MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
プジョーの主力モデルである、スモールコンパクトモデル206シリーズ。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル(CC)、SWと呼ばれるワゴンをバリエーションに持つ。搭載されるエンジンは、1.4L SOHC(74馬力)と1.6L DOHC(108馬力)、スポーツユニット2L DOHC(137馬力/高出力版177馬力)の直列4気筒3タイプ。ハッチバックモデルのグレードは、1.4L搭載の5ドア「Style(スタイル)」、1.6L搭載の3ドア「XS」と5ドア「グリフ(Griffe)」。2L(177馬力)搭載3ドア「RC」。コンバーチブルは1.6Lに「CC(クーペ・カブリオレ)」と「CCグリフ」、2Lに「CC S16」。ワゴンは1.6Lの「SW XS」と2Lの「SW S16」がラインアップされる。トランスミッションはフロア式5速MTと4速ATを設定する。安全装備として全車に助手席キャンセル機能付きデュアル&サイドエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着。盗難防止にイモビライザーを配備。ハンドル位置は全車右のみとなる。ハッチバックのスタイルは、今回改良により、エクステリアではフロントバンパー形状を、小型から大型カラード・スポーツバンパーへ、ボディ同色バンパー/サイドプロテクションモールを装備し外装のフルカラー化を実施、アルミ製フューエルリッド、エグゾーストパイプフィニッシャーを装備した。インテリアは、上級機種用に開発された最新デザインの「マイユ・カトラ」ファブリックを採用、リヤパワーウィンドウ、グローブボックスランプを装備した。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトフレンチモデル、プジョー206。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル(CC)、そして輸入コンパクトクラス唯一となるSWと呼ばれるワゴンの全4タイプの豊富なバリエーション。206「SW Quiksilver(クイックシルバー)」は、オートモビル・プジョー社がサーフィン、スノーボードを中心にスポーツギア、ウェアを展開する世界的スポーツブランド、クイックシルバー社(本社:アメリカ カリフォルニア州)とのコラボレーションによって誕生したプレミアムモデル。今回設定される限定車SW「クイックシルバーサウンドリミテッド」は、排気量1.6L+4速ATで、特別装備品としてJBLと特別に共同開発されたリア大型サブウーファーを含む9スピーカーシステム及び、240WのハイパワーメインアンプとCDプレーヤーを装備しオーディオシステムの充実を図っている。さらにグローブボックス内に5連奏CDチェンジャーを装備、ロングドライブでも十分楽しめるよう、使い勝手に一層の配慮を加えている。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトフレンチモデル、プジョー206。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル(CC)、そして輸入コンパクトクラス唯一となるSWと呼ばれるワゴンの全4タイプの豊富なバリエーション。今回の限定車206「SW Serie Speciale(セリースペシャル)」はベースモデルをSW「XS」、排気量1.6Lで、全国限定300台となる。特別装備品としてブラック×レッドの2トーンコンビネーション、及びブラック単色の2種類のレザーインテリア(「206CC」シリーズと共通)、JBLと特別に共同開発されたリア大型サブウーファーを含む9スピーカーシステム及び、240WのハイパワーメインアンプとCDプレーヤーを装備し、オーディオシステムの充実を図っている。設定されるボディカラーは、206シリーズ最強のホットモデル「RC」で好評の「オブシディアン・ブラック」、「アデン・レッド」、「エーゲ・ブルー」、「ビアンカ・ホワイト」の全4色。また、ハッチバック「Griffe(グリフ)」は、206シリーズのミドルレンジである「XT−Premium」1.6Lエンジン+4速AT+右ハンドル車をベースに、レザーインテリアとアロイホイールを特別装備することにより、プレミアム性を高めている。また206専用にJBL社と共同開発されたリア大型サブウーファーを含むハイグレード9スピーカーシステム及び、240WのハイパワーメインアンプとCDプレーヤーを搭載する。 |
|
| ||
![]() |
ヨーロッパにおいてBセグメントとよばれるコンパクトクラスに属するプジョー206。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル(CC)、そしてSWと呼ばれるワゴンの全4タイプの豊富なバリエーション。搭載されるエンジンは、74馬力の1.4L SOHC、108馬力の1.6L DOHCと137馬力とハイパワー177馬力の2L DOHC、の直列4気筒4ユニット。グレードは、3ドアに1.6LのXS、2LにS16とRC、5ドアは1.4LのStyle(スタイル)と1.6LのXTプレミアム。コンバーチブルは1.6LにCC(クーペ・カブリオレ)と2LにCC S16。ワゴンは1.6LのSW XSと2LのSW S16がラインアップされる。また、全仏オープンテニス公認の限定モデルだったローラン・ギャロスや、リアルスポーツモデル206RCもラインアップされる。RCは、専用シリンダーヘッドを持ちVVT可変バルブタイミングシステムで出力、トルクともに大幅に増強。足回りもダイアゴナルタイビームで強化され、専用17インチアルミを始め、ASR(アンチスキッド機構)、ESP(電子制御スタビリティプログラム)等、サスペンション及びブレーキシステムもRC独自の設計が与えられている。トランスミッションはスタイル、XS、XTプレミアムがフロア式5速MTと4速AT、CCが4速ATのみ、スポーティなS16とRCは5速MTのみを設定する。ハンドル位置は全車右のみとなる。 |
|
| ||
![]() |
ヨーロッパにおいてBセグメントとよばれるコンパクトクラスに属するプジョー206。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル(CC)、そしてSWと呼ばれるワゴンの全4タイプの豊富なバリエーション。今回のプジョー206SW「Quiksilver(クイックシルバー)」はスポーツブランド「クイックシルバー」とのコラボレーションモデル。1.6Lエンジン搭載のステーションワゴンSW「XS」をベースに、特別装備としてクイックシルバー専用シート柄&トリム、メタル調ルーフレール、ラバー製アシストグリップ、クイックシルバーロゴ入りラバー製フロアマット、オリジナルシールエンブレム、アルミ製フュエルキャップ、アルミ製ペダル、16インチアロイホイールを装着している。設定される仕様は右ハンドル+4速オートマチックのみで、ボディカラーはアルミナム・グレーとなる。 |
|
| ||
![]() |
ヨーロッパにおいてBセグメントとよばれるコンパクトクラスに属するプジョー206。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル(CC)、そしてSWと呼ばれるワゴンの全4タイプの豊富なバリエーション。搭載されるエンジンは、74馬力の1.4L SOHC、108馬力の1.6L DOHCと137馬力とハイパワー177馬力の2L DOHC、の直列4気筒4ユニット。グレードは、3ドアに1.6LのXS、2LにS16とRC、5ドアは1.4LのStyle(スタイル)と1.6LのXTプレミアム。コンバーチブルは1.6LにCC(クーペ・カブリオレ)と2LにCC S16。ワゴンは1.6LのSW XSと2LのSW S16がラインアップされる。また、全仏オープンテニス公認の限定モデルだったローラン・ギャロスが正式ラインアップとなっている。今回の「オーディオ・ナビパッケージ」の対象モデルは、206シリーズのステーションワゴン「SW」のXSグレード(1.6Lエンジン搭載、4速AT/5速MT)。設定装着される内容は、1DINオーディオスペースに収まるインダッシュ・モニターを含むAVマスターユニット、DVDナビゲーション、FM/AM/TVチューナー、CDチェンジャー、TV用フィルムアンテナの構成でオーディオとナビゲーション機能を搭載している。ハンドル位置は全車右のみとなる。 |
|
| ||
![]() |
ヨーロッパにおいてBセグメントとよばれるコンパクトクラスに属するプジョー206。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル、そして輸入コンパクトクラス唯一となるSWと呼ばれるワゴンの全4タイプ。搭載されるエンジンは、74馬力の1.4L SOHC、108馬力の1.6L DOHCと137馬力の2L DOHC、の直列4気筒3ユニット。グレードは、3ドアに1.6LのXSと2LにS16、5ドアは1.4Lの新設定Style(スタイル)と1.6LのXTプレミアム。コンバーチブルは1.6LにCC(クーペ・カブリオレ)と2LにCC S16。ワゴンは1.6LのSW XSと2LのSW S16がラインアップされる。トランスミッションはスタイル、XS、XTプレミアムがフロア式5速MTと4速AT、CCが4速ATのみ、スポーティなS16グレードは5速MTのみを設定する。安全装備として全車に助手席キャンセル機能付きデュアル&サイドエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着。盗難防止にイモビライザーを配備。ハンドル位置は全車右のみとなる。 |
|
| ||
![]() |
ヨーロッパにおいてBセグメントとよばれるコンパクトクラスに属するプジョー206。長く切れ上がったヘッドライトなど、アグレッシブかつスポーティなエクステリアデザインは、外部デザイナーではなく社内デザインチームによって手がけられている。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル、そして輸入コンパクトクラス唯一となるSWと呼ばれるワゴンの全4タイプ。搭載されるエンジンは、74馬力の1.4L 直4、108馬力の1.6Lと137馬力の2Lの、直4DOHCの3ユニット。グレードは、3ドアに1.6LのXSと2LにS16リミテッド、5ドアは1.4Lの新設定スタイルと1.6LのXTプレミアム。コンバーチブルは1.6LにCC(クーペ・カブリオレ)と2LにCC S16。ワゴンは1.6LのSW XSと2LのSW S16がラインアップされる。トランスミッションはスタイル、XS、XTプレミアムがフロア式5MTと4AT、CCが4ATのみ、スポーティモデルとなるS16グレードとS16リミテッドは5MTのみを設定する。サスペンションはフロントがストラット、リヤがトレーリングアーム。SWのリヤシートは1対2の分割可倒式で、ハッチバックより低い地上高としラゲッジスペースへの積載を考慮、プラスチック製のスライドレールやラゲッジネット、12V電源ソケットなどワゴンならではの使い勝手の良さを持っている。リヤガラスハッチのみの開閉も電気式スイッチで可能。安全装備として全車に助手席キャンセル機能付きデュアル&サイドエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着。盗難防止にイモビライザーを配備。ハンドル位置は全車右のみとなる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|