輸入車 2025.08.04 UP 4つのシチュエーションから考える、人生を豊かにしてくれる輸入車選び 価格や性能だけでは決められない。自分の価値観にフィットする輸入車選びの奥深さを、自動車ジャーナリストの九島辰也氏が語る。 この記事を読む 価格や性能だけでは決められない。自分の価値観にフィットする輸入車選びの奥深さを、自動車ジャーナリストの九島辰也氏が語る。 この記事を読む
カーライフ 2025.08.01 UP 自動車保険のコストを下げるには?【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●トヨタ、フォルクスワーゲン こういう仕事をしていると、いわゆるカーライフ系の相談を受けることが結構ある。例えば保険。いわゆるネット加入系の保険に切り替えたいけれどどうかという話。 本質的な話をす... この記事を読む 文●池田直渡 写真●トヨタ、フォルクスワーゲン こういう仕事をしていると、いわゆるカーライフ系の相談を受けることが結構ある。例えば保険。いわゆるネット加入系の保険に切り替えたいけれどどうかという話。 本質的な話をす... この記事を読む
車種別・最新情報 2025.07.31 UP プレリュードのデザインを石井昌道氏が深掘り! 文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス 2023年のジャパンモビリティショーでコンセプトカーが出展され、もう間もなく発売となるプレリュード。これまで様々な情報が小出しにされてきたが、今回はプレリュードのデザインに対する思い... この記事を読む 文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス 2023年のジャパンモビリティショーでコンセプトカーが出展され、もう間もなく発売となるプレリュード。これまで様々な情報が小出しにされてきたが、今回はプレリュードのデザインに対する思い... この記事を読む
新車試乗レポート 2025.07.29 UP 売れてるモデルYが大改良。サイバー顔の新型をチェック!【工藤貴宏】【テスラ】 文●工藤貴宏 写真●ユニット・コンパス 2024年の新車販売台数をグループ別でみると、もっとも多くクルマを売ったのが日本のトヨタグループで約1082万台。次はドイツのフォルクスワーゲングループで約903万台。そして韓国の... この記事を読む 文●工藤貴宏 写真●ユニット・コンパス 2024年の新車販売台数をグループ別でみると、もっとも多くクルマを売ったのが日本のトヨタグループで約1082万台。次はドイツのフォルクスワーゲングループで約903万台。そして韓国の... この記事を読む
車のニュース 2025.07.25 UP トランプ関税決着でどうなる自動車産業【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●ホワイトハウス、スバル、マツダ、トヨタ 4ヵ月近く揉めに揉め続けたトランプ関税がひとまず決着。8月1日から、米国が一方的に通告していた自動車への関税を25%から15%に引き下げることが決まった。 ... この記事を読む 文●池田直渡 写真●ホワイトハウス、スバル、マツダ、トヨタ 4ヵ月近く揉めに揉め続けたトランプ関税がひとまず決着。8月1日から、米国が一方的に通告していた自動車への関税を25%から15%に引き下げることが決まった。 ... この記事を読む
輸入車 2025.07.22 UP MINIユーザーに会って教わったこと【九島辰也】 文●九島辰也 写真●MINI 先月このコラムでご紹介しましたが、このところMINIのディーラーでのトークイベントを何度か行いました。BMWジャパンのMINI一筋23年の山口本部長と一緒に、お声だけいただいたショールームへ伺... この記事を読む 文●九島辰也 写真●MINI 先月このコラムでご紹介しましたが、このところMINIのディーラーでのトークイベントを何度か行いました。BMWジャパンのMINI一筋23年の山口本部長と一緒に、お声だけいただいたショールームへ伺... この記事を読む
車の最新技術 2025.07.21 UP EV普及の鍵を握る急速充電と電池技術の今【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】 文●石井昌道 写真●メルセデス・ベンツ 急速充電ネットワーク「メルセデス・ベンツ・ハイパワー・チャージング(以下HPC)」の第1号拠点となる「メルセデス・ベンツ・チャージング・ハブ千葉公園」をオープンした。 メルセ... この記事を読む 文●石井昌道 写真●メルセデス・ベンツ 急速充電ネットワーク「メルセデス・ベンツ・ハイパワー・チャージング(以下HPC)」の第1号拠点となる「メルセデス・ベンツ・チャージング・ハブ千葉公園」をオープンした。 メルセ... この記事を読む
車の最新技術 2025.07.18 UP SDVにお金を払う価値【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文⚫︎池田直渡 写真⚫︎トヨタ、ホンダ ちょっと厳しい言い方かもしれないが、EVブームを牽引していた人たちが、新しいネタとして吹聴しているのが、SDV。つまりソフトウェアデファインドビークルだと思う。 理屈の組み立... この記事を読む 文⚫︎池田直渡 写真⚫︎トヨタ、ホンダ ちょっと厳しい言い方かもしれないが、EVブームを牽引していた人たちが、新しいネタとして吹聴しているのが、SDV。つまりソフトウェアデファインドビークルだと思う。 理屈の組み立... この記事を読む
新車試乗レポート 2025.07.17 UP ジュニアの魅力は底なし沼⁉︎ これぞアルファ ロメオ流コンパクトSUV【竹岡 圭・・・ 文●竹岡 圭 写真●ユニット・コンパス アルファロメオから久しぶりのコンパクトモデルが登場しました! とはいえ、時代の流れなのか、かつてのコンパクトハッチバックではなく、コンパクトクロスオーバーSUVの装い。115年の歴史... この記事を読む 文●竹岡 圭 写真●ユニット・コンパス アルファロメオから久しぶりのコンパクトモデルが登場しました! とはいえ、時代の流れなのか、かつてのコンパクトハッチバックではなく、コンパクトクロスオーバーSUVの装い。115年の歴史... この記事を読む
タイヤ交換 2025.07.16 UP 何もかもが進化したミシュラン PRIMACY 5を体験!【九島辰也】 文●九島辰也 写真●ミシュラン 昨今のタイヤの進化は目覚ましい。発売当初ゴツゴツした乗り心地のエコタイヤは快適になり、SUVブームに対応するように専用タイヤがラインアップされるようになった。というか、どれも皆広く認知され、... この記事を読む 文●九島辰也 写真●ミシュラン 昨今のタイヤの進化は目覚ましい。発売当初ゴツゴツした乗り心地のエコタイヤは快適になり、SUVブームに対応するように専用タイヤがラインアップされるようになった。というか、どれも皆広く認知され、... この記事を読む