マツダ アクセラスポーツ 2009年6月(平成21年6月)〜2013年11月(平成25年11月) グレード一覧

マツダ アクセラスポーツ
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2012年12月
平成24年12月
2012年6月
平成24年6月
2011年9月
平成23年9月
2010年12月
平成22年12月
2010年3月
平成22年3月
2009年6月
平成21年6月

マツダ アクセラスポーツ 2012年12月(平成24年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ アクセラスポーツ スポーツコンパクトの2代目マツダアクセラシリーズ。バリエーションには初代モデル同様、5ドアハッチバック「アクセラスポーツ」、4ドア「アクセラ」セダン、チューニングスポーツ「マツダスピードアクセラ」を設定。ラインアップは、ベースモデルの「15C」、「15C」にアルミホイール等を装備したスポーティーモデルの「15S」、ヒーテッドドアミラー等を装備する4WDモデルの「20E」、デミオに続いて「スカイアクティブ テクノロジー」を採用し、「SKYACTIV-G 2.0エンジン」と変速機「SKYACTIV-DRIVE」を搭載した、「20C-スカイアクティブ」、「20S-スカイアクティブ」を設定。特別仕様車には、「20S-スカイアクティブ アドバンスドスタイル」を用意。「20C-スカイアクティブ」、「20S-スカイアクティブ」、特別仕様車「20S-スカイアクティブ アドバンスドスタイル」に搭載の、アイドリングストップ機構「i-stop」は、再始動時の燃料消費量を減らすとともに、作動頻度を高めている。今回、「20S-スカイアクティブ」、「15S」をベースに特別仕様車、「20S-スカイアクティブ スポーツエディション」、「15S スポーツエディション」を設定。共通の特別装備として、リアルーフスポイラー(スポーツタイプ)、シャークフィンアンテナ、ワンタッチ電動格納リモコン式カラードドアミラーを採用。また、「20S-スカイアクティブ スポーツエディション」には、ディスチャージヘッドランプ(ブルーリング付)、205/50R17 89W タイヤ&17インチアルミホイール(ガンメタリック塗装)、スポーツシート(赤ステッチ付)、 アダプティブ・フロントライティング・システム(AFS)を装備。「15S スポーツエディション」には、 205/55R16 91V タイヤ&16インチアルミホイール(ガンメタリック塗装)、LEDドアミラーウインカー、マルチインフォメーションディスプレイ(MID)4.1インチカラー液晶等を装備する。ボディカラーに特別仕様車専用色の「ジールレッドマイカ」を含む全5色を用意。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
15S スポーツエディション DBA-BL5FW 1498cc 5 CVT FF 5名 15.6km/l
1,790,000円

マツダ アクセラスポーツ 2012年6月(平成24年6月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ アクセラスポーツ スポーツコンパクトの2代目マツダアクセラシリーズ。バリエーションには初代モデル同様、5ドアハッチバック「アクセラスポーツ」、4ドア「アクセラ」セダン、チューニングスポーツ「マツダスピードアクセラ」を設定。デミオに続いて「スカイアクティブ テクノロジー」を採用。「SKYACTIV-G 2.0エンジン」と変速機「SKYACTIV-DRIVE」を搭載したグレードをラインアップする。直列4気筒の1.5Lと2L、マツダスピードアクセラには2.3Lターボの3ユニットを搭載。アイドリングストップ機構「i-stop」は、再始動時の燃料消費量を減らすとともに、作動頻度を高めている。「15S」「15C」「20E(4WD)」は燃費の良い運転かどうかを表示するエコゲージをメーター中央部に装着。また、空力性能(Cd値:スポーツ0.28、セダン0.26)を向上するフロントバンパーと(マツダスピードアクセラを除く)、フロントグリルデザインを採用。今回、高効率の直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」搭載車の燃料制御プログラムの見直しにより燃費を向上。アクセラスポーツ「20C-スカイアクティブ」、「20S-スカイアクティブ」の15インチタイヤ装着車では17.4km/Lの燃費性能(JC08モード)を実現し、エコカー減税により自動車取得税と重量税が75%減税となる。また、「20C-スカイアクティブ」は、オプション設定の16インチアルミホイールを15インチアルミホイールに変更。セダンの「20E-スカイアクティブ」、アクセラスポーツの「20S-スカイアクティブ」は、15インチアルミホイールと他のオプション装備を組み合わせた選択肢を拡大させた。さらに、アルミホイールのセンターキャップを従来のシルバーから黒色に変更し、MZR1.5Lエンジン搭載車の本革巻きシフトノブは、「SKYACTIV-G 2.0」ガソリンエンジン搭載モデルと同じデザインへの変更を行った。「マツダスピードアクセラ」では、シャークフィンアンテナ、ガンメタリック塗装18インチアルミホイール、リアバンパー下部ガンメタリック塗装、黒色塗装ドアミラー、大型リアルーフスポイラー(下段部を黒色)を装備し、スポーティな内外装に変更。また、「アクセラスポーツ」に「20S-スカイアクティブ」をベースとした特別仕様車「20S-スカイアクティブ アドバンスドスタイル」を設定。本革シート、本革巻パーキングブレーキレバー、運転席8Wayパワーシート、クルーズコントロールを装備。遮音ガラスの採用や防音材の追加などにより、静粛性を高めた。240km/hスケールのスピードメーターや大型のリアルーフスポイラーなどスポーティな装備を採用。「アダプティブ・フロントライティング・システム」(AFS)や「リアビークル・モニタリング・システム」などを備え安全装備も充実させた。全車「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)」認定を取得しており、「15S」と「15C」は「平成22年度燃費基準+15%」を達成し、エコカー減税に適合車となる。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
15C DBA-BL5FW 1498cc 5 CVT FF 5名 15.6km/l
1,660,000円
15S DBA-BL5FW 1498cc 5 CVT FF 5名 15.6km/l
1,790,000円

マツダ アクセラスポーツ 2011年9月(平成23年9月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ アクセラスポーツ スポーツコンパクトの2代目マツダアクセラシリーズ。バリエーションには初代モデル同様、5ドアハッチバック「アクセラスポーツ」、4ドア「アクセラ」セダン、チューニングスポーツ「マツダスピードアクセラ」を設定。今回、マイナーチェンジを行い、デミオに続いて新世代技術「スカイアクティブ テクノロジー」を採用。新型エンジン「SKYACTIV-G 2.0」と新型変速機「SKYACTIV-DRIVE」を初搭載したグレードをラインアップする。直列4気筒の1.5Lと2L、マツダスピードアクセラには2.3Lターボの3ユニットを搭載。アイドリングストップ機構「i-stop」は、再始動時の燃料消費量を減らすとともに、作動頻度を高めている。「15S」「15C」「20E(4WD)」は燃費の良い運転かどうかを表示するエコゲージをメーター中央部に装着。新しく追加された「20S-スカイアクティブ」「20C-スカイアクティブ」「20E-スカイアクティブ」には高効率のSKYACTIV-G 2Lエンジンと効率の良いSKYACTIV-DRIVEを組み合わせたほか、アンダーカバー、空力効果を考慮したサイレンサー形状の採用等空力性能を大幅に向上し、低転がり抵抗タイヤ(15インチ)を設定するなどして20km/Lの優れた燃費性能を実現。また空力性能を向上する新デザインのフロントバンパーを装備(マツダスピードアクセラを除く)。空力性能を高め(Cd値:スポーツ0.28、セダン0.26)、新しいフロントグリルデザインを採用している。ボディーカラーには、新色スカイブルーマイカを含む全7色のボディカラーを用意(マツダスピードアクセラはベロシティレッドマイカなど全4色)。黒色の新しいシート生地の採用や、ブラックのパネル(1.5リッターエンジン車を除く)をセンターコンソールに設定するなどしている。そのほか、全車「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)」認定を取得しており、「15S」と「15C」は「平成22年度燃費基準+15%」を達成し、エコカー減税に適合車となる。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
15C DBA-BL5FW 1498cc 5 CVT FF 5名 15.6km/l
1,660,000円
15S DBA-BL5FW 1498cc 5 CVT FF 5名 15.6km/l
1,790,000円

マツダ アクセラスポーツ 2010年12月(平成22年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ アクセラスポーツ マツダの5ドアスポーツコンパクト「アクセラスポーツ」。エンジンは直列4気筒の1.5Lと2L。2L 2WD車に標準装備されるアイドリングストップ機構「i-stop」は、燃焼エネルギーを利用することによりエンジン再始動時間が一般的なアイドリングストップの半分となる約0.35秒を達成。また、エンジン停止・始動時の振動や騒音を抑えることにより、違和感のないスムーズな操作性を実現する。1.5L車では新採用の自動無段変速機(CVT)を組み合わせることにより、スポーティな走りとクラストップレベルの低燃費を実現する。グレードラインナップは、ベーシックな「15C」/「20C」、本革巻ステアリング&シフトノブや、15インチアルミホイール装着の充実装備「20E」、サイドアンダースポイラー、シフトスイッチ付きステアリング、16インチアルミホイール等、スポーティーな装備を設定した「20S」。駆動方式は「20E」が4WDで、他はFFを採用する。今回「15C」、「1.5Sスタイル 16インチ」、「20E」をベースにした特別仕様車「Navi Edition(ナビエディション)」を設定。ワンセグ地デジチューナーやバックガイドモニター付きの高機能HDDナビゲーションシステム、BOSEサウンドシステムや、夜間に操舵角と車速に応じて自動照射する「アダプティブ・フロントライティング・システム(AFS)」を特別装備している。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
15Cナビエディション DBA-BL5FW 1498cc 5 CVT FF 5名 15.6km/l
1,791,000円
15Sナビエディション DBA-BL5FW 1498cc 5 CVT FF 5名 15.6km/l
1,992,000円

マツダ アクセラスポーツ 2010年3月(平成22年3月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ アクセラスポーツ スポーツコンパクト、マツダアクセラシリーズは、2代目として発売。初代モデル同様、5ドアハッチバック「アクセラスポーツ」、4ドア「アクセラ」セダン、チューニングスポーツ「マツダスピードアクセラ」をラインアップする。直列4気筒の1.5Lと2L、マツダスピードアクセラには2.3Lターボの3ユニットを搭載。2L 2WD車に標準装備されるアイドリングストップ機構「i-stop」は、燃焼エネルギーを利用することによりエンジン再始動時間が一般的なアイドリングストップの半分となる約0.35秒を達成。また、エンジン停止・始動時の振動や騒音を抑えることにより、違和感のないスムーズな操作性を実現する。1.5L車では新採用の自動無段変速機(CVT)を組み合わせることにより、スポーティな走りとクラストップレベルの低燃費を実現する。ベーシックな「15C」/「20C」、カーテン&フロントサイドエアバッグや15インチアルミホイール装着の充実装備「20E」、16インチホイール装着のスポーツ「20S」。今回、マツダ創立90周年を記念した「1.5S Style(スタイル)」をアクセラスポーツに設定。「15C」をベースに、15インチまたは16インチアルミホイールを採用し、サイドスポイラー、LEDリアコンビネーションランプ、ダークティンテッドガラス等を特別装備。ボディカラーは7色から選べる。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
1.5Sスタイル 15インチ DBA-BL5FW 1498cc 5 CVT FF 5名 15.6km/l
1,760,000円
1.5Sスタイル 16インチ DBA-BL5FW 1498cc 5 CVT FF 5名 15.6km/l
1,850,000円

マツダ アクセラスポーツ 2009年6月(平成21年6月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ アクセラスポーツ スポーツコンパクト、マツダアクセラシリーズは、2代目として発売。初代モデル同様、5ドアハッチバック「アクセラスポーツ」、4ドア「アクセラ」セダン、チューニングスポーツ「マツダスピードアクセラ」をラインアップする。エクステリアは、マツダ車共通のモチーフである5角形フロントグリルの形状を一新、一回り大型化。直列4気筒の1.5Lと2L、マツダスピードアクセラには2.3Lターボの3ユニットを搭載。2L 2WD車に標準装備されるアイドリングストップ機構「i-stop」は、燃焼エネルギーを利用することによりエンジン再始動時間が一般的なアイドリングストップの半分となる約0.35秒を達成。また、エンジン停止・始動時の振動や騒音を抑えることにより、違和感のないスムーズな操作性を実現する。1.5L車では新採用の自動無段変速機(CVT)を組み合わせることにより、スポーティな走りとクラストップレベルの低燃費を実現する。ベーシックな「15C」/「20C」、カーテン&フロントサイドエアバッグや15インチアルミホイール装着の充実装備「20E」、16インチホイール装着のスポーツ「20S」。インテリアは、アクセラスポーツ、アクセラセダンでは、ブラックを基調とした2種類の布シートを設定。マツダスピードアクセラは、サイド材に本革を使用した専用のハーフレザーシートを採用する。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
15C DBA-BL5FW 1498cc 5 CVT FF 5名 15.6km/l
1,660,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
マツダ カタログ一覧
英数 AZオフロード   AZワゴン   AZワゴンカスタムスタイル   CX−3   CX−30   CX−5   CX−60   CX−7   CX−8   CX−80   MAZDA2   MAZDA3セダン   MAZDA3ファストバック   MAZDA6セダン   MAZDA6ワゴン   MPV   MX−30   MX−30EVモデル   MX−30ロータリーEV   MX−6   RX−7   RX−8  
ア行 アクセラ   アクセラスポーツ   アクセラハイブリッド   アテンザスポーツ   アテンザスポーツワゴン   アテンザセダン   アテンザワゴン   アンフィニMPV   アンフィニMS−6   アンフィニMS−8   アンフィニMS−9   アンフィニRX−7   オートザムAZ−1   オートザムAZ−3   オートザムキャロル   オートザムクレフ   オートザムスクラム   オートザムレビュー  
カ行 カペラ   カペラC2   カペラCG   カペラカーゴ   カペラバン   カペラワゴン   キャロル   キャロルエコ   クロノス  
サ行 サバンナRX−7   スクラム   スクラムトラック   スクラムワゴン   スピアーノ   センティア  
タ行 タイタン   タイタンLHR   タイタンLHS   タイタンLKR   タイタンLKRダンプ   タイタンLKS   タイタンLKSダンプ   タイタンLPR   タイタンLPRダンプ   タイタンLPS   タイタンダッシュ   タイタンダンプ   デミオ   トリビュート  
ハ行 ビアンテ   ファミリア   ファミリアS−ワゴン   ファミリアアスティナ   ファミリアネオ   ファミリアバン   ファミリアビジネスワゴン   ファミリアワゴン   フレア   フレアカスタムスタイル   フレアクロスオーバー   フレアワゴン   フレアワゴンカスタムスタイル   フレアワゴンタフスタイル   ブローニィバン   プレマシー   プロシード   プロシードマービー   プロシードレバンテ   ベリーサ   ペルソナ   ボンゴトラック   ボンゴバン   ボンゴフレンディ   ボンゴブローニイトラック   ボンゴブローニイワゴン   ボンゴワゴン  
マ行 マツダスピードアクセラ   マツダスピードアテンザ   ミレーニア  
ラ行 ラピュタ   ランティス   ルーチェ   レビュー   ロードスター   ロードスターRF   ロードスタークーペ  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜