モータースポーツ 2023.12.18 UP シビックで続くスポーツe:HEVの挑戦【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】 文●石井昌道 フィットe:HEVによるレース活動は当コラムで何度か紹介してきたが、当初の計画通り3カ年での活動を終え、今度はシビックe:HEVにスイッチした。 もともとは、自分は2012年にモータージャーナリスト仲... この記事を読む 文●石井昌道 フィットe:HEVによるレース活動は当コラムで何度か紹介してきたが、当初の計画通り3カ年での活動を終え、今度はシビックe:HEVにスイッチした。 もともとは、自分は2012年にモータージャーナリスト仲... この記事を読む
新車試乗レポート 2023.12.15 UP 謎のクルマ クラウンスポーツ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●トヨタ すでに多くの読者はご存知の通り、今回のクラウンは「群で戦う」というコンセプトの下に4つの車形を与えられてデビューした。 15代目にあたる先代のクラウンは盛んに「ニュルで鍛えた」とアピール... この記事を読む 文●池田直渡 写真●トヨタ すでに多くの読者はご存知の通り、今回のクラウンは「群で戦う」というコンセプトの下に4つの車形を与えられてデビューした。 15代目にあたる先代のクラウンは盛んに「ニュルで鍛えた」とアピール... この記事を読む
新車試乗レポート 2023.12.14 UP 【スズキ スペーシア】売れているのも納得のこだわりの数々 文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス 先月11月に発売を開始したスペーシア、スペーシアカスタムに乗った。2017年にリリースされた先代から6年経っての登場となる。すでにテレビCMがヘビロテしているのでご存じの方も多いと思... この記事を読む 文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス 先月11月に発売を開始したスペーシア、スペーシアカスタムに乗った。2017年にリリースされた先代から6年経っての登場となる。すでにテレビCMがヘビロテしているのでご存じの方も多いと思... この記事を読む
新車試乗レポート 2023.12.08 UP MX-30 R-EV もっとも現実的な回答【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●マツダ マツダのMX-30 R-EV(以後R-EV)にようやく試乗した。が、しかし最近の電動化モデルはだいぶややこしいことになっている。R-EVにはエンジンとバッテリーとモーターが搭載されているから語源... この記事を読む 文●池田直渡 写真●マツダ マツダのMX-30 R-EV(以後R-EV)にようやく試乗した。が、しかし最近の電動化モデルはだいぶややこしいことになっている。R-EVにはエンジンとバッテリーとモーターが搭載されているから語源... この記事を読む
車のエンタメ 2023.12.08 UP 移動を豊か、便利にするモビリティが満載「小型モビリティ」で広がる移動の楽・・・ 2023年10月26日(木)から11月5日(日)まで開催された「ジャパンモビリティショー2023」。これまでのモーターショーから名称が変わり、未来のモビリティを体験できる場として、展示内容も変化を遂げた。そのなかで、本誌は“移動の... この記事を読む 2023年10月26日(木)から11月5日(日)まで開催された「ジャパンモビリティショー2023」。これまでのモーターショーから名称が変わり、未来のモビリティを体験できる場として、展示内容も変化を遂げた。そのなかで、本誌は“移動の... この記事を読む
新車試乗レポート 2023.12.04 UP 【C63 S E PERFORMANCE】AMGから登場した本格的な電動スポーツ・・・ 文●石井昌道 写真●メルセデス・ベンツ メルセデスAMGにもいよいよ電動化の波が訪れた。2014年以降のF1は、エンジンと電気モーターを持つハイブリッドとなっていて、そこで得られた技術や知見を市販車に投入。メルセデスAMG... この記事を読む 文●石井昌道 写真●メルセデス・ベンツ メルセデスAMGにもいよいよ電動化の波が訪れた。2014年以降のF1は、エンジンと電気モーターを持つハイブリッドとなっていて、そこで得られた技術や知見を市販車に投入。メルセデスAMG... この記事を読む
新車試乗レポート 2023.12.02 UP LSに乗ってSUVのつぎのトレンドを考える【九島辰也】 文●九島辰也 写真●レクサス 世の中まさにSUV一色といったところでしょうか。高速道路を走っていると背の低いクルマを探すのが難しい気がします。2000年代に入ってしばらくは背の高い方が目立っていましたが、もはや逆転現象が起... この記事を読む 文●九島辰也 写真●レクサス 世の中まさにSUV一色といったところでしょうか。高速道路を走っていると背の低いクルマを探すのが難しい気がします。2000年代に入ってしばらくは背の高い方が目立っていましたが、もはや逆転現象が起... この記事を読む
新車試乗レポート 2023.11.27 UP 【DSオートモビル DS4】デザイン優先。だがそれがいい 文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス DS4というクルマをご存知だろうか。DSオートモビルのCセグメントに位置するハッチバックである。そもそもはシトロエンブランドとして売られていたが、2015年新たにDSオートモビルが設... この記事を読む 文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス DS4というクルマをご存知だろうか。DSオートモビルのCセグメントに位置するハッチバックである。そもそもはシトロエンブランドとして売られていたが、2015年新たにDSオートモビルが設... この記事を読む
新車試乗レポート 2023.11.27 UP 【プジョー 2008】期待を裏切らないマイナーチェンジ 文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス プジョー2008がマイナーチェンジした。2世代目となるモデルのスタートが2019年だから少し遅いくらいだが、その間コロナ禍であったことを考えれば不思議でもない。半導体不足も相まって、... この記事を読む 文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス プジョー2008がマイナーチェンジした。2世代目となるモデルのスタートが2019年だから少し遅いくらいだが、その間コロナ禍であったことを考えれば不思議でもない。半導体不足も相まって、... この記事を読む
新車試乗レポート 2023.11.17 UP 安らぎのジムニーシエラ5MT【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●ユニット・コンパス、斎藤健二 ジムニーは名車である。多分それはクルマ好きのうち、結構な割合でコンセンサスが取れていると思う。が、しかし、恥ずかしながら筆者はジムニーのバリエーションであるシエラには一度も... この記事を読む 文●池田直渡 写真●ユニット・コンパス、斎藤健二 ジムニーは名車である。多分それはクルマ好きのうち、結構な割合でコンセンサスが取れていると思う。が、しかし、恥ずかしながら筆者はジムニーのバリエーションであるシエラには一度も... この記事を読む