MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
4640mmの全長のなかに3列7席の空間を実現したプレミアムモデルのニューSUV「5008」。新世代デザインフェイスと充実の各種装備を備えた。ラインアップは、1.6L 直4ガソリンターボ搭載の「GT」、2L 直4ディーゼルターボエンジン搭載の「GT ブルーHDi」、特別仕様車に「GT ブルーHDi」をベースにブラックデコレーションを施した「GT ブルーHDi ブラックパック」(限定200台)を設定。それぞれトランスミッションは、8速オートマチック(EAT8)を組み合わせる。エクステリアは、垂直に立ち上がるグリルはフレームレスとなり、ヘッドライト、バンパーと融合、ボディに溶け込んでいる。従来はクラムシェルボンネットのサイドのパーテーションラインからヘッドライト上を通っていたLEDデイタイムライトは、新世代プジョーのデザインコードであるセイバー(サーベルの意)と呼ばれる牙状のものとなった。近未来的なフレームレスグリルとなったこと、セイバーが縦のラインを強調しホイールを強調するかのようにオープニングラインと呼応するような配置となったこと、このふたつにより、フロントフェイスはよりSUVらしいダイナミックなデザインとなった。インテリアは、自動車におけるUI/UXの革新、PEUGEOT i‐Cockpitを引き続き採用。3列目のシートを含め、すべてのシートは完全に独立式となっており、乗る人が平等に移動を楽しめるようになっている。同時に独立式のシートは、あらゆるパターンのシートアレンジを可能にし、荷物の量、乗車人数、アクティビティに合わせた空間づくりが変幻自在。安全装備は、ADAS(先進運転支援システム)を備えた。アクティブセーフティブレーキなど基本機能は全グレードに標準搭載。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
4640mmの全長のなかに3列7席の空間を実現したプレミアムモデルのニューSUV「5008」。新世代デザインフェイスと充実の各種装備を備えた。ラインアップは、1.6L 直4ガソリンターボ搭載の「GT」、2L 直4ディーゼルターボエンジン搭載の「GT ブルーHDi」を設定。それぞれトランスミッションは、8速オートマチック(EAT8)を組み合わせる。エクステリアは、垂直に立ち上がるグリルはフレームレスとなり、ヘッドライト、バンパーと融合、ボディに溶け込んでいる。従来はクラムシェルボンネットのサイドのパーテーションラインからヘッドライト上を通っていたLEDデイタイムライトは、新世代プジョーのデザインコードであるセイバー(サーベルの意)と呼ばれる牙状のものとなった。近未来的なフレームレスグリルとなったこと、セイバーが縦のラインを強調しホイールを強調するかのようにオープニングラインと呼応するような配置となったこと、このふたつにより、フロントフェイスはよりSUVらしいダイナミックなデザインとなった。インテリアは、自動車におけるUI/UXの革新、PEUGEOT i‐Cockpitを引き続き採用。3列目のシートを含め、すべてのシートは完全に独立式となっており、乗る人が平等に移動を楽しめるようになっている。同時に独立式のシートは、あらゆるパターンのシートアレンジを可能にし、荷物の量、乗車人数、アクティビティに合わせた空間づくりが変幻自在。安全装備は、ADAS(先進運転支援システム)を備えた。アクティブセーフティブレーキなど基本機能は全グレードに標準搭載。今回、「GT ブルーHDi」をベースにブラックデコレーションを施した特別仕様車「GT ブルーHDi ブラックパック」(限定200台)を設定。専用のブラックデコレーション、パノラミックサンルーフ、パークアシストなどを装備。ブラックデコレーションは、エンブレムを含むラジエーターグリル、前後バッジ類、前後バンパーのトリム、ルーフアーチとルーフレール、専用の19インチホイールなど、シャープなエクステリアデザインを精悍なものとしている。ボディカラーは、「パールホワイト」、「ぺルラ ネラ ブラック」を用意。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
4640mmの全長のなかに3列7席の空間を実現したプレミアムモデルのニューSUV「5008」。新世代デザインフェイスと充実の各種装備を備えた。ラインアップは、1.6L 直4ガソリンターボ搭載の「GT」、2L 直4ディーゼルターボエンジン搭載の「GT ブルーHDi」を設定。それぞれトランスミッションは、8速オートマチック(EAT8)を組み合わせる。エクステリアは、垂直に立ち上がるグリルはフレームレスとなり、ヘッドライト、バンパーと融合、ボディに溶け込んでいる。従来はクラムシェルボンネットのサイドのパーテーションラインからヘッドライト上を通っていたLEDデイタイムライトは、新世代プジョーのデザインコードであるセイバー(サーベルの意)と呼ばれる牙状のものとなった。近未来的なフレームレスグリルとなったこと、セイバーが縦のラインを強調しホイールを強調するかのようにオープニングラインと呼応するような配置となったこと、このふたつにより、フロントフェイスはよりSUVらしいダイナミックなデザインとなった。インテリアは、自動車におけるUI/UXの革新、PEUGEOT i‐Cockpitを引き続き採用。3列目のシートを含め、すべてのシートは完全に独立式となっており、乗る人が平等に移動を楽しめるようになっている。同時に独立式のシートは、あらゆるパターンのシートアレンジを可能にし、荷物の量、乗車人数、アクティビティに合わせた空間づくりが変幻自在。安全装備は、ADAS(先進運転支援システム)を備えた。アクティブセーフティブレーキなど基本機能は全グレードに標準搭載。今回、パノラミックサンルーフを標準装備した。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
4640mmの全長のなかに3列7席の空間を実現したプレミアムモデルのニューSUV「5008」。新世代デザインフェイスと充実の各種装備を備えた。ラインアップは、1.6L 直4ガソリンターボ搭載の「GT」、2L 直4ディーゼルターボエンジン搭載の「GT ブルーHDi」を設定。それぞれトランスミッションは、8速オートマチック(EAT8)を組み合わせる。エクステリアは、垂直に立ち上がるグリルはフレームレスとなり、ヘッドライト、バンパーと融合、ボディに溶け込んでいる。従来はクラムシェルボンネットのサイドのパーテーションラインからヘッドライト上を通っていたLEDデイタイムライトは、新世代プジョーのデザインコードであるセイバー(サーベルの意)と呼ばれる牙状のものとなった。近未来的なフレームレスグリルとなったこと、セイバーが縦のラインを強調しホイールを強調するかのようにオープニングラインと呼応するような配置となったこと、このふたつにより、フロントフェイスはよりSUVらしいダイナミックなデザインとなった。インテリアは、自動車におけるUI/UXの革新、PEUGEOT i‐Cockpitを引き続き採用。3列目のシートを含め、すべてのシートは完全に独立式となっており、乗る人が平等に移動を楽しめるようになっている。同時に独立式のシートは、あらゆるパターンのシートアレンジを可能にし、荷物の量、乗車人数、アクティビティに合わせた空間づくりが変幻自在。安全装備は、ADAS(先進運転支援システム)を備えた。アクティブセーフティブレーキなど基本機能は全グレードに標準搭載。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
4640mmの全長のなかに3列7席の空間を実現したプレミアムモデルのニューSUV「5008」。新世代デザインフェイスと充実の各種装備を備えた。ラインアップは、1.6L 直4ガソリンターボ搭載の「GT」、2L 直4ディーゼルターボエンジン搭載の「GT ブルーHDi」を設定。それぞれトランスミッションは、8速オートマチック(EAT8)を組み合わせる。エクステリアは、垂直に立ち上がるグリルはフレームレスとなり、ヘッドライト、バンパーと融合、ボディに溶け込んでいる。従来はクラムシェルボンネットのサイドのパーテーションラインからヘッドライト上を通っていたLEDデイタイムライトは、新世代プジョーのデザインコードであるセイバー(サーベルの意)と呼ばれる牙状のものとなった。近未来的なフレームレスグリルとなったこと、セイバーが縦のラインを強調しホイールを強調するかのようにオープニングラインと呼応するような配置となったこと、このふたつにより、フロントフェイスはよりSUVらしいダイナミックなデザインとなった。インテリアは、自動車におけるUI/UXの革新、PEUGEOT i‐Cockpitを引き続き採用。3列目のシートを含め、すべてのシートは完全に独立式となっており、乗る人が平等に移動を楽しめるようになっている。同時に独立式のシートは、あらゆるパターンのシートアレンジを可能にし、荷物の量、乗車人数、アクティビティに合わせた空間づくりが変幻自在。安全装備は、ADAS(先進運転支援システム)を備えた。アクティブセーフティブレーキなど基本機能は全グレードに標準搭載。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
4640mmの全長のなかに3列7席の空間を実現したプレミアムモデルのニューSUV「5008」。新世代デザインフェイスと充実の各種装備を備えた。ラインアップは、1.6L 直4ガソリンターボ搭載の「GT」、2L 直4ディーゼルターボエンジン搭載の「GT ブルーHDi」を設定。それぞれトランスミッションは、8速オートマチック(EAT8)を組み合わせる。エクステリアは、垂直に立ち上がるグリルはフレームレスとなり、ヘッドライト、バンパーと融合、ボディに溶け込んでいる。従来はクラムシェルボンネットのサイドのパーテーションラインからヘッドライト上を通っていたLEDデイタイムライトは、新世代プジョーのデザインコードであるセイバー(サーベルの意)と呼ばれる牙状のものとなった。近未来的なフレームレスグリルとなったこと、セイバーが縦のラインを強調しホイールを強調するかのようにオープニングラインと呼応するような配置となったこと、このふたつにより、フロントフェイスはよりSUVらしいダイナミックなデザインとなった。インテリアは、自動車におけるUI/UXの革新、PEUGEOT i‐Cockpitを引き続き採用。3列目のシートを含め、すべてのシートは完全に独立式となっており、乗る人が平等に移動を楽しめるようになっている。同時に独立式のシートは、あらゆるパターンのシートアレンジを可能にし、荷物の量、乗車人数、アクティビティに合わせた空間づくりが変幻自在。安全装備は、ADAS(先進運転支援システム)を備えた。アクティブセーフティブレーキなど基本機能は全グレードに標準搭載。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
4640mmの全長のなかに3列7席の空間を実現したプレミアムモデルのニューSUV「5008」。新世代デザインフェイスと充実の各種装備を備えた。ラインアップは、1.6L 直4ガソリンターボ搭載の「GT」、2L 直4ディーゼルターボエンジン搭載の「GT ブルーHDi」を設定。それぞれトランスミッションは、8速オートマチック(EAT8)を組み合わせる。エクステリアは、垂直に立ち上がるグリルはフレームレスとなり、ヘッドライト、バンパーと融合、ボディに溶け込んでいる。従来はクラムシェルボンネットのサイドのパーテーションラインからヘッドライト上を通っていたLEDデイタイムライトは、新世代プジョーのデザインコードであるセイバー(サーベルの意)と呼ばれる牙状のものとなった。近未来的なフレームレスグリルとなったこと、セイバーが縦のラインを強調しホイールを強調するかのようにオープニングラインと呼応するような配置となったこと、このふたつにより、フロントフェイスはよりSUVらしいダイナミックなデザインとなった。インテリアは、自動車におけるUI/UXの革新、PEUGEOT i‐Cockpitを引き続き採用。3列目のシートを含め、すべてのシートは完全に独立式となっており、乗る人が平等に移動を楽しめるようになっている。同時に独立式のシートは、あらゆるパターンのシートアレンジを可能にし、荷物の量、乗車人数、アクティビティに合わせた空間づくりが変幻自在。安全装備は、ADAS(先進運転支援システム)を備えた。アクティブセーフティブレーキなど基本機能は全グレードに標準搭載。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
4640mmの全長のなかに3列7席の空間を実現したプレミアムモデルのニューSUV「5008」。新世代デザインフェイスと充実の各種装備を備えた。ラインアップは、1.6L 直4ガソリンターボ搭載の「GT」、2L 直4ディーゼルターボエンジン搭載の「GT ブルーHDi」を設定。特別仕様車には、レッドナッパレザーシートにウッドデコレーション、パノラミックサンルーフを備えた「GT ブルーHDi レッドナッパ」を設定。それぞれトランスミッションは、8速オートマチック(EAT8)を組み合わせる。エクステリアは、垂直に立ち上がるグリルはフレームレスとなり、ヘッドライト、バンパーと融合、ボディに溶け込んでいる。従来はクラムシェルボンネットのサイドのパーテーションラインからヘッドライト上を通っていたLEDデイタイムライトは、新世代プジョーのデザインコードであるセイバー(サーベルの意)と呼ばれる牙状のものとなった。近未来的なフレームレスグリルとなったこと、セイバーが縦のラインを強調しホイールを強調するかのようにオープニングラインと呼応するような配置となったこと、このふたつにより、フロントフェイスはよりSUVらしいダイナミックなデザインとなった。インテリアは、自動車におけるUI/UXの革新、PEUGEOT i‐Cockpitを引き続き採用。3列目のシートを含め、すべてのシートは完全に独立式となっており、乗る人が平等に移動を楽しめるようになっている。同時に独立式のシートは、あらゆるパターンのシートアレンジを可能にし、荷物の量、乗車人数、アクティビティに合わせた空間づくりが変幻自在。安全装備は、ADAS(先進運転支援システム)を備えた。アクティブセーフティブレーキなど基本機能は全グレードに標準搭載。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
4640mmの全長のなかに3列7席の空間を実現したプレミアムモデルのニューSUV「5008」。新世代デザインフェイスと充実の各種装備を備えた。ラインアップは、1.6L 直4ガソリンターボ搭載の「GT」、2L 直4ディーゼルターボエンジン搭載の「アリュール ブルーHDi」、「GT ブルーHDi」を設定。特別仕様車には、レッドナッパレザーシートにウッドデコレーション、パノラミックサンルーフを備えた「GT ブルーHDi レッドナッパ」を設定。それぞれトランスミッションは、8速オートマチック(EAT8)を組み合わせる。エクステリアは、垂直に立ち上がるグリルはフレームレスとなり、ヘッドライト、バンパーと融合、ボディに溶け込んでいる。従来はクラムシェルボンネットのサイドのパーテーションラインからヘッドライト上を通っていたLEDデイタイムライトは、新世代プジョーのデザインコードであるセイバー(サーベルの意)と呼ばれる牙状のものとなった。近未来的なフレームレスグリルとなったこと、セイバーが縦のラインを強調しホイールを強調するかのようにオープニングラインと呼応するような配置となったこと、このふたつにより、フロントフェイスはよりSUVらしいダイナミックなデザインとなった。インテリアは、自動車におけるUI/UXの革新、PEUGEOT i‐Cockpitを引き続き採用。3列目のシートを含め、すべてのシートは完全に独立式となっており、乗る人が平等に移動を楽しめるようになっている。同時に独立式のシートは、あらゆるパターンのシートアレンジを可能にし、荷物の量、乗車人数、アクティビティに合わせた空間づくりが変幻自在。安全装備は、ADAS(先進運転支援システム)を備えた。アクティブセーフティブレーキなど基本機能は全グレードに標準搭載。今回、価格改定を行った(「アリュール ブルーHDi」は除く)。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
4640mmの全長のなかに3列7席の空間を実現したプレミアムモデルのニューSUV「5008」。新世代デザインフェイスと充実の各種装備を備えた。ラインアップは、1.6L 直4ガソリンターボ搭載の「GT」、2L 直4ディーゼルターボエンジン搭載の「アリュール ブルーHDi」、「GT ブルーHDi」を設定。それぞれトランスミッションは、8速オートマチック(EAT8)を組み合わせる。エクステリアは、垂直に立ち上がるグリルはフレームレスとなり、ヘッドライト、バンパーと融合、ボディに溶け込んでいる。従来はクラムシェルボンネットのサイドのパーテーションラインからヘッドライト上を通っていたLEDデイタイムライトは、新世代プジョーのデザインコードであるセイバー(サーベルの意)と呼ばれる牙状のものとなった。近未来的なフレームレスグリルとなったこと、セイバーが縦のラインを強調しホイールを強調するかのようにオープニングラインと呼応するような配置となったこと、このふたつにより、フロントフェイスはよりSUVらしいダイナミックなデザインとなった。インテリアは、自動車におけるUI/UXの革新、PEUGEOT i‐Cockpitを引き続き採用。3列目のシートを含め、すべてのシートは完全に独立式となっており、乗る人が平等に移動を楽しめるようになっている。同時に独立式のシートは、あらゆるパターンのシートアレンジを可能にし、荷物の量、乗車人数、アクティビティに合わせた空間づくりが変幻自在。安全装備は、ADAS(先進運転支援システム)を備えた。アクティブセーフティブレーキなど基本機能は全グレードに標準搭載。今回、レッドナッパレザーシートにウッドデコレーション、パノラミックサンルーフを備えた特別仕様車「GT ブルーHDi レッドナッパ」を設定。レッドナッパレザーシートはこれまで「5008」には設定されておらず、その色味はプジョーのフラッグシップサルーン、508の日本デビューの記念仕様として設定された「ファーストエディション」と同様の特別もの。さらに人気のパノラミックサンルーフを備え、駐車時のステアリング操作を自動でおこなうパークアシストと周囲の俯瞰映像を映し出す360°ビジョンなどの先進テクノロジーも搭載するなど充実した装備を誇っている。ボディカラーは「パール・ホワイト」、「ペルラ・ネラ・ブラック」を用意。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
4640mmの全長のなかに3列7席の空間を実現したプレミアムモデルのニューSUV「5008」。今回、新世代デザインフェイスと充実の各種装備を備えた。ラインアップは、1.6L 直4ガソリンターボ搭載の「GT」、2L 直4ディーゼルターボエンジン搭載の「アリュール ブルーHDi」、「GT ブルーHDi」を設定。それぞれトランスミッションは、8速オートマチック(EAT8)を組み合わせる。エクステリアは、垂直に立ち上がるグリルはフレームレスとなり、ヘッドライト、バンパーと融合、ボディに溶け込んでいる。従来はクラムシェルボンネットのサイドのパーテーションラインからヘッドライト上を通っていたLEDデイタイムライトは、新世代プジョーのデザインコードであるセイバー(サーベルの意)と呼ばれる牙状のものとなった。近未来的なフレームレスグリルとなったこと、セイバーが縦のラインを強調しホイールを強調するかのようにオープニングラインと呼応するような配置となったこと、このふたつにより、フロントフェイスはよりSUVらしいダイナミックなデザインとなった。「GT」は、フルLEDヘッドライトとなり、リアフォグ点灯時に光度、角度を自動調整するフォグモードが備わり、ヘッドライトユニット内側にスタティックコーナリングライトを内蔵。夜間のドライブの安全性をより高めている。インテリアは、自動車におけるUI/UXの革新、PEUGEOT i-Cockpitを引き続き採用。3列目のシートを含め、すべてのシートは完全に独立式となっており、乗る人が平等に移動を楽しめるようになっている。同時に独立式のシートは、あらゆるパターンのシートアレンジを可能にし、荷物の量、乗車人数、アクティビティに合わせた空間づくりが変幻自在。さらに、リアバンパーの下で足を動かすと自動開閉するハンズフリー電動テールゲートを標準装備。安全装備は、ADAS(先進運転支援システム)を備えた。アクティブセーフティブレーキなど基本機能は全グレードに標準搭載。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
4640mmの全長のなかに3列7席の空間を実現したプレミアムモデルのニューSUV「5008」。ラインアップは、1.6L 直4ガソリンターボ搭載の「アリュール」、2L 直4ディーゼルターボエンジン搭載の「GT ブルーHDi」を設定。特別仕様車には、2L BlueHDiクリーンターボディーゼルエンジン搭載の「GTライン ブルーHDi」、「クロスシティ ブルーHDi」を設定。それぞれトランスミッションは、8速オートマチック(EAT8)を組み合わせる。3008の特長であるNEW i‐Cockpitや高いドライビングプレジャー、ユニークなデザインコードを受け継ぎつつ、拡大して余裕ある室内スペースに独立した7座を配置し、プラットフォームは3008と同じくEMP2を採用。高い積載能力を持ち合わせながらボディはDセグメントとして小柄であり、都市部での取り回しの良さを維持している。安全装備は、アクティブセーフティブレーキ、アクティブクルーズコントロール、レーンキープアシスト、アクティブブラインドスポットモニターシステム、スピードリミットインフォメーション、インテリジェントハイビームなど最新水準を標準装備。またリアバンパー下への「キックアクション」で電動テールゲートを開閉できるハンズフリーシステムなど、快適装備も採用。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|