マツダ ロードスターRF 2016年12月(平成28年12月)〜発売中 グレード一覧

マツダ ロードスターRF
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2022年12月
令和4年12月
2022年1月
令和4年1月
2020年12月
令和2年12月
2020年7月
令和2年7月
2019年12月
令和元年12月
2019年10月
令和元年10月
2019年5月
令和元年5月
2018年7月
平成30年7月

マツダ ロードスターRF 2022年12月(令和4年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスターRF 革新的な技術で、美しいファストバックスタイルとオープンエアの楽しさを両立した「ロードスターRF」。小型オープンスポーツカー「ロードスター」をベースに、電動格納式ルーフを採用したリトラクタブルハードトップモデル。エンジンには、「SKYACTIV‐G 2.0」を採用し、SKYACTIV‐MT、6EC‐ATを組み合わせる。ラインアップには「S」、「VS」、「VS ホワイトセレクション」、「RS」、「VS テラコッタセレクション」を設定。サスペンションの特性を最大限に活かし、Gが強めにかかるようなコーナリングの際にリアの内輪側をわずかに制動することで、ロールを軽減しながら車体を引き下げて旋回姿勢をより安定させる。ルーフから車両後端まで、なだらかに傾斜するラインが特徴的な「ファストバック」スタイルを採用。印象的なルーフ後部の形状とルーフの開閉に応じて開閉するリアウインドーによる新しいオープンエア感覚を実現し、電動ルーフはスイッチ操作のみで開閉できる仕様へと進化。前方を向いたままルーフの開閉状況が確認できる表示を、メーターディスプレイ内に採用。流れるような美しい開閉動作を備えるとともに、限られたスペースに効率良く収納する構造により、ソフトトップモデルとほぼ同等の荷室容量を確保。先進安全技術「i‐ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」の多くの装備を全機種標準化した。今回、一部改良を行い、ボディカラーに「ジルコンサンドメタリック」を新たに追加。ビンテージライクで、ロードスターのスポーティさをより際立たせる。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,527,700円
5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,555,200円
VS 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,823,600円
VS 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,851,100円
VS テラコッタセレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,864,300円
VS ホワイトセレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,864,300円
VS テラコッタセレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,891,800円
VS ホワイトセレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,891,800円
RS 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,988,600円

マツダ ロードスターRF 2022年1月(令和4年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスターRF 革新的な技術で、美しいファストバックスタイルとオープンエアの楽しさを両立した「ロードスターRF」。小型オープンスポーツカー「ロードスター」をベースに、電動格納式ルーフを採用したリトラクタブルハードトップモデル。エンジンには、「SKYACTIV‐G 2.0」を採用し、SKYACTIV‐MT、6EC‐ATを組み合わせる。ラインアップには「S」、「VS」、「VS ホワイトセレクション」、「RS」を設定。ルーフから車両後端まで、なだらかに傾斜するラインが特徴的な「ファストバック」スタイルを採用。印象的なルーフ後部の形状とルーフの開閉に応じて開閉するリアウインドーによる新しいオープンエア感覚を実現し、電動ルーフはスイッチ操作のみで開閉できる仕様へと進化。前方を向いたままルーフの開閉状況が確認できる表示を、メーターディスプレイ内に採用。流れるような美しい開閉動作を備えるとともに、限られたスペースに効率良く収納する構造により、ソフトトップモデルとほぼ同等の荷室容量を確保。先進安全技術「i‐ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」の多くの装備を全機種標準化した。今回、一部改良を行い、「人馬一体」の走りの楽しさをさらに高める新技術「KINEMATIC POSTURE CONTROL (KPC)(キネマティック・ポスチャー・コントロール)」を採用した。サスペンションの特性を最大限に活かし、Gが強めにかかるようなコーナリングの際にリアの内輪側をわずかに制動することで、ロールを軽減しながら車体を引き下げて旋回姿勢をより安定させる。併せて、上質な「テラコッタ」の内装色を新設定したエレガントな「VS テラコッタセレクション」を追加。ボディカラーは、新色「プラチナクォーツメタリック」を含む全7色を用意。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,461,700円
5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,489,200円
VS 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,757,600円
VS 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,785,100円
VS テラコッタセレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,798,300円
VS ホワイトセレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,798,300円
VS テラコッタセレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,825,800円
VS ホワイトセレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,825,800円
RS 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,922,600円

マツダ ロードスターRF 2020年12月(令和2年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスターRF 革新的な技術で、美しいファストバックスタイルとオープンエアの楽しさを両立した「ロードスターRF」。小型オープンスポーツカー「ロードスター」をベースに、電動格納式ルーフを採用したリトラクタブルハードトップモデル。エンジンには、「SKYACTIV‐G 2.0」を採用し、SKYACTIV‐MT、6EC‐ATを組み合わせる。ラインアップには「S」、「VS」、「VS バーガンディ・セレクション」、「RS」を設定。特別仕様車では、「VS」をベースに創立100周年を記念する特別装備を採用した「100周年特別記念車」を用意。ルーフから車両後端まで、なだらかに傾斜するラインが特徴的な「ファストバック」スタイルを採用。印象的なルーフ後部の形状とルーフの開閉に応じて開閉するリアウインドーによる新しいオープンエア感覚を実現し、電動ルーフはスイッチ操作のみで開閉できる仕様へと進化。前方を向いたままルーフの開閉状況が確認できる表示を、メーターディスプレイ内に採用。流れるような美しい開閉動作を備えるとともに、限られたスペースに効率良く収納する構造により、ソフトトップモデルとほぼ同等の荷室容量を確保。先進安全技術「i‐ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」の多くの装備を全機種標準化した。今回、一部改良を行うとともに、滑らかな触感で上質さが際立つナッパレザーの内装に新色ピュアホワイトを採用した「VS ホワイトセレクション」を設定。また、ピュアホワイトのナッパレザーインテリアに加え、走行性能を高める機能部品を装着した限定車「RS ホワイトリミテッド セレクション」を用意。Bilstein社製ダンパーを装着し、ハンドリングを訴求する「RS」をベースに走る楽しさと、ピュアホワイトシート(ナッパレザー)によるエレガントさを調和したスポーティでエレガントなモデルとした。「RS」の装備に加え、Brembo社製フロントブレーキ、BBS社製鍛造17インチアルミホイールを装備する。ボディカラーに「ディープクリスタルブルーマイカ」を採用し、全6を用意。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,439,700円
5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,467,200円
VS 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,735,600円
VS 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,763,100円
VS バーガンディ・セレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,776,300円
VS ホワイトセレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,776,300円
VS バーガンディ・セレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,803,800円
VS ホワイトセレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,803,800円
RS 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,900,600円
RS ホワイト リミテッド セレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
4,182,200円

マツダ ロードスターRF 2020年7月(令和2年7月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスターRF 革新的な技術で、美しいファストバックスタイルとオープンエアの楽しさを両立した「ロードスターRF」。小型オープンスポーツカー「ロードスター」をベースに、電動格納式ルーフを採用したリトラクタブルハードトップモデル。エンジンには、「SKYACTIV‐G 2.0」を採用し、SKYACTIV‐MT、6EC‐ATを組み合わせる。ラインアップには「S」、「VS」、「VS バーガンディ・セレクション」、「RS」を設定。ルーフから車両後端まで、なだらかに傾斜するラインが特徴的な「ファストバック」スタイルを採用。印象的なルーフ後部の形状とルーフの開閉に応じて開閉するリアウインドーによる新しいオープンエア感覚を実現し、電動ルーフはスイッチ操作のみで開閉できる仕様へと進化。前方を向いたままルーフの開閉状況が確認できる表示を、メーターディスプレイ内に採用。流れるような美しい開閉動作を備えるとともに、限られたスペースに効率良く収納する構造により、ソフトトップモデルとほぼ同等の荷室容量を確保。先進安全技術「i‐ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」の多くの装備を全機種標準化した。今回、「VS」をベースに創立100周年を記念する特別装備を採用した「100周年特別記念車」を設定。マツダ初の乗用車「R360クーペ」の象徴的な2トーンカラーをモチーフとした赤と白のコーディネーションを採用し、さらに100周年のスペシャルロゴをあしらった特別な装備を内外装に施した。ボディカラーは「スノーフレイクホワイトパールマイカ」を用意。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
100周年特別記念車 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,845,600円
100周年特別記念車 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,873,100円

マツダ ロードスターRF 2019年12月(令和元年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスターRF 革新的な技術で、美しいファストバックスタイルとオープンエアの楽しさを両立した「ロードスターRF」。小型オープンスポーツカー「ロードスター」をベースに、電動格納式ルーフを採用したリトラクタブルハードトップモデル。エンジンには、「SKYACTIV‐G 2.0」を採用し、SKYACTIV‐MT、6EC‐ATを組み合わせる。ラインアップには「S」、「VS」、「RS」を設定。ルーフから車両後端まで、なだらかに傾斜するラインが特徴的な「ファストバック」スタイルを採用。印象的なルーフ後部の形状とルーフの開閉に応じて開閉するリアウインドーによる新しいオープンエア感覚を実現し、電動ルーフはスイッチ操作のみで開閉できる仕様へと進化。前方を向いたままルーフの開閉状況が確認できる表示を、メーターディスプレイ内に採用。流れるような美しい開閉動作を備えるとともに、限られたスペースに効率良く収納する構造により、ソフトトップモデルとほぼ同等の荷室容量を確保。先進安全技術「i‐ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」の多くの装備を全機種標準化した。今回、4代目ロードスターのコンセプトである「人生を楽しもうーJoy of the Moment, Joy of Life」をさらに深めることを目指し、改良を行った。鮮やかさと深みを両立したバーガンディ・レッドのナッパレザーインテリアを採用した新機種「VS バーガンディ・セレクション」を追加。先進安全技術の「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンスト SCBS)」に夜間歩行者検知機能を全機種に装備した。また、メーカーセットオプションにBrembo社製フロントブレーキ+BBS社製17インチ鍛造アルミホイールをVSのMT車に設定。AT車のみの設定からAT車/MT車に設定を拡大した。ボディカラーに、ロードスターの造形を豊かに彩る「ポリメタルグレーメタリック」を新たに採用。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,439,700円
5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,467,200円
VS 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,735,600円
VS 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,763,100円
VS バーガンディ・セレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,776,300円
VS バーガンディ・セレクション 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,803,800円
RS 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,900,600円

マツダ ロードスターRF 2019年10月(令和元年10月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスターRF 革新的な技術で、美しいファストバックスタイルとオープンエアの楽しさを両立した「ロードスターRF」。小型オープンスポーツカー「ロードスター」をベースに、電動格納式ルーフを採用したリトラクタブルハードトップモデル。エンジンには、「SKYACTIV‐G 2.0」を採用し、SKYACTIV‐MT、6EC‐ATを組み合わせる。ラインアップには「S」、「VS」、「RS」を設定。ルーフから車両後端まで、なだらかに傾斜するラインが特徴的な「ファストバック」スタイルを採用。印象的なルーフ後部の形状とルーフの開閉に応じて開閉するリアウインドーによる新しいオープンエア感覚を実現し、電動ルーフはスイッチ操作のみで開閉できる仕様へと進化。前方を向いたままルーフの開閉状況が確認できる表示を、メーターディスプレイ内に採用。流れるような美しい開閉動作を備えるとともに、限られたスペースに効率良く収納する構造により、ソフトトップモデルとほぼ同等の荷室容量を確保。先進安全技術「i‐ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」の多くの装備を全機種標準化した。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,432,000円
5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,459,500円
VS 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,718,000円
VS 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,745,500円
RS 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,883,000円

マツダ ロードスターRF 2019年5月(令和元年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスターRF 革新的な技術で、美しいファストバックスタイルとオープンエアの楽しさを両立した「ロードスターRF」。小型オープンスポーツカー「ロードスター」をベースに、電動格納式ルーフを採用したリトラクタブルハードトップモデル。エンジンには、「SKYACTIV‐G 2.0」を採用し、SKYACTIV‐MT、6EC‐ATを組み合わせる。ラインアップには「S」、「VS」、「RS」を設定。ルーフから車両後端まで、なだらかに傾斜するラインが特徴的な「ファストバック」スタイルを採用。印象的なルーフ後部の形状とルーフの開閉に応じて開閉するリアウインドーによる新しいオープンエア感覚を実現し、電動ルーフはスイッチ操作のみで開閉できる仕様へと進化。前方を向いたままルーフの開閉状況が確認できる表示を、メーターディスプレイ内に採用。流れるような美しい開閉動作を備えるとともに、限られたスペースに効率良く収納する構造により、ソフトトップモデルとほぼ同等の荷室容量を確保。先進安全技術「i‐ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」の多くの装備を全機種標準化した。今回、ロードスターの誕生30周年を記念した特別仕様車「30周年記念車」を設定(世界3,000台の限定)。国内販売台数は、ソフトトップモデルの「ロードスター」とリトラクタブルハードトップモデルの「ロードスターRF」を合わせて150台を予定している。ロードスターの誕生30周年を記念して、マツダはロードスターを愛するすべての人々に感謝の気持ちを伝えるとともに、今後のロードスターへの期待を込めて、心が沸き立つ一日の始まりを予感させる朝焼けのようなオレンジ系の専用色「レーシングオレンジ」を採用。特別装備として、RAYS社製鍛造アルミホイール、RECARO社製シート、アルカンターラをドアトリムやインパネ、シート表皮に採用。オレンジをアクセントとしたカラーコーディネート(ブレーキキャリパー、シート、エアコンルーバーベゼル、 ドアトリム、インパネデコレーションパネル、シフトレバー、パーキングブレーキレバーなど)とした。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
30周年記念車 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
4,260,600円
30周年記念車 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
4,303,800円

マツダ ロードスターRF 2018年7月(平成30年7月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスターRF 革新的な技術で、美しいファストバックスタイルとオープンエアの楽しさを両立した「ロードスターRF」。小型オープンスポーツカー「ロードスター」をベースに、電動格納式ルーフを採用したリトラクタブルハードトップモデル。エンジンには、「SKYACTIV‐G 2.0」を採用し、SKYACTIV‐MT、6EC‐ATを組み合わせる。ラインアップには「S」、「VS」、「RS」を設定。ルーフから車両後端まで、なだらかに傾斜するラインが特徴的な「ファストバック」スタイルを採用。印象的なルーフ後部の形状とルーフの開閉に応じて開閉するリアウインドーによる新しいオープンエア感覚を実現し、電動ルーフはスイッチ操作のみで開閉できる仕様へと進化。前方を向いたままルーフの開閉状況が確認できる表示を、メーターディスプレイ内に採用。流れるような美しい開閉動作を備えるとともに、限られたスペースに効率良く収納する構造により、ソフトトップモデルとほぼ同等の荷室容量を確保。今回、人馬一体感を高めた進化したガソリンエンジンを搭載。トルク特性を大幅に見直し、回転系部品の軽量化、高性能化に合わせたエンジンサウンドの変更などにより、高い加速度のまま、よどみなく吹き上がる軽快かつ爽快な伸び感を提供。同時に、燃焼システムの改善により環境・燃費性能も向上している。また、先進安全技術「i‐ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」の多くの装備を全機種標準化し、ドライバーの認知を支援する交通標識認識システム(TSR)、ロングドライブでの安心感と疲労軽減に貢献するドライバー・アテンション・アラート(DAA)とクルーズコントロールを新採用した。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,369,600円
5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,396,600円
VS 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,650,400円
VS 5BA-NDERC 1997cc 2 6AT FR 2名 15.2km/l
3,677,400円
RS 5BA-NDERC 1997cc 2 6MT FR 2名 15.8km/l
3,812,400円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
マツダ カタログ一覧
英数 AZオフロード   AZワゴン   AZワゴンカスタムスタイル   CX−3   CX−30   CX−5   CX−60   CX−7   CX−8   CX−80   MAZDA2   MAZDA3セダン   MAZDA3ファストバック   MAZDA6セダン   MAZDA6ワゴン   MPV   MX−30   MX−30EVモデル   MX−30ロータリーEV   MX−6   RX−7   RX−8  
ア行 アクセラ   アクセラスポーツ   アクセラハイブリッド   アテンザスポーツ   アテンザスポーツワゴン   アテンザセダン   アテンザワゴン   アンフィニMPV   アンフィニMS−6   アンフィニMS−8   アンフィニMS−9   アンフィニRX−7   オートザムAZ−1   オートザムAZ−3   オートザムキャロル   オートザムクレフ   オートザムスクラム   オートザムレビュー  
カ行 カペラ   カペラC2   カペラCG   カペラカーゴ   カペラバン   カペラワゴン   キャロル   キャロルエコ   クロノス  
サ行 サバンナRX−7   スクラム   スクラムトラック   スクラムワゴン   スピアーノ   センティア  
タ行 タイタン   タイタンLHR   タイタンLHS   タイタンLKR   タイタンLKRダンプ   タイタンLKS   タイタンLKSダンプ   タイタンLPR   タイタンLPRダンプ   タイタンLPS   タイタンダッシュ   タイタンダンプ   デミオ   トリビュート  
ハ行 ビアンテ   ファミリア   ファミリアS−ワゴン   ファミリアアスティナ   ファミリアネオ   ファミリアバン   ファミリアビジネスワゴン   ファミリアワゴン   フレア   フレアカスタムスタイル   フレアクロスオーバー   フレアワゴン   フレアワゴンカスタムスタイル   フレアワゴンタフスタイル   ブローニィバン   プレマシー   プロシード   プロシードマービー   プロシードレバンテ   ベリーサ   ペルソナ   ボンゴトラック   ボンゴバン   ボンゴフレンディ   ボンゴブローニイトラック   ボンゴブローニイワゴン   ボンゴワゴン  
マ行 マツダスピードアクセラ   マツダスピードアテンザ   ミレーニア  
ラ行 ラピュタ   ランティス   ルーチェ   レビュー   ロードスター   ロードスターRF   ロードスタークーペ  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜