。 |
|
| ||
![]() |
キャラバン/ホーミーエルグランドは、「エルグランド(ELGRAND)」へと呼称変更。快適で広々としたファーストクラスの移動空間を最大の特長とする。パワーユニットは、新搭載となる170馬力の直噴3Lディーゼルターボ(ZD30DDTi NEO Di)か、170馬力の3.3L V6ガソリン。それにコラムシフト式4速ATが組み合わされる。駆動方式はFRとトルクスプリットタイプのオールモード4×4を用意する。上から「X」、「V」、「J」、それにエアロ装着の「ハイウェイスター」、オーテックよりドレスアップモデル「ライダー」も設定される。2-3-3の8人乗り設定、Xのみキャプテンセカンドシート仕様の7人乗り設定となる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |