MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
高い居住性、乗降性、実用性を特徴とする、セドリック/グロリアのセダン。パーソナルな雰囲気、ドライビングカーとする4ドアハードトップモデルは33型、同乗者へおもてなしを大事にする、フォーマルな4ドアセダンは31型でラインアップされる。ベースは5ナンバーサイズ、バンパーやモールデザインの異なる3ナンバー登録モデルも用意する。今回の改良では、内装デザインを全面的に変更し質感を高めるとともに、デュアルエアバッグ(運転席・助手席)やブレーキアシストを全車標準装備とするなど、安全装備の充実を図っている。3L(VG30E)、2.8Lディーゼル(RD28)、2L(VG20E)エンジンユニットを揃える。全車FR(後輪駆動)のみ。また、今回のセドリック/グロリアセダンの一部改良を機に、オーテックジャパンよりリリースされる、後席ドア開口部&足下スペースを150mm延長した「150L」、LPG仕様「VG20LPG」、「教習車」、「ブライダルセダン」についてベース車の改良にともなう変更及びその他の仕様・装備の向上を実施した。 |
|
| ||
![]() |
|
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
|
| ||
![]() |
|
| ||
![]() |
8代目(Y32型)セドリック(CEDRIC)は、1991年6月にハードトップモデルがフルモデルチェンジ。 姉妹車であるスポーティーな「グロリア」に対し、「セドリック」ではクロームメッキのフロントグリルを使用するなど高級感をもった味付け。風格ある「ブロアム」/「クラシック」系は角型のヘッドライトを採用し、走りの「グランツーリスモ」系は丸目4灯ライトを採用。 搭載エンジンは、2L(VG20E)、3L(VG30E)、3L DOHC(VG30DE)、3L DOHCターボ(VG30DET)エンジンと2.8Lディーゼル(RD28)と多彩なユニット。 ミッションはATのみで5E-AT、もしくは4E-AT。グレードは、後席をも重視する「ブロアムVIP」、「ブロアムG」、「ブロアム」、「クラシックSV」、「クラシック」。最上級スポーティ「グランツーリスモアルティマ」、「グランツーリスモSV」、「グランツーリスモ」。伝統的な5ナンバーサイズのセダンボディ(Y31型)もラインアップする。 |
|
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
|
| ||
![]() |
世界初のフル電子制御5速ATを搭載した、高級セダン日産セドリック/グロリア。内外装の一部変更したほか、新開発V6 2Lツインカムインタークーラー付セラミックターボを搭載した。その他エンジンは、V6 2L、V6 3L、V6 3Lターボ、直6 2.8Lディーゼルターボを用意。べーシックな「クラシック」/「クラシックSV」、豪華装備の「ブロアム」/「ブロアムVIP」、スポーティな「グランツーリスモ」/「グランツーリスモSV」。マルチAVシステム装着車は、ナビゲーション機能を備えたTVモニター付き。全車FR駆動。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |