マツダ ベリーサ 2004年6月(平成16年6月)〜2015年10月(平成27年10月) グレード一覧

マツダ ベリーサ
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2015年5月
平成27年5月
2015年4月
平成27年4月
2014年8月
平成26年8月
2014年4月
平成26年4月
2013年12月
平成25年12月
2013年7月
平成25年7月
2012年6月
平成24年6月
2011年11月
平成23年11月
2011年4月
平成23年4月
2010年7月
平成22年7月
2009年5月
平成21年5月
2007年12月
平成19年12月
2006年12月
平成18年12月
2006年8月
平成18年8月
2005年12月
平成17年12月
2005年6月
平成17年6月
2004年12月
平成16年12月
2004年6月
平成16年6月

マツダ ベリーサ 2015年5月(平成27年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質かつファッショナブルなコンパクトカー、マツダ「ベリーサ(VERISA)」。直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、排気量1.5L+フロアシフト式4速オートマチックのみの組み合わせ。駆動は、FFもしくは「e-4WD」と称する、後輪をモーターで駆動する4WD方式が選択可能。バリエーションは、標準モデルの「C」と、上級モデル「L」、特別仕様車は「L」をベースに、特別仕様車「ノーブル クチュール」を設定。「Noble Couture」の刻印を施した落ち着いた色調の専用本革シート、レッドステッチの入った専用ステアリング本革巻、専用ドアトリムなど、細部の質感にまでこだわった、人の手によって造られた一点物から感じ取れる本物感を表現したモデル。今回、カラー変更を行った。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,604,880円
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,734,480円

マツダ ベリーサ 2015年4月(平成27年4月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質かつファッショナブルなコンパクトカー、マツダ「ベリーサ(VERISA)」。直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、排気量1.5L+フロアシフト式4速オートマチックのみの組み合わせ。駆動は、FFもしくは「e-4WD」と称する、後輪をモーターで駆動する4WD方式が選択可能。バリエーションは、標準モデルの「C」と、上級モデル「L」の2グレードを設定。今回、Lをベースに、特別仕様車「ノーブル クチュール」を設定。「Noble Couture」の刻印を施した落ち着いた色調の専用本革シート、レッドステッチの入った専用ステアリング本革巻、専用ドアトリムなど、細部の質感にまでこだわった、人の手によって造られた一点物から感じ取れる本物感を表現したモデル。ボディカラーは、「クリスタルホワイトパールマイカ」を含む全4色用意。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ノーブル クチュール DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,831,680円

マツダ ベリーサ 2014年8月(平成26年8月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質かつファッショナブルなコンパクトカー、マツダ「ベリーサ(VERISA)」。直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、排気量1.5L+フロアシフト式4速オートマチックのみの組み合わせ。駆動は、FFもしくは「e-4WD」と称する、後輪をモーターで駆動する4WD方式が選択可能。バリエーションは、標準モデルの「C」と、上級モデル「L」の2グレードを設定。特別仕様車では、「マゼンタ セレクション」を用意。今回、安全装備を追加した。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,604,880円
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,734,480円

マツダ ベリーサ 2014年4月(平成26年4月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質かつファッショナブルなコンパクトカー、マツダ「ベリーサ(VERISA)」。直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、排気量1.5L+フロアシフト式4速オートマチックのみの組み合わせ。駆動は、FFもしくは「e-4WD」と称する、後輪をモーターで駆動する4WD方式が選択可能。バリエーションは、標準モデルの「C」と、上級モデル「L」の2グレードを設定。特別仕様車では、「マゼンタ セレクション」を用意。経済的な走行の目安となる燃費計やエコランプを装備。全車に「スーパーUVカット・フロントドアガラス」を標準装備。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,604,880円
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,734,480円
マゼンタセレクション DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,831,680円

マツダ ベリーサ 2013年12月(平成25年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質かつファッショナブルなコンパクトカー、マツダ「ベリーサ(VERISA)」。直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、排気量1.5L+フロアシフト式4速オートマチックのみの組み合わせ。駆動は、FFもしくは「e-4WD」と称する、後輪をモーターで駆動する4WD方式が選択可能。バリエーションは、標準モデルの「C」と、上級モデル「L」の2グレードを設定。経済的な走行の目安となる燃費計やエコランプを装備。全車に「スーパーUVカット・フロントドアガラス」を標準装備。今回、カラー変更を行うと共に、「L」(2WD)をベースとした特別仕様車「マゼンタ セレクション」を設定。ブラックの本革シート、ステアリングにファッショナブルでインパクトのあるマゼンタカラーのステッチを採用。さらにシートには、立体感のあるステッチ柄を施し、「シック(おしゃれ)×グラマラス(魅惑的な)」な世界観を表現。その他、専用ドアトリム(ブラック) 、ディスチャージヘッドランプ(ロービーム:オートレベリング[光軸調整]機構付)などを装備。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,560,300円
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,686,300円
マゼンタセレクション DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,780,800円

マツダ ベリーサ 2013年7月(平成25年7月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質かつファッショナブルなコンパクトカー、マツダ「ベリーサ(VERISA)」。直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、排気量1.5L+フロアシフト式4速オートマチックのみの組み合わせ。駆動は、FFもしくは「e-4WD」と称する、後輪をモーターで駆動する4WD方式を選択できる。バリエーションは、標準モデルの「C」と、上級モデル「L」の2グレードを設定。経済的な走行の目安となる燃費計やエコランプを装備。今回の一部改良では、全車に「スーパーUVカット・フロントドアガラス」を標準装備とし、ボディカラーに2色の新色「メテオグレー」、「ジェットブラックマイカ」を追加した。また、「L」をベースに、デザインや質感の高さにこだわった特別仕様車「ミスティックレザーセレクション」を設定。ディスチャージヘッドランプや、専用のティンテッドグレー色の本革シートにホワイトのパイピングとイエローのダブルステッチを施し、美しい輝きと深みをもつ「高輝度塗装アルミホイール」を採用。特別仕様車のボディカラーは、「ブルーリフレックスマイカ」、「ジールレッドマイカ」を含む全4色を用意。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,560,300円
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,686,300円
ミスティックレザーセレクション DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,780,800円

マツダ ベリーサ 2012年6月(平成24年6月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質かつファッショナブルなコンパクトカー、マツダ「ベリーサ(VERISA)」。直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、排気量1.5L+フロアシフト式4速オートマチックのみの組み合わせ。駆動は、FFもしくは「e-4WD」と称する、後輪をモーターで駆動する4WD方式を選択できる。バリエーションは、標準モデルの「C」と、上級モデル「L」の2グレードを設定。特別仕様車では、「C」をベースにした「クラッシースタイル(CLASSY STYLE)」を用意。VERISAロゴを配したブラックメタリック調ATシフトパネルや、発光するブルーのリングとクリスタル感が印象的なヘッドランプを採用し、フロントフォグランプまわりはブライトベゼルとブライトモールがブラックに映えるデザイン。また、経済的な走行の目安となる燃費計やエコランプを全車に装備。今回、「C」のシート座面色をライラックグレーに代わり、テーラードブラックを設定。加えて、前席と後席外側のヘッドレストをそれぞれ大型化し、形状を変更するとともに、リア中央座席にヘッドレストおよび3点式シートベルトを設定することで、安全装備を充実させた。また、ボディカラーに新色のドルフィングレーマイカを追加し、全7色を用意。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,550,000円
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,675,000円

マツダ ベリーサ 2011年11月(平成23年11月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質かつファッショナブルなコンパクトカー「マツダベリーサ(VERISA)」。直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、排気量1500cc+フロアシフト式4速オートマチックのみの組み合わせ。駆動は、FFもしくは「e-4WD」と称する、後輪をモーターで駆動する4WD方式を選択できる。バリエーションは、上級モデル「L」と、標準モデルの「C」の2グレードを用意。VERISAロゴを配したブラックメタリック調ATシフトパネルや、発光するブルーのリングとクリスタル感が印象的なヘッドランプを採用し、フロントフォグランプまわりはブライトベゼルとブライトモールがブラックに映えるデザイン。また、経済的な走行の目安となる燃費計やエコランプを全車に用意。今回、「C」をベースに特別仕様車「クラッシースタイル(CLASSY STYLE)」を設定。インテリアでは各所をサンドベージュカラーとし、サイドサポート部前面に本革を施した同色の専用シートを装備。また特別仕様車専用装備として、専用本革&フラットウーブンシート、ステアリング本革巻、ドアトリム&アッパーグローブボックス&メーターコンソールを設定。メーカーオプションとして、ディスチャージヘッドランプ、15インチアルミホイール(185/55R15 81Vタイヤ)を用意。また、メーカーオプションであるブライトモールディングを含んだドレスアップパッケージを特別装備し、夜間や雨天走行時のサポート機能を充実させている。ボディカラーは、特別仕様車専用色クリアウォーターブルーメタリックを含む、全3色。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
クラッシースタイル DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,640,000円

マツダ ベリーサ 2011年4月(平成23年4月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質かつファッショナブルなコンパクトカー「マツダベリーサ(VERISA)」。直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、排気量1500cc+フロアシフト式4速オートマチックのみの組み合わせ。駆動は、FFもしくは「e-4WD」と称する、後輪をモーターで駆動する4WD方式を選択できる。バリエーションは、ブラック&サンド2トーン色の本革を採用した上級モデル「L」と、標準モデルの「C」の2グレード設定。VERISAロゴを配したブラックメタリック調ATシフトパネルや、発光するブルーのリングとクリスタル感が印象的なヘッドランプを採用し、フロントフォグランプまわりはブライトベゼルとブライトモールがブラックに映えるデザイン。また、経済的な走行の目安となる燃費計やエコランプを全車に、オートライトシステムやレインセンサーワイパーなどの便利装備を「L」に採用。盗難予防に効果のあるイモビライザーを、オーディオレス仕様を標準とする。今回、車体色に「バーガンディーレッドマイカ」を追加設定し、全8色を用意。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,550,000円
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,675,000円

マツダ ベリーサ 2010年7月(平成22年7月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質かつファッショナブルなコンパクトカー「マツダベリーサ(VERISA)」。直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、排気量1500cc+フロアシフト式4速オートマチックのみの組み合わせ。駆動は、FFもしくは「e-4WD」と称する、後輪をモーターで駆動する4WD方式を選択できる。バリエーションは、ブラック&サンド2トーン色の本革を採用した上級モデル「L」と、標準モデルの「C」の2グレード設定。今回、一部改良がおこなわれ、布シートおよび本革シートに新色を採用。また、文字盤デザインを一新したブラックアウトメーターや、経済的な走行の目安となる燃費計やエコランプを全車に、オートライトシステムやレインセンサーワイパーなどの便利装備を「L」に標準装備し、装備内容を充実させた。全車で、盗難予防に効果のあるイモビライザーを、オーディオレス仕様を標準とする。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,550,000円
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.4km/l
1,675,000円

マツダ ベリーサ 2009年5月(平成21年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質かつファッショナブルなコンパクトカー「マツダベリーサ(VERISA)」。直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、排気量1500cc+フロアシフト式4速オートマチックのみの組み合わせ。駆動は、FFもしくは「e-4WD」と称する、後輪をモーターで駆動する4WD方式を選択できる。バリエーションは、ブラック&ブラウン2トーン色の本革を採用した上級モデル「L」と、標準モデルの「C」の2グレード設定。今回の変更では、ライラックグレー(薄紫のかかったグレー色)の布シートを「C」に新採用。ドアトリム素材やグローブボックスリッド等を同色のデザインとすることにより、室内の雰囲気を一新した。また、薄紫系の「ライラックシルバーメタリック」など3色のボディカラーを新たに追加する。全車で、盗難予防に効果のあるイモビライザーを標準装備、オーディオレス仕様を標準化した。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 18.4km/l
1,560,000円
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 18.4km/l
1,650,000円

マツダ ベリーサ 2007年12月(平成19年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質かつファッショナブルなコンパクトカー「マツダベリーサ(VERISA)」。直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、排気量1500cc+フロアシフト式4速オートマチックのみの組み合わせ。駆動は、FFもしくは「e-4WD」と称する、後輪をモーターで駆動する4WD方式を選択できる。バリエーションは、ブラック&ブラウン2トーン色の本革を採用した上級モデル「L」と、標準モデルの「C」の2グレード設定。加えて今回、黒色と赤色を組み合わせたスタイリッシュかつ個性的な内装の特別仕様車「スタイリッシュV」を設定した。標準「C」をベースとして、黒色と赤色を組み合わせた専用本革&フラットウーブン(平織りファブリック)シートや、赤色のステッチを施した専用本革巻ステアリング、専用ドアトリム&アッパーグローブボックスリッド&メーターコンソールなどを採用する。オーディオレス仕様とし、オーディオレス対応センターパネル+ステアリングオーディオリモートコントロールスイッチ「レス」+2スピーカーから構成される。また、メーカーオプションとして、185/55R15タイヤ+15インチアルミホイールや、Sパッケージ[ディスチャージヘッドランプ&オートライトシステム、レインセンサーワイパー(フロント)、撥水機能(フロントガラス/フロントドアガラス/ドアミラー)、イモビライザーを含む]を装着可能とする。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
スタイリッシュV DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 18.4km/l
1,640,000円

マツダ ベリーサ 2006年12月(平成18年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質なデザインと丹念な造り込みによる高い質感を特長とするコンパクトカー、マツダベリーサ(VERISA)。直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、排気量1500cc+フロアシフト式4速オートマチックのみ。FFもしくは「e-4WD」と称する、4WD車には後輪をモーターで駆動する方式を採用。滑りやすい路面での発進や上り坂の走破性に優れている上、機械式4WDにくらべて4輪走行時の燃費低下を抑えることが可能となる。ブラック&ブラウン2トーン色の本革を採用した上級モデル「L」、標準モデルの「C」の2グレード設定。特別仕様車「T Style(スタイル)」は、革内装の「L」をベースとして、濃緑系の「ハイランドグリーンマイカ」を専用ボディカラーとすると同時に、内装にはサンドベージュ色と黒色を組み合わせた専用デザインの本革シート、ドアトリム、インスツルメンタルパネル、ステアリング本革巻を特別装備する。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
Tスタイル DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 18.4km/l
1,720,000円

マツダ ベリーサ 2006年8月(平成18年8月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質なデザインと丹念な造り込みによる高い質感を特長とするコンパクトカー、マツダベリーサ(VERISA)。直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、排気量1500cc+フロアシフト式4速オートマチックのみ。FFもしくは「e-4WD」と称する、4WD車には後輪をモーターで駆動する方式を採用。滑りやすい路面での発進や上り坂の走破性に優れている上、機械式4WDにくらべて4輪走行時の燃費低下を抑えることが可能となる。ブラック&ブラウン2トーン色の本革を採用した上級モデル「L」、標準モデルの「C」の2グレード設定。Cには、ブライトモールディングをフロントおよびリアバンパーに、ブライトベゼルをフォグランプ周りに追加した「ドレスアップパッケージ」や、両モデルにオートライトシステム+レインセンサーワイパー+撥水機能+イモビライザーをセットにした「ユースフルパッケージ」を用意する。今回、ボディカラーに高輝度のクリスタルホワイトパールマイカ、鮮やかなパッションオレンジマイカ、深青色のストーミーブルーマイカなどのファッショナブルなカラーを新たに採用するとともに、メッキパーツの追加、アルミホイールのデザイン変更を行っている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 18.4km/l
1,560,000円
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 18.4km/l
1,660,000円

マツダ ベリーサ 2005年12月(平成17年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質なライフスタイルを演出するシンプルクオリティコンパクトをコンセプトとしたコンパクトカー、マツダベリーサ。排気量は1500ccのみ、直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、フロアシフト式4速オートマチックで、FFもしくは「e-4WD」と称する、4WD車には後輪をモーターで駆動する方式を採用。滑りやすい路面での発進や上り坂の走破性に優れている上、機械式4WDにくらべて4輪走行時の燃費低下を抑えることが可能となる。レザーパッケージを標準装備した「L」、運転席大型アームレストを標準装備するファブリック内装モデルの「C」の2グレード設定。新設定「Brown Collection(ブラウン・コレクション)」は、シックな雰囲気の中に軽やかさのあるダークブラウン色のインテリアに、「ドレスアップパッケージ」などを標準装備した特別仕様車である。インテリアには、ダークブラウンを基調とした専用ハーフレザーシート、ドアトリム、グローブボックスリッドを特別装備しており、ウッド調のステアリングおよびセンターサイドパネルと組み合せる。また、「ドレスアップパッケージ」(ブライトモールディング、エグゾーストパイプフィニッシャー、フロントフォグランプ+シルバーベゼル)や、オートライトシステム、レインセンサーワイパーなどのユーティリティー装備を標準化することによって、上質感を一層高めている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ブラウン・コレクション DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 18.4km/l
1,675,000円

マツダ ベリーサ 2005年6月(平成17年6月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質なライフスタイルを演出するシンプルクオリティコンパクトをコンセプトとしたコンパクトカー、マツダベリーサ。排気量は1500ccのみ、直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、フロアシフト式4速オートマチックで、FFもしくは「e-4WD」と称する、4WD車には後輪をモーターで駆動する方式を採用。滑りやすい路面での発進や上り坂の走破性に優れている上、機械式4WDにくらべて4輪走行時の燃費低下を抑えることが可能となる。従来メーカーオプションであったレザーパッケージを標準装備し、お買得な価格設定とした「L」、運転席大型アームレストを標準装備に追加して、価格を据え置きとしたファブリック内装モデルの「C」の2グレード設定。ボディカラーには、さわやかな薄青系のアイシーブルーメタリックと、スタイリッシュな深紅系のベロシティレッドマイカを追加した。また、Cのインテリアカラーとして、上品なベージュ色を新たに設定、従来のオリーブ色と合わせて、2色から選択可能としている。イモビライザー&撥水機能、オートライト&レインセンサーワイパーを組み合わせたパッケージや、16インチアルミ+195/45R16タイヤ(FF車のみ)を新たにメーカーオプションとして設定、快適性やスタイリッシュ感をさらに向上させる。燃費と環境対応の改善も行われ、全車が「平成22年度燃費基準+5%」を達成している。また、排気ガス性能については、全車が従来通りの「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)」認定を取得、これにより全車が最高水準のグリーン税制に適合している(自動車税および自動車取得税を合わせて32,000円の軽減措置の対象)。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 18.2km/l
1,533,000円
DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 18.2km/l
1,596,000円

マツダ ベリーサ 2004年12月(平成16年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質なライフスタイルを演出するシンプルクオリティコンパクトをコンセプトとしたコンパクトカー、マツダベリーサ。全長は短く4m弱、全幅は小型車枠の1,700mm弱、高さを1,530mmと高めなサイズ。排気量は1500ccのみ、直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、フロアシフト4速オートマチックで前輪を駆動する。「e-4WD」と称する、4WD車には後輪をモーターで駆動する方式を採用。滑りやすい路面での発進や上り坂の走破性に優れている上、機械式4WDにくらべて4輪走行時の燃費低下を抑えることが可能となる。新設定「L style(スタイル)」は、専用のボディカラーおよびインテリアカラーを採用すると同時に、既存のパッケージオプションを標準装備した限定モデル。エクステリアには、既存のメーカーオプションである「ドレスアップパッケージ」を、インテリアには、「レザーパッケージ」を標準装備とした上で、ハーフレザーシートおよびインパネ周りの配色パターンに、シックでモダンな「ダークブラウン/ブラック」を採用している。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
Lスタイル DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.8km/l
1,669,500円

マツダ ベリーサ 2004年6月(平成16年6月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ベリーサ 上質なライフスタイルを演出するシンプルクオリティコンパクトをコンセプトとした、新型コンパクトカー、マツダベリーサ。イタリア語で真実の意とsatisfaction(満足)を併せた名前の由来をもつ。全長は短く4m弱、全幅は小型車枠の1,700mm弱、高さを1,530mmと高めなサイズ。排気量は1500ccのみ、直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載し、フロアシフト4速オートマチックで前輪を駆動する。「e-4WD」と称する、4WD車には後輪をモーターで駆動する方式を採用。滑りやすい路面での発進や上り坂の走破性に優れている上、機械式4WDにくらべて4輪走行時の燃費低下を抑えることが可能となる。特徴的な装備として、約3,000曲を収録できる「ミュージックHDD(ハードディスクドライブ)」をメーカーオプションとして採用。簡単な操作でCDから内蔵のハードディスクへ楽曲の収録が可能。さらに、エンジンを止めて車を離れている間もCD1枚分の録音ができる機能も装備する。また、携帯しているだけでドアのロック・アンロックと、エンジンスタートができる「アドバンストキーレスエントリー&スタートシステム」を全車に標準装備する。全車グリーン税制(低公害車優遇税制)に適合。「SU-LEV(平成17年基準排出ガス75%低減レベル)」認定、および「平成22年度燃費基準+5%」達成(e-4WD車のみ「平成22年度燃費基準」達成)、という優れた環境性能を実現。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ベースグレード DBA-DC5W 1498cc 5 4AT FF 5名 16.8km/l
1,533,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
マツダ カタログ一覧
英数 AZオフロード   AZワゴン   AZワゴンカスタムスタイル   CX−3   CX−30   CX−5   CX−60   CX−7   CX−8   MAZDA2   MAZDA3セダン   MAZDA3ファストバック   MAZDA6セダン   MAZDA6ワゴン   MPV   MX−30   MX−30EVモデル   MX−30ロータリーEV   MX−6   RX−7   RX−8  
ア行 アクセラ   アクセラスポーツ   アクセラハイブリッド   アテンザスポーツ   アテンザスポーツワゴン   アテンザセダン   アテンザワゴン   アンフィニMPV   アンフィニMS−6   アンフィニMS−8   アンフィニMS−9   アンフィニRX−7   オートザムAZ−1   オートザムAZ−3   オートザムキャロル   オートザムクレフ   オートザムスクラム   オートザムレビュー  
カ行 カペラ   カペラC2   カペラCG   カペラカーゴ   カペラバン   カペラワゴン   キャロル   キャロルエコ   クロノス  
サ行 サバンナRX−7   スクラム   スクラムトラック   スクラムワゴン   スピアーノ   センティア  
タ行 タイタン   タイタンLHR   タイタンLHS   タイタンLKR   タイタンLKRダンプ   タイタンLKS   タイタンLKSダンプ   タイタンLPR   タイタンLPRダンプ   タイタンLPS   タイタンダッシュ   タイタンダンプ   デミオ   トリビュート  
ハ行 ビアンテ   ファミリア   ファミリアS−ワゴン   ファミリアアスティナ   ファミリアネオ   ファミリアバン   ファミリアビジネスワゴン   ファミリアワゴン   フレア   フレアカスタムスタイル   フレアクロスオーバー   フレアワゴン   フレアワゴンカスタムスタイル   フレアワゴンタフスタイル   ブローニィバン   プレマシー   プロシード   プロシードマービー   プロシードレバンテ   ベリーサ   ペルソナ   ボンゴトラック   ボンゴバン   ボンゴフレンディ   ボンゴブローニイトラック   ボンゴブローニイワゴン   ボンゴワゴン  
マ行 マツダスピードアクセラ   マツダスピードアテンザ   ミレーニア  
ラ行 ラピュタ   ランティス   ルーチェ   レビュー   ロードスター   ロードスターRF   ロードスタークーペ  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜