MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ゆったり過ごせる室内空間で、高い乗降性を実現したトールワゴンタイプの軽自動車マツダ「フレアワゴン」。ラインアップは、0.6L DOHC吸排気VVT搭載、安全装備も充実したベースモデル「ハイブリッドXG」、充実したこだわり装備のハイグレードモデル「ハイブリッドXS」を設定し、共にCVTを組み合わせる。全車に減速時のエネルギーを利用して発電・充電し、その電力を活用してモーターによるクリープ走行や加速時のエンジンアシストを可能にする「マイルドハイブリッド」を搭載し、JC08モード燃費30.0km/L(「ハイブリッドXG」2WD車)を実現。マツダの軽自動車初、リアバンパーに内蔵した4つの超音波センサーで車両後方の障害物を検知し、自動でブレーキをかけて後退時の衝突回避・被害軽減をサポートする「後退時ブレーキサポート」、シフトの入れ間違いによる衝突回避・被害軽減をサポートする「誤発進抑制機能(後退時)」、ブザー音で障害物への接近をドライバーに知らせる「リアパーキングセンサー」を搭載。さらに、「誤発進抑制機能(前進時)」、ヘッドランプのハイ/ローを自動で切り替える「ハイビームアシスト機能」、「車線逸脱警報機能」、夜間歩行者検知機能付き「デュアルカメラブレーキサポート」を標準搭載し、安全性能を強化した。また、SRSエアバッグシステム(カーテン)を全車標準装備として、毎日の運転に対する安全性を高めた。使い勝手の向上では、メーター内ディスプレイの拡大などにより、各種情報に対する視認性を向上させるとともに、「ハイブリッドXS」のインストルメントパネル中央下部にUSBチャージャー端子(2口)を設定した。今回、一部改良を行い、フロントグリルデザインを変更。ボディカラーは、新色「ライトブロンズパールメタリック」、「ライトブロンズパールメタリック2トーン(ホワイトルーフ)」、「インディゴブルーメタリック2」を含む全7色を用意。 |
|
| ||
![]() |
ゆったり過ごせる室内空間で、高い乗降性を実現したトールワゴンタイプの軽自動車マツダ「フレアワゴン」。ラインアップは、0.6L DOHC吸排気VVT搭載、安全装備も充実したベースモデル「ハイブリッドXG」、充実したこだわり装備のハイグレードモデル「ハイブリッドXS」を設定し、共にCVTを組み合わせる。全車に減速時のエネルギーを利用して発電・充電し、その電力を活用してモーターによるクリープ走行や加速時のエンジンアシストを可能にする「マイルドハイブリッド」を搭載し、JC08モード燃費30.0km/L(「ハイブリッドXG」2WD車)を実現。マツダの軽自動車初、リアバンパーに内蔵した4つの超音波センサーで車両後方の障害物を検知し、自動でブレーキをかけて後退時の衝突回避・被害軽減をサポートする「後退時ブレーキサポート」、シフトの入れ間違いによる衝突回避・被害軽減をサポートする「誤発進抑制機能(後退時)」、ブザー音で障害物への接近をドライバーに知らせる「リアパーキングセンサー」を搭載。さらに、「誤発進抑制機能(前進時)」、ヘッドランプのハイ/ローを自動で切り替える「ハイビームアシスト機能」、「車線逸脱警報機能」を標準搭載し、安全性能を強化した。今回、一部改良を行った。安全技術の機能向上では、夜間歩行者検知機能付き「デュアルカメラブレーキサポート」を全車に標準設定。また、SRSエアバッグシステム(カーテン)を全車標準装備として、毎日の運転に対する安全性を高めた。使い勝手の向上では、メーター内ディスプレイの拡大などにより、各種情報に対する視認性を向上させるとともに、「ハイブリッドXS」のインストルメントパネル中央下部にUSBチャージャー端子(2口)を設定した。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |