MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
マツダのファミリーフェイスとなるファイブポイントグリルを採用した軽自動車、街乗り快適ハッチバックがキャロル。スズキからアルトのOEM供給を受けて販売される。ボディタイプは伝統的な2BOXセダンタイプで3ドアと5ドア、トランスミッションは5MT、4/3ATのフロア式シフトがラインアップされている。搭載エンジンは54馬力の直3DOHC12バルブ、5MTとのみ組み合わされるリーンバーン方式の46馬力、同出力の54馬力でトルクを高めたVVT可変バルブタイミング機構付きの3ユニット。駆動方式はFFとフルタイム4WD。フロント/マクファーソンストラット・リヤ/I.T.L.のサスペンション。グレードは3ドアにFFのみのSXスペシャル、5ドアにはFFがリーンバーンエンジン搭載のMelady-L(ミレディL)、Melady(ミレディ)、SXスペシャルの3種。4WDにはミレディとSXスペシャルの2種がラインアップ。安全装備としてデュアルエアバッグ、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルト、ブレーキアシスト付き4W-ABSを標準装備(FFモデルは一部オプション)で設定される。ミレディLは有害物質を低減した「良−低排出ガス」、ミレディのFFモデルは4AT車とVVTエンジンの組み合わせにより最高基準の「超−低排出ガス」、その他グレードは「優−低排出ガス」認定を取得する。 |
|
| ||
![]() |
スズキからアルトのOEM供給を受けて販売されるのがキャロル。軽自動車の新規格に合わせたボディは全長3400mm、全幅1480mmに収まるサイズで、マツダのファミリーフェイスとなるファイブポイントグリルを採用。ボディタイプは伝統的な2BOXハッチバックで3ドア(特別仕様車にのみ設定)と5ドア、トランスミッションは5MT、4/3ATのフロア式シフトがラインアップされている。搭載エンジンは54馬力の直3DOHC12バルブ、5MTとのみ組み合わされるリーンバーン方式の46馬力、54馬力のトルクを高めた4ATと組み合わされるVVT可変バルブタイミング機構付きの3ユニット。駆動方式はFFとフルタイム4WD。フロント/マクファーソンストラット・リヤ/I.T.L.のサスペンション。グレードはFFがMelady Extra(ミレディエクストラ)、Melady-L(ミレディL)、Melady(ミレディ)の3種。4WDにはミレディがラインアップ。また、リーンバーンエンジン搭載のミレディLにはアイドリングストップシステム、全グレードに電動パワーステアリングを採用、燃費を向上している。安全装備となるデュアルエアバッグ、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルト、ブレーキアシスト付き4W-ABSがセットとなったセーフティパックを標準装備(FFモデルのミレディは5万円高でオプション)で設定される。ミレディLは有害物質を低減した「良−低排出ガス」、その他グレードは「優−低排出ガス」認定を取得する。 |
|
| ||
![]() |
スズキからアルトのOEM供給を受けて販売されるのがキャロル。軽自動車の新規格に合わせたボディは全長3400mm、全幅1480mmに収まるサイズで、マツダのファミリーフェイスとなるファイブポイントグリルを採用。ボディタイプは伝統的な2BOXハッチバックで3ドア(特別仕様車にのみ設定)と5ドア、トランスミッションは5MT、4/3ATのフロア式シフトがラインアップされている。搭載エンジンは54馬力の直3DOHC12バルブ、5MTとのみ組み合わされるリーンバーン方式の46馬力、54馬力のトルクを高めた4ATと組み合わされるVVT可変バルブタイミング機構付きの3ユニット。駆動方式はFFとフルタイム4WD。フロント/マクファーソンストラット・リヤ/I.T.L.のサスペンション。グレードはFFがMelady Extra(ミレディエクストラ)、Melady-L(ミレディL)、Melady(ミレディ)の3種。4WDにはミレディがラインアップ。また、リーンバーンエンジン搭載のミレディLにはアイドリングストップシステム、全グレードに電動パワーステアリングを採用、燃費を向上している。安全装備となるデュアルエアバッグ、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルト、ブレーキアシスト付き4W-ABSがセットとなったセーフティパックを標準装備(FFモデルのミレディは5万円高でオプション)で設定される。ミレディLは有害物質を低減した「良−低排出ガス」、その他グレードは「優−低排出ガス」認定を取得する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |