オートサロン 2025.01.10 UP カッコよく遊びつくす! 三菱ブースは見所満載だ【東京オートサロン2025】 2025年1月10日(金)、11日(土)、12日(日)幕張メッセにて開催!東京オートサロン(TOKYO AUTO SALON 2025)のブース展示の模様や注目モデルをご紹介します。 この記事を読む 2025年1月10日(金)、11日(土)、12日(日)幕張メッセにて開催!東京オートサロン(TOKYO AUTO SALON 2025)のブース展示の模様や注目モデルをご紹介します。 この記事を読む
オートサロン 2025.01.10 UP 日本初公開のヒョンデ最小EVインスターは思ったよりカワイイ【東京オートサロン20・・・ 2025年1月10日(金)、11日(土)、12日(日)幕張メッセにて開催!東京オートサロン(TOKYO AUTO SALON 2025)のブース展示の模様や注目モデルをご紹介します。 この記事を読む 2025年1月10日(金)、11日(土)、12日(日)幕張メッセにて開催!東京オートサロン(TOKYO AUTO SALON 2025)のブース展示の模様や注目モデルをご紹介します。 この記事を読む
車のニュース 2024.12.20 UP ホンダと日産の持ち株会社統合の煽り報道【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●日産、ホンダ 12月18日。ホンダと日産が持ち株会社の下傘下で経営統合されるというニュースが駆け巡った。筆者のところへもうんざりするくらい問い合わせが入っている。 ホントか嘘かは少し冷静に考えて... この記事を読む 文●池田直渡 写真●日産、ホンダ 12月18日。ホンダと日産が持ち株会社の下傘下で経営統合されるというニュースが駆け巡った。筆者のところへもうんざりするくらい問い合わせが入っている。 ホントか嘘かは少し冷静に考えて... この記事を読む
車の最新技術 2024.12.11 UP ホンダ全個体電池の最前線を見た【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】 文●石井昌道 写真●ホンダ ホンダは独自に研究開発を進めている全固体電池の量産化へ向けたパイロットラインを公開した。HRC(ホンダ・レーシング・コーポレーション)の拠点でもある栃木県さくら市の本田技術研究所の敷地内に建設さ... この記事を読む 文●石井昌道 写真●ホンダ ホンダは独自に研究開発を進めている全固体電池の量産化へ向けたパイロットラインを公開した。HRC(ホンダ・レーシング・コーポレーション)の拠点でもある栃木県さくら市の本田技術研究所の敷地内に建設さ... この記事を読む
車のニュース 2024.12.06 UP いじめ報道に苦しむ日産 -前編-【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●日産 日産自動車が上半期決算で営業利益が90%減の発表を行ったことはもう皆さんご存知だろう。日産がよろしくない状況にあるのは事実だが、取り上げ方が大袈裟すぎる。言ってみれば「熱が出て病院に行った」だけで... この記事を読む 文●池田直渡 写真●日産 日産自動車が上半期決算で営業利益が90%減の発表を行ったことはもう皆さんご存知だろう。日産がよろしくない状況にあるのは事実だが、取り上げ方が大袈裟すぎる。言ってみれば「熱が出て病院に行った」だけで... この記事を読む
車種別・最新情報 2024.12.01 UP 100年の歴史を凝縮した真のグランツーリスモ【マセラティ GT2ストラダーレ】 文と写真●ユニット・コンパス マセラティがこの度ワールドプレミアしたGT2ストラダーレは、その詳細を知れば知るほど魅力を感じる真のグランツーリスモだ。 グランツーリスモこそマセラティの歴史 マセラティ GT2ス... この記事を読む 文と写真●ユニット・コンパス マセラティがこの度ワールドプレミアしたGT2ストラダーレは、その詳細を知れば知るほど魅力を感じる真のグランツーリスモだ。 グランツーリスモこそマセラティの歴史 マセラティ GT2ス... この記事を読む
車種別・最新情報 2024.11.30 UP イタリアから幹部来日、ランボルギーニ新型テメラリオを披露 文と写真●ユニット・コンパス またひとつ歴史が生まれた。2024年11月29日、ランボルギーニは最新スポーツカー「テラメリオ」を国立競技場で開催したランボルギーニ・デイ2024で初披露した。日本はランボルギーニにとって世界... この記事を読む 文と写真●ユニット・コンパス またひとつ歴史が生まれた。2024年11月29日、ランボルギーニは最新スポーツカー「テラメリオ」を国立競技場で開催したランボルギーニ・デイ2024で初披露した。日本はランボルギーニにとって世界... この記事を読む
車の最新技術 2024.11.08 UP トヨタが出資する空のモビリティ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●トヨタ 正直に言おう。この取材をするまで、自動車メーカーが関わる一連の空飛ぶモビリティには限りなく懐疑的スタンスでいた。 第一に航空系の免許が必要になるのは目に見えているから、ハードルが高すぎて... この記事を読む 文●池田直渡 写真●トヨタ 正直に言おう。この取材をするまで、自動車メーカーが関わる一連の空飛ぶモビリティには限りなく懐疑的スタンスでいた。 第一に航空系の免許が必要になるのは目に見えているから、ハードルが高すぎて... この記事を読む
車の最新技術 2024.10.04 UP スズキの電動モペット「e-PO」で考えるラストワンマイルの未来【池田直渡】 文と写真●池田直渡 スズキから登場した電動モペット「e-PO」に試乗してきた。と言っても意味がわかる人は多くないだろう。見た所、e-POは、折りたたみの電動アシストサイクル(電アシ)に見える。けれども法的にはいわゆる原付一... この記事を読む 文と写真●池田直渡 スズキから登場した電動モペット「e-PO」に試乗してきた。と言っても意味がわかる人は多くないだろう。見た所、e-POは、折りたたみの電動アシストサイクル(電アシ)に見える。けれども法的にはいわゆる原付一... この記事を読む
輸入車 2024.10.02 UP 史上最強のM5! 700馬力オーバーのハイブリッド・スポーツへ進化【BMW】 文と写真⚫︎ユニット・コンパス ハイブリッド・スポーツへ進化した新型M5がついに日本に上陸した。 40年もの歴史を誇るラグジュアリースポーツの最新モデルは、BMWが誇る最高峰の高性能エンジンを電動化して搭載。700... この記事を読む 文と写真⚫︎ユニット・コンパス ハイブリッド・スポーツへ進化した新型M5がついに日本に上陸した。 40年もの歴史を誇るラグジュアリースポーツの最新モデルは、BMWが誇る最高峰の高性能エンジンを電動化して搭載。700... この記事を読む