MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
スズキからワゴンRのOEM供給を受けてマツダブランドで販売されるのが、軽ミニバンのAZワゴン。バッヂ変更のみを行ったモデルではなく、マツダのファミリーフェイスとなるファイブポイントグリルなどを採用する。すべて5ドアとなるボディには、64馬力・直3DOHCターボのRR-TL、RR-T、60馬力・直3OHCターボのRRポッパー、FM-T、54馬力・可変バルブタイミング機構(VVT)付き直3DOHCのFM-X、FMの3エンジン・6グレードをラインアップ。駆動方式はFFとフルタイム4WDを全グレードに設定する。トランスミッションは、FMにフロア式5速MTと4速ATとコラム式4速AT、RR-TLにフロア式5速MTとコラム式4速ATの選択肢があるが、それ以外のグレードはすべてコラム式4速ATが組み合わされる。リヤシートは5:5の分割可倒式。ヘッドレストを前方に折り曲げてシートバックを前に折りたたむと、座面が下方にずれてフラットなフロアを作ることが可能。助手席は前に倒すとテーブルになり、室内長をフルに使った積載もできる。なお、充実装備で求めやすい価格の「FM-G」とスポーティーさを強調した「FM-TX」は、ともに特別仕様車の扱い。FM-Gはエアコン、ステレオ、パワーウインドー、キーレスエントリー、FM-TXはターボエンジンを塔載し、スポーティーな外観を演出するエアロパーツを装着したほか、質感を高める専用ファブリックシートやMD/CDプレーヤーを内蔵した上級仕様のオーディオなどを採用している。 |
|
| ||
![]() |
スズキからワゴンRのOEM供給を受けてマツダブランドで販売されるのが、軽ミニバンのAZワゴン。バッヂ変更のみを行ったモデルではなく、マツダのファミリーフェイスとなるファイブポイントグリルなどを採用する。すべて5ドアとなるボディには、64馬力・直3DOHCターボのRR-TL、60馬力・直3OHCターボのRRポッパー、FM-T、54馬力・可変バルブタイミング機構(VVT)付き直3DOHCのFM-X、FMの3エンジン・5グレードをラインアップ。駆動方式はFFとフルタイム4WDを全グレードに設定する。トランスミッションは、FMにフロア式5MTと4ATとコラム式4AT、RR-TLにフロア式5MTとコラム式4ATの選択肢があるが、それ以外のグレードはすべてコラム式4ATが組み合わされる。リヤシートは5:5の分割可倒式。ヘッドレストを前方に折り曲げてシートバックを前に折りたたむと、座面が下方にずれてフラットなフロアを作ることが可能。助手席は前に倒すとテーブルになり、室内長をフルに使った積載もできる。FMとFM-Xを除く全グレードに、安全装備としてデュアルエアバッグ、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルト、ブレーキアシスト、4W-ABSを標準で装着。FMとFM-Xは5万円高で、これらの装備をオプション装着することができる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |