MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
マツダアクセラ(AXELA)は3ナンバーワイドボディのスポーツコンパクトモデル。リアハッチバックを持つ5ドアセダンボディの「アクセラスポーツ」と4ドアセダンの「アクセラ」、それにFFモデルトップクラスの走りを実現するハイパフォーマンスコンパクトをコンセプトとして開発された2.3L直噴ターボ搭載「マツダスピードアクセラ」(6速マニュアルのみ)をラインアップする。パワーユニットは、1.5L(114馬力)、2.0L(150馬力)、2.3L(171馬力:プレミアムガソリン仕様)、2.3Lターボ(264馬力:プレミアムガソリン仕様)の直列4気筒エンジンを搭載し、マニュアルモード機能付のゲート式アクティブマチック4速/5速AT、1.5Lは5速マニュアルも選択可能、マツダスピードアクセラは6速マニュアルのみとする。「アクセラスポーツ」/「アクセラ」のグレードバリエーションは、スポーティな「23S」/「20S」、充実装備の「20C」/「15C」、ベーシックな「20F」/「15F」。Sグレードは大型エアロバンパーをはじめフルエアロを装着する。今回の変更にて、リアバンパーのブラックアウト部分の拡大や、クロームメッキタイプのアウタードアハンドルの採用などにより、外観をリフレッシュ。インテリアではセンターパネルやパワーウインドウスイッチベゼル等をピアノブラック調デザインにするとともに、一部レバーやボタンにメッキ処理を施すなど、質感を向上させている。さらに、遮音材の適用を拡大させることにより静粛性を改善。新グレード、アクセラ「20E」はアルカンターラと本革を組合せたサンドベージュ色の専用シート、本革巻ステアリング&シフトノブ、ブラックアウトメーターなどスポーティかつ質感の高いアイテムを標準装備する。また、アクセラスポーツの特別仕様車「23HS」/「20HS」は、専用アルカンターラ/本革シート、17インチ高輝度アルミホイール、専用アルミペダルセット、フローティングタイプリアルーフスポイラー、BOSEサウンドシステム等を特別装備し、スポーツ感を高めた充実装備のモデルとなっている。 |
|
| ||
![]() |
マツダアクセラはスポーツコンパクトモデルで、リアハッチバックを持つ5ドアセダンボディの「アクセラスポーツ」と4ドアセダンの「アクセラ」の2タイプ。ともに1745mmの3ナンバーボディを採用しながら、最小回転半径5.2mの取り回しの良さを併せ持つ。今回の改良において、更に期待を超えるダイナミックスポーツコンパクトをコンセプトとして、従来から評価の高い内外装のスタイリング、ダイナミック性能、クラフトマンシップ(質感)などの領域を一層強化すると同時に、市場の要望に応えて燃費性能の向上、静粛性の改善、4WD機種「20F」の追加などを行なうことによって、グローバルコンパクトカーとしての商品力を更に高めている。パワーユニットは、1.5L(114馬力)、2.0L(150馬力)、2.3L(171馬力:プレミアムガソリン仕様)の直列4気筒エンジンを搭載し、マニュアルモード機能付のゲート式アクティブマチック4速/5速AT、1.5Lは5速マニュアルも選択可能。グレードはスポーティな「23S」/「20S」、充実装備の「20C」/「15C」、ベーシックな「20F」/「15F」。Sグレードは大型エアロバンパーをはじめフルエアロを装着する。FF車(前輪駆動車)トップクラスの走りを実現するハイパフォーマンスコンパクトをコンセプトとして開発された2.3L直噴ターボ搭載「マツダスピードアクセラ」(6速マニュアルのみ)もラインアップされた。 |
|
| ||
![]() |
マツダアクセラはスポーツコンパクトモデルで、リアハッチバックを持つ5ドアセダンボディの「アクセラスポーツ」と4ドアセダンの「アクセラ」の2タイプ。ともに1745mmの3ナンバーボディを採用しながら、最小回転半径5.2mの取り回しの良さを併せ持つ。パワーユニットは、1.5L(114馬力)、2.0L(150馬力)、2.3L(171馬力:プレミアムガソリン仕様)の直列4気筒エンジンを搭載し、マニュアルモード機能付のゲート式アクティブマチック4速AT、1.5L&2.3Lは5速マニュアルも選択可能。グレードはスポーティな「23S」/「20S」、上級ラグジュアリー「23H」/「20H」、充実装備の「20C」/「15C」、ベーシックな「15F」。Sグレードは大型エアロバンパーをはじめフルエアロを装着する。今回一部装備を見直して、CDプレイヤー、6スピーカーといったオーディオ装備や、オートライトシステム/レインセンサーワイパーといったユーティリティ装備を標準装着するグレードを拡大している。加えて、「アクセラスポーツ」の2L車および2.3L車には、ブラウンの本革シート、BOSEサウンドシステム&7スピーカー、高輝度アルミホイールなどを標準装備した「20H」および「23H」を、両モデルの1.5L車には、ブラック内装を採用した「15C」をそれぞれ設定している。ヘッドライトレベライザー(光軸調整機能)追加[全機種/プロジェクターヘッドランプはマニュアルレベリング機構、ディスチャージヘッドランプはオートレベリング機構]リアバンパー装着サイドリフレクターカラーをオレンジに変更(既存モデルはレッド)した。15Fは平成17年基準「低排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)」、その他モデルも「同50%低減レベル(U-LEV)」の認定を受ける。また、同時に平成22年燃費基準+5%を達成したグリーン税制対象車でもある。 |
|
| ||
![]() |
マツダアクセラは、マツダのDNAとZoom-Zoomスピリットを体現してきたアテンザ、デミオ、RX-8に次ぐ、次世代商品群の第4弾として完全新開発した次世代スポーツコンパクトモデル。リアハッチバックを持つ5ドアセダンボディの「アクセラスポーツ」と4ドアセダンの「アクセラ」の2タイプ。ともに1745mmの3ナンバーボディを採用しながら、最小回転半径5.2mの取り回しの良さを併せ持つ。全長が異なり、スポーツが55mmもしくは80mmショートとする。今回、携帯性に優れて品質感のあるマツダリトラクタブルタイプキーや、スタイリッシュ且つスポーティーなブラックベゼルのリアコンビランプを標準化するなどによって、上質感およびスポーティー感を向上させた。パワーユニットは、1.5L(114馬力)、2.0L(150馬力)、2.3L(171馬力:プレミアムガソリン仕様)の直列4気筒エンジンを搭載し、マニュアルモード機能付のゲート式アクティブマチックAT、1.5L&2.3Lは5速マニュアルも選択可能。グレードは上級スポーツ「23S」、新設定「20S」、「20C」、「15F」の4種。Sグレードは大型エアロバンパーをはじめフルエアロを装着する。15Fは平成17年基準「低排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)」、その他モデルも「同50%低減レベル(U-LEV)」の認定を受ける。また、同時に平成22年燃費基準+5%を達成したグリーン税制対象車でもある。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |