試乗記事一覧

試乗 記事一覧

【三菱】わたしがデリカミニを推す理由【竹岡 圭】 NEW

新車試乗レポート 2025.11.18 UP

文●竹岡 圭 写真●ユニット・コンパス  「あれっ?! もうフルモデルチェンジ?」と思った方、多いですよね。そうなんです。初代デリカミニが発売されたのが2023年5月ですから、まだ2年ちょっとしか経っていないんです。 ...
文●竹岡 圭 写真●ユニット・コンパス  「あれっ?! もうフルモデルチェンジ?」と思った方、多いですよね。そうなんです。初代デリカミニが発売されたのが2023年5月ですから、まだ2年ちょっとしか経っていないんです。 ...
【ロールス・ロイス】アートピースになったファントム【九島辰也】 NEW

輸入車 2025.11.18 UP

文●九島辰也 写真●ロールス・ロイス  ご承知のとおり、自動車メディアの仕事をしているとかなりの数のクルマに触れます。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を長年つとめていることもあり、毎年リリースされる新型車はほとんど。軽自動...
文●九島辰也 写真●ロールス・ロイス  ご承知のとおり、自動車メディアの仕事をしているとかなりの数のクルマに触れます。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を長年つとめていることもあり、毎年リリースされる新型車はほとんど。軽自動...
339万円からのシトロエン C3は大いにアリ!【九島辰也】 NEW

新車試乗レポート 2025.11.17 UP

文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス  シトロエンC3がモデルチェンジした。2017年に日本でリリースされた先代が好調だっただけに新型への期待が膨らむ。このところシトロエンやプジョー、DSオートモーティブはデザインが良くな...
文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス  シトロエンC3がモデルチェンジした。2017年に日本でリリースされた先代が好調だっただけに新型への期待が膨らむ。このところシトロエンやプジョー、DSオートモーティブはデザインが良くな...
【2シリーズグランクーペ】選ぶ価値のある仕上がり【九島辰也】

新車試乗レポート 2025.11.13 UP

文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス  今春、2世代目となるBMW2シリーズグランクーペが登場した。2019年の初代から7年目を数えることを鑑みると、正しいモデルサイクルと言える。このところ他のブランドに漏れずBMWもSU...
文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス  今春、2世代目となるBMW2シリーズグランクーペが登場した。2019年の初代から7年目を数えることを鑑みると、正しいモデルサイクルと言える。このところ他のブランドに漏れずBMWもSU...
気になるEV、1週間徹底試乗レポート![ホンダ N-VAN e:]

カーライフ・ドライブを楽しむ 2025.11.13 UP

文と写真⚫︎ユニット・コンパス ※ナンバープレートは、すべてはめ込み合成です。 自身も「ホンダe」オーナーである編集部 大塚が、さまざまな電気自動車に乗って何を感じるのか? いろいろなEVを1週間ほど借り出して、シチュエーシ...
文と写真⚫︎ユニット・コンパス ※ナンバープレートは、すべてはめ込み合成です。 自身も「ホンダe」オーナーである編集部 大塚が、さまざまな電気自動車に乗って何を感じるのか? いろいろなEVを1週間ほど借り出して、シチュエーシ...
人気中古車実車レビュー【メルセデス・ベンツ Eクラス】熟成された実力派高級セダン

輸入車 2025.11.13 UP

自動車ジャーナリストの竹岡圭さんが、輸入車のリアルな使い勝手をレビュー! 今回はメルセデス・ベンツを代表するラグジュアリーセダン「Eクラス」が登場です!
自動車ジャーナリストの竹岡圭さんが、輸入車のリアルな使い勝手をレビュー! 今回はメルセデス・ベンツを代表するラグジュアリーセダン「Eクラス」が登場です!
【アストンマーティン】835馬力の征服者・ヴァンキッシュに乗る【九島辰也】

輸入車 2025.11.11 UP

文●九島辰也 写真●アストンマーティン  ボンドカーで知られるアストンマーティンですが、日本での人気はまだまだ伸び代があるような気がします。自身初のSUVとなるDBXオーナーとクラシックモデルを所有する友人はいますが、それ以...
文●九島辰也 写真●アストンマーティン  ボンドカーで知られるアストンマーティンですが、日本での人気はまだまだ伸び代があるような気がします。自身初のSUVとなるDBXオーナーとクラシックモデルを所有する友人はいますが、それ以...
究極のスポーツカー! マクラーレンの世界を紐解く【石井昌道】

新車試乗レポート 2025.11.06 UP

文●石井昌道 写真●マクラーレン  F1の名門コンストラクターを礎としてエンジニアリング優先主義を貫く姿勢が魅力のマクラーレン。 モータースポーツの名門が手掛けるスーパーカー マクラーレン アルトゥーラ スパイダ...
文●石井昌道 写真●マクラーレン  F1の名門コンストラクターを礎としてエンジニアリング優先主義を貫く姿勢が魅力のマクラーレン。 モータースポーツの名門が手掛けるスーパーカー マクラーレン アルトゥーラ スパイダ...
アウディ A6 e-tronは、旅に出たくなる電気自動車【九島辰也】

新車試乗レポート 2025.10.27 UP

文●九島辰也 写真●アウディ  アウディの電気自動車e-tron(イートロン)シリーズが増殖している。今年は先般お伝えしたQ6 e-tronとSQ6 e-tronが、そして今回はA6 e-tronとS6 e-tronがローン...
文●九島辰也 写真●アウディ  アウディの電気自動車e-tron(イートロン)シリーズが増殖している。今年は先般お伝えしたQ6 e-tronとSQ6 e-tronが、そして今回はA6 e-tronとS6 e-tronがローン...
【アウディQ5】美しさの先にあるもの【九島辰也】

新車試乗レポート 2025.10.23 UP

文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス  このところ激しくラインナップを再構築しているアウディ。先般はA5シリーズとQ6 e-tronの試乗を行なったが、今回はA6 e-tronとQ5シリーズのメディア向け試乗会が開催された...
文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス  このところ激しくラインナップを再構築しているアウディ。先般はA5シリーズとQ6 e-tronの試乗を行なったが、今回はA6 e-tronとQ5シリーズのメディア向け試乗会が開催された...

↑一番上へ

他のカテゴリから記事を探す

メーカーから記事を探す

関連情報から記事を探す

ȥURL򥳥ԡޤ