現代人の生活に欠かせないアイテムとなっているクルマですが、中古車でも新車でも、「購入時にはワクワクする」という方も多いことでしょう。クルマの誕生で私たちはその行動範囲をぐっと広げることになりました。さまざまなクルマが身近な存在となった今でも、過去に積み重ねてきたクルマの歴史が、特別なドキドキ感やワクワク感をもたらしてくれているのかもしれません。普段はあまり意識することがないクルマの歴史ですが、過去には「名車」や「人気車」と呼ばれる特別なクルマが多数存在し、現在でも人々を惹きつけるクルマが多く存在します。クルマの歴史を探ることで、現代にまで生きる、クルマ作りの基本理念やこだわりを知ることができます。クルマ好きならぜひ知っておきたい、クルマの歴史についてご紹介します。

車の歴史 2024.08.23 UP
1996年に発売され、今年で28年目を迎えたステップワゴンは、時代のニーズに合わせた改良を受けつつ、今なお一線で活躍する人気ミニバン。今回は、そんなステップワゴンの生い立ちを振り返ってみましょう。
1996年に発売され、今年で28年目を迎えたステップワゴンは、時代のニーズに合わせた改良を受けつつ、今なお一線で活躍する人気ミニバン。今回は、そんなステップワゴンの生い立ちを振り返ってみましょう。
![日本を代表する伝統的スポーツカー「日産 フェアレディZ」【名車の生い立ち #3]](https://img.goo-net.com/goo/usedcar/nophoto_big.jpg)
車の歴史 2024.07.22 UP
今回は、日本のモータリゼーション発祥とともに生まれ育ち、今なお現役のスポーツカーとして生産されているフェアレディZの生い立ちを振り返ってみましょう。
今回は、日本のモータリゼーション発祥とともに生まれ育ち、今なお現役のスポーツカーとして生産されているフェアレディZの生い立ちを振り返ってみましょう。

車の歴史 2024.06.07 UP
ホンダ シビックは発売から半世紀以上も名称を変えず、2024年6月の今でも世界中で販売されている名車。今回はシビックにスポットライトを当て、その生い立ちを振り返ってみましょう。
ホンダ シビックは発売から半世紀以上も名称を変えず、2024年6月の今でも世界中で販売されている名車。今回はシビックにスポットライトを当て、その生い立ちを振り返ってみましょう。

車の歴史 2024.05.19 UP
カローラの基本形であるセダン系モデルを軸に、半世紀以上にわたるその歴史を振り返ります。
カローラの基本形であるセダン系モデルを軸に、半世紀以上にわたるその歴史を振り返ります。

車の歴史 2024.05.06 UP
(写真上から)MAZDA6 セダン、MAZDA6 ワゴン
2024年4月15日、マツダはMAZDA6(マツダ6)の国内向け車両の生産を終了したと発表しました。2002年から2019年までは「ATENZA(アテンザ)」の名前で親しま...
(写真上から)MAZDA6 セダン、MAZDA6 ワゴン
2024年4月15日、マツダはMAZDA6(マツダ6)の国内向け車両の生産を終了したと発表しました。2002年から2019年までは「ATENZA(アテンザ)」の名前で親しま...

車の歴史 2024.02.22 UP
セダンのイメージが強いクラウンだが、歴史を紐解くとじつはさまざまなボディバリエーションが存在した。今回はボディタイプでクラウンの歴史を振り返ってみる。
セダンのイメージが強いクラウンだが、歴史を紐解くとじつはさまざまなボディバリエーションが存在した。今回はボディタイプでクラウンの歴史を振り返ってみる。

車の歴史 2023.12.31 UP
マツダの大型クロスオーバーSUV「CX-8」が生産終了!色褪せることない人気モデルの魅力をいま一度振り返る!
マツダの大型クロスオーバーSUV「CX-8」が生産終了!色褪せることない人気モデルの魅力をいま一度振り返る!

車の歴史 2023.11.18 UP
文●九島辰也 写真●DSオートモビル
このところ立て続けにフランス車に乗りました。インポーターの広報車です。いろいろなメディアが今フランス車に注目しているのか、もしくは単なる偶然かわかりませんが、とても濃い一週間になりまし...
文●九島辰也 写真●DSオートモビル
このところ立て続けにフランス車に乗りました。インポーターの広報車です。いろいろなメディアが今フランス車に注目しているのか、もしくは単なる偶然かわかりませんが、とても濃い一週間になりまし...

車の歴史 2023.10.31 UP
1967年の誕生以来、最高級の国産ショーファーカーとして走り続ける「センチュリー」。トヨタが最高の技術を注いで造り続けてきた、VIPカーの歴史を振り返ります。
1967年の誕生以来、最高級の国産ショーファーカーとして走り続ける「センチュリー」。トヨタが最高の技術を注いで造り続けてきた、VIPカーの歴史を振り返ります。