中古車購入ガイドを詳しくご紹介します。中古車を買う際に気になる点や注意しておきたい点を掲載していますので、是非こちらをチェックしてみてください!

中古車購入ガイド 2022.10.07 UP
2003年に登場したコンパクトミニバンがシエンタ。それまでミニバンといえば、トヨタ ノアや日産 セレナなど、全長4.5m前後のサイズが主流だった。そんななか、全長4.1mとコンパクトカークラスの小型ボディに3列シートを備えたシエ...
2003年に登場したコンパクトミニバンがシエンタ。それまでミニバンといえば、トヨタ ノアや日産 セレナなど、全長4.5m前後のサイズが主流だった。そんななか、全長4.1mとコンパクトカークラスの小型ボディに3列シートを備えたシエ...
![“選び方論”で新しさを![ミニバンの次に乗るべきSUV]](https://img.goo-net.com/goo/usedcar/nophoto_big.jpg)
中古車購入ガイド 2022.10.07 UP
文●ユニット・コンパス 写真●トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル※ナンバープレートはすべて、はめ込み合成です。(掲載されている内容はグー 2022年10月発売号の内容です)
SUVが人気で注目のジャンルであることはご存じの...
文●ユニット・コンパス 写真●トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル※ナンバープレートはすべて、はめ込み合成です。(掲載されている内容はグー 2022年10月発売号の内容です)
SUVが人気で注目のジャンルであることはご存じの...

中古車購入ガイド 2022.09.30 UP
サイズも値段もお手頃な、コミコミ200万円で狙えるコンパクトなSUVたちの中古車を自動車ジャーナリストの大音安弘氏が紹介。
サイズも値段もお手頃な、コミコミ200万円で狙えるコンパクトなSUVたちの中古車を自動車ジャーナリストの大音安弘氏が紹介。

中古車購入ガイド 2022.09.22 UP
ホンダ ロゴの後継モデルとして、2001年に登場した新世代コンパクトカーのホンダ フィット。独自のセンタータンクレイアウトを採用し、フロアを低くすることで広い室内空間を実現している。この設計は革命的で、コンパクトカーは窮屈なクル...
ホンダ ロゴの後継モデルとして、2001年に登場した新世代コンパクトカーのホンダ フィット。独自のセンタータンクレイアウトを採用し、フロアを低くすることで広い室内空間を実現している。この設計は革命的で、コンパクトカーは窮屈なクル...

中古車購入ガイド 2022.09.20 UP
ガソリン代を節約したい人に人気の低燃費車プリウス。中古車のオススメ年式とグレードを紹介!
ガソリン代を節約したい人に人気の低燃費車プリウス。中古車のオススメ年式とグレードを紹介!

中古車購入ガイド 2022.09.16 UP
カイエンに続く2番目のSUVとして登場したポルシェ マカン。カイエンよりもひとまわり小型のサイズを持ち、ポルシェブランドにふさわしい走りを備えたモデルである。登場から8年が経過し、相場が下がっているのをご存知だろうか。今回は、マ...
カイエンに続く2番目のSUVとして登場したポルシェ マカン。カイエンよりもひとまわり小型のサイズを持ち、ポルシェブランドにふさわしい走りを備えたモデルである。登場から8年が経過し、相場が下がっているのをご存知だろうか。今回は、マ...

中古車購入ガイド 2022.09.12 UP
半導体不足、物価高、タマ不足など混沌とした世の中だけどクルマで移動したい!
疫病、紛争、部品供給不足などの影響を受け、今、中古車相場は不安定な傾向にある。それでも、中古車の需要は衰えることなく高い人気を集めており、これまで新...
半導体不足、物価高、タマ不足など混沌とした世の中だけどクルマで移動したい!
疫病、紛争、部品供給不足などの影響を受け、今、中古車相場は不安定な傾向にある。それでも、中古車の需要は衰えることなく高い人気を集めており、これまで新...

中古車購入ガイド 2022.09.09 UP
輸入車のコンパクトカーで人気のモデルがMINI。そのルーツは、英国の自動車メーカーであるBMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)が1959年に生産を始めたミニマムカー。時代と共に親会社が変わっていったが、その愛らしい...
輸入車のコンパクトカーで人気のモデルがMINI。そのルーツは、英国の自動車メーカーであるBMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)が1959年に生産を始めたミニマムカー。時代と共に親会社が変わっていったが、その愛らしい...

中古車購入ガイド 2022.09.02 UP
1980年に登場したセリカカムリを祖とするアッパーミドルセダンのカムリ。1982年の2代目以降は上級FFセダンとして、日本だけでなく世界(主に北米)でも販売されてきた。一時期、ステーションワゴン(カムリグラシア)やクーペ(カムリ...
1980年に登場したセリカカムリを祖とするアッパーミドルセダンのカムリ。1982年の2代目以降は上級FFセダンとして、日本だけでなく世界(主に北米)でも販売されてきた。一時期、ステーションワゴン(カムリグラシア)やクーペ(カムリ...