マツダ ロードスター 2005年8月(平成17年8月)〜2015年5月(平成27年5月) グレード一覧

マツダ ロードスター
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2007年10月
平成19年10月
2007年4月
平成19年4月
2006年12月
平成18年12月
2006年8月
平成18年8月
2006年4月
平成18年4月
2006年1月
平成18年1月
2005年8月
平成17年8月

マツダ ロードスター 2007年10月(平成19年10月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスター 2人乗りライトウェイトオープンスポーツカー、マツダロードスターは、3代目となり排気量は2L 直列4気筒エンジンを搭載、全幅は1720mmの3ナンバーワイドサイズとなる。6速マニュアルと5速マニュアル、電子制御6速AT「アクティブマチック」も用意される。最大出力は、マニュアルが170馬力、オートマチックが166馬力を発揮。ルーフバリエーションが、布製「ソフトトップ」と、電動ルーフシステムを装備した「パワーリトラクタブルハードトップ(RHT)」の2タイプ。RHTは、トランクスペースを犠牲にしない電動ルーフシステムで、ルーフの開閉操作は世界最速の約12秒で完了する。グレードバリエーションは、ベーシックな「ROADSTER(ロードスター)」/「ロードスターRHT」および、より走りを重視した17インチホイール装着の「RS」/「RS RHT」には、アルミ調パーツとの組み合わせのブラックファブリックシート、より上質な雰囲気を重視した「VS」/「VS RHT」には、スタイリッシュなサドルタンレザーシートを標準装備する。RS RHTとVS RHTは、17インチ高輝度塗装アルミホイールとフロントフォグランプ+フォグランプベゼル、それにヒーター付本革シートもしくはDSC(横滑り防止機構)をセットにした「プレミアムパッケージ」(14万円高)を選択できる。今回の特別仕様車「Prestige Edition(プレステージエディション)」は、電動ルーフシステムを装備したパワーリトラクタブルハードトップ(RHT)の上級機種「RS RHT」/「VS RHT」をベースとして、シートヒーター付本革製バケットシート(ブラック)、BBS社製鍛造17インチアルミホイール、ステンレス製スカッフプレート、フロントフォグランプ等を特別装備した。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
プレステージエディション CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
2,950,000円
プレステージエディション CBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 11.8km/l
3,050,000円

マツダ ロードスター 2007年4月(平成19年4月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスター 3代目となるマツダロードスターには、排気量は2Lの直列4気筒エンジン、全幅は1720mmの3ナンバーワイドサイズとなる。6速マニュアルと5速マニュアル、電子制御6速AT「アクティブマチック」も用意される。バリエーションとなるのは、既存モデルの布製「ソフトトップ」と、電動ルーフシステムを装備した「パワーリトラクタブルハードトップ(RHT)」。RHTは、トランクスペースを全く犠牲にしない画期的な電動ルーフシステム。ルーフの開閉操作は世界最速の約12秒で完了する。グレードは、ベーシックな「ROADSTER(ロードスター)」/「ロードスターRHT」および、より走りを重視した17インチホイール装着の「RS」/「RS RHT」には、アルミ調パーツとの組み合わせのブラックファブリックシート、より上質な雰囲気を重視した「VS」/「VS RHT」には、スタイリッシュなサドルタンレザーシートを標準装備する。今回の「ブレイズエディション(BLAZE EDITION)」は、きらめき、強い光、燃え立つような色彩といった意味の名を持つ特別仕様車。BBS社製鍛造アルミホイール、各部に採用したクロームパーツおよびクリアタイプパーツ、濃いボルドー系の専用ボディカラー「ラディアントエボニーマイカ」などを特別装備している。一方で、サンドベージュ色と黒色の革素材を多用しながら、アルミ調パーツをアクセントとして用いる質感の高い内装とすることにより、スポーティかつエレガントな仕様としている。パワーリトラクタブルハードトップ(電動格納ルーフ)モデルは2007年4月からの発売。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ブレイズエディション RHT CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
3,040,000円
ブレイズエディション RHT CBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 11.8km/l
3,135,000円

マツダ ロードスター 2006年12月(平成18年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスター 3代目となるマツダロードスターには、排気量は2Lの直列4気筒エンジン、全幅は1720mmの3ナンバーワイドサイズとなる。6速マニュアルと5速マニュアル、電子制御6速AT「アクティブマチック」も用意される。バリエーションとなるのは、既存モデルの布製「ソフトトップ」と、電動ルーフシステムを装備した「パワーリトラクタブルハードトップ(RHT)」。RHTは、トランクスペースを全く犠牲にしない画期的な電動ルーフシステム。ルーフの開閉操作は世界最速の約12秒で完了する。グレードは、ベーシックな「ROADSTER(ロードスター)」/「ロードスターRHT」および、より走りを重視した17インチホイール装着の「RS」/「RS RHT」には、アルミ調パーツとの組み合わせのブラックファブリックシート、より上質な雰囲気を重視した「VS」/「VS RHT」には、スタイリッシュなサドルタンレザーシートを標準装備する。今回の「ブレイズエディション(BLAZE EDITION)」は、きらめき、強い光、燃え立つような色彩といった意味の名を持つ特別仕様車。BBS社製鍛造アルミホイール、各部に採用したクロームパーツおよびクリアタイプパーツ、濃いボルドー系の専用ボディカラー「ラディアントエボニーマイカ」などを特別装備している。一方で、サンドベージュ色と黒色の革素材を多用しながら、アルミ調パーツをアクセントとして用いる質感の高い内装とすることにより、スポーティかつエレガントな仕様としている。パワーリトラクタブルハードトップ(電動格納ルーフ)モデルは2007年4月からの発売。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ロードスター CBA-NCEC 1998cc 2 5MT FR 2名 13.4km/l
2,200,000円
ロードスター CBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 11.8km/l
2,300,000円
ロードスターRHT CBA-NCEC 1998cc 2 5MT FR 2名 13.4km/l
2,400,000円
ロードスターRHT CBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 11.8km/l
2,500,000円
RS CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
2,500,000円
VS CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
2,500,000円
VS CBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 11.8km/l
2,600,000円
RS RHT CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
2,700,000円
VS RHT CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
2,700,000円
VS RHT CBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 11.8km/l
2,800,000円
ブレイズエディション CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
2,840,000円
ブレイズエディション CBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 11.8km/l
2,870,000円

マツダ ロードスター 2006年8月(平成18年8月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスター 3代目となるマツダロードスターは、初代から継承する「人馬一体」の開発コンセプトを基に、排気量は2Lエンジンの採用、全幅は1720mmの3ナンバーワイドサイズとなる。6速マニュアルと5速マニュアル、電子制御6速AT「アクティブマチック」も用意される。最大出力は、マニュアルが170馬力、オートマチックが166馬力を発揮。バリエーションとなるのは、既存モデルの布製「ソフトトップ」と、今回新規設定された電動ルーフシステムを装備した「パワーリトラクタブルハードトップ(RHT)」。RHTは、トランクスペースを全く犠牲にしない画期的な電動ルーフシステム。ルーフの開閉操作は世界最速の約12秒で完了する。グレードは、ベーシックな「ROADSTER(ロードスター)」/「ロードスターRHT」および、より走りを重視した17インチホイール装着の「RS」/「RS RHT」には、アルミ調パーツとの組み合わせのブラックファブリックシート、より上質な雰囲気を重視した「VS」/「VS RHT」には、スタイリッシュなサドルタンレザーシートを標準装備する。RS RHTとVS RHTは、17インチ高輝度塗装アルミホイールとフロントフォグランプ、それにヒーター付本革シートもしくはDSC(横滑り防止機構)をセットにした「プレミアムパッケージ」(14万円高)を選択できる。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ロードスター CBA-NCEC 1998cc 2 5MT FR 2名 13.4km/l
2,200,000円
ロードスター CBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 11.8km/l
2,300,000円
ロードスターRHT CBA-NCEC 1998cc 2 5MT FR 2名 13.4km/l
2,400,000円
ロードスターRHT CBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 11.8km/l
2,500,000円
RS CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
2,500,000円
VS CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
2,500,000円
VS CBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 11.8km/l
2,600,000円
RS RHT CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
2,700,000円
VS RHT CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
2,700,000円
VS RHT CBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 11.8km/l
2,800,000円

マツダ ロードスター 2006年4月(平成18年4月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスター マツダブランドメッセージである「Zoom-Zoom」をフルに具現化したライトウェイトオープンスポーツカー、ロードスター。3代目は、初代から継承する「人馬一体」の開発コンセプトを基に、軽量かつコンパクトな2L直列4気筒 MZRエンジンの採用、全幅は1720mmの3ナンバーワイドサイズとなる。6速マニュアルと、操作性を更に向上させた5速マニュアル、新たな楽しさを付加する電子制御6速AT「アクティブマチック」も用意される。マニュアルは170馬力、オートマチックは166馬力を発揮。バリエーションとなるのは、ベーシックな「ROADSTER(ロードスター)」および、より走りを重視した17インチホイール装着の「RS」には、アルミ調パーツとの組み合わせのブラックファブリックシート、より上質な雰囲気を重視した「VS」には、スタイリッシュなサドルタンレザーシートを標準装備する。今回、ナンバー取得が可能なレース仕様ベースモデル「NR-A」(5速マニュアルのみ)を追加。このモデルは、マツダが後援するワンメイクレース「ロードスター・パーティレース(主催:ジャパンNR-Aレースアソシエーション)」に、今年の9月から参加可能となる車両。特別装備として、車高調整機構付ビルシュタイン社製ダンパー、トルクセンシング式スーパーLSD、フロントサスタワーバーなどを採用することによって、スポーツ走行により適した仕様としている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
NR−A CBA-NCEC 1998cc 2 5MT FR 2名 13.4km/l
2,300,000円

マツダ ロードスター 2006年1月(平成18年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスター マツダブランドメッセージである「Zoom-Zoom」をフルに具現化したライトウェイトオープンスポーツカー、ロードスター。軽量かつコンパクトな新開発2L直列4気筒 MZRエンジンの採用、全幅は1720mmの3ナンバーワイドサイズとなる。新開発の6速マニュアルと、操作性を更に向上させた5速マニュアル、新たな楽しさを付加する電子制御6速AT「アクティブマチック」もラインアップする。マニュアルは170馬力、オートマチックは166馬力を発揮。バリエーションとなるのは、ベーシックな「ROADSTER(ロードスター)」および、より走りを重視した17インチホイール装着の「RS」には、アルミ調パーツとの組み合わせのブラックファブリックシート、より上質な雰囲気を重視した「VS」には、スタイリッシュなサドルタンレザーシートを標準装備する。今回「2005−2006日本カー・オブ・ザ・イヤー」受賞を記念して、特別仕様車「日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車」を発売。新しい内外装カラーの組み合わせの採用に加えて、本革製バケットシート、クロス製ソフトトップ、BOSEサウンドシステムなどの特別装備により、ロードスターの質感をさらに高めた仕様となっている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車 CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
2,694,500円
日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車 CBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 11.8km/l
2,700,000円

マツダ ロードスター 2005年8月(平成17年8月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ ロードスター マツダブランドメッセージである「Zoom-Zoom」をフルに具現化したライトウェイトオープンスポーツカー、ロードスター。7年ぶりにフルモデルチェンジした3代目は、初代から継承する「人馬一体」の開発コンセプトを基に、軽量かつコンパクトな新開発2L直列4気筒 MZRエンジンの採用、全幅は1720mmの3ナンバーワイドサイズとなる。新開発の6速マニュアルと、操作性を更に向上させた5速マニュアル、新たな楽しさを付加する電子制御6速AT「アクティブマチック」もラインアップする。マニュアルは170馬力、オートマチックは166馬力を発揮。バリエーションとなるのは、ベーシックな「ROADSTER(ロードスター)」および、より走りを重視した17インチホイール装着の「RS」には、アルミ調パーツとの組み合わせのブラックファブリックシート、より上質な雰囲気を重視した「VS」には、スタイリッシュなサドルタンレザーシートを標準装備する。車両盗難を防止するイモビライザーを全車に標準装備。平成17年基準排出ガス50%低減レベル(U-LEV)認定を取得する。また、発売を記念した限定販売台数500台のプレミアムモデル「3rd Generarion Limited」についても、同時販売される。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ロードスター CBA-NCEC 1998cc 2 5MT FR 2名 13.4km/l
2,200,000円
ロードスター CBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 11.8km/l
2,300,000円
RS CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
2,500,000円
VS CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
2,500,000円
VS CBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 11.8km/l
2,600,000円
3rdジェネレーションリミテッド CBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 13.0km/l
2,750,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
マツダ カタログ一覧
英数 AZオフロード   AZワゴン   AZワゴンカスタムスタイル   CX−3   CX−30   CX−5   CX−60   CX−7   CX−8   CX−80   MAZDA2   MAZDA3セダン   MAZDA3ファストバック   MAZDA6セダン   MAZDA6ワゴン   MPV   MX−30   MX−30EVモデル   MX−30ロータリーEV   MX−6   RX−7   RX−8  
ア行 アクセラ   アクセラスポーツ   アクセラハイブリッド   アテンザスポーツ   アテンザスポーツワゴン   アテンザセダン   アテンザワゴン   アンフィニMPV   アンフィニMS−6   アンフィニMS−8   アンフィニMS−9   アンフィニRX−7   オートザムAZ−1   オートザムAZ−3   オートザムキャロル   オートザムクレフ   オートザムスクラム   オートザムレビュー  
カ行 カペラ   カペラC2   カペラCG   カペラカーゴ   カペラバン   カペラワゴン   キャロル   キャロルエコ   クロノス  
サ行 サバンナRX−7   スクラム   スクラムトラック   スクラムワゴン   スピアーノ   センティア  
タ行 タイタン   タイタンLHR   タイタンLHS   タイタンLKR   タイタンLKRダンプ   タイタンLKS   タイタンLKSダンプ   タイタンLPR   タイタンLPRダンプ   タイタンLPS   タイタンダッシュ   タイタンダンプ   デミオ   トリビュート  
ハ行 ビアンテ   ファミリア   ファミリアS−ワゴン   ファミリアアスティナ   ファミリアネオ   ファミリアバン   ファミリアビジネスワゴン   ファミリアワゴン   フレア   フレアカスタムスタイル   フレアクロスオーバー   フレアワゴン   フレアワゴンカスタムスタイル   フレアワゴンタフスタイル   ブローニィバン   プレマシー   プロシード   プロシードマービー   プロシードレバンテ   ベリーサ   ペルソナ   ボンゴトラック   ボンゴバン   ボンゴフレンディ   ボンゴブローニイトラック   ボンゴブローニイワゴン   ボンゴワゴン  
マ行 マツダスピードアクセラ   マツダスピードアテンザ   ミレーニア  
ラ行 ラピュタ   ランティス   ルーチェ   レビュー   ロードスター   ロードスターRF   ロードスタークーペ  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜