MYページ
投稿数403件
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
最新アウディの秘密兵器は、なんと3気筒エンジン。欧州車と日本車を中心に省燃費の秘策として採用が進んでいる3気筒エンジンを、プレミアムブランドのアウディが採用しちゃったことが興味深いで
投稿日: 2015年07月01日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
この走りの楽しさを味わったら、もう「S」(スポーツモデル)ではない「A」(普通のモデル)ではすべてが物足りなくなってしまうかも。そんなエネルギッシュな走りの味を持っています。運転が楽
投稿日: 2015年07月01日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
最新オデッセイの特徴は、先代や先々代よりも背が高くなったことと、ついにリヤドアがスライド式になったこと。言い換えれば、オデッセイらしさは少し抜けて「普通のミニバンに近づいた」というこ
投稿日: 2015年07月01日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
失礼ながらまったく期待しないで運転したら、コーナーをひとつ曲がったところで「目から鱗」。実によくできたクルマです。スイフトのプラットフォームをベースに改良して作ったモデルだけあって、
投稿日: 2015年07月01日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
かなり一般的ではないですが、今回はハイエースワゴンのインプレを。中は広いですね。4列シートでも窮屈感じはまったくありません。バンの「スーパーGL」ほど一般的ではありませんが、大人数で
投稿日: 2015年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
ンクルの良さってなんでしょうか? 僕は絶対的な信頼性の高さだと思っています。世界中のどこでも、クルマで行ける場所であれば走破性はどのSUVよりもハイレベル。そして機械の信頼性が高いか
投稿日: 2015年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
先代までの「大きなAクラス」から一転、背の高いワゴンとして生まれ変わったBクラス。なにがいいかってその実用性です。典型的なCセグハッチバックとなったAクラスに対して背の高いパッケージ
投稿日: 2015年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
チェロキーよお前もか!?って感じで、新型は横置きエンジンの乗用車系モノコックプラットフォームを使うSUVになってしまいました。確かに岩が当たっても走りそうな丈夫な感じはトーンダウンし
投稿日: 2015年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
モコは、スズキ「MRワゴン」の日産バージョンで、その特徴はデザインです。中身はワゴンRに近いですが、個性派デザインでワゴンRとは別物。一般的なワゴンRに対して、お洒落な選択肢となって
投稿日: 2015年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
なんとも漢らしいクルマです。スポーツカーにおいても世界中のメーカーがダウンサイジングターボ化を進めているのを横目に、このクルマは大排気量自然吸気エンジンを搭載。この時代への逆行感がい
投稿日: 2015年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
やっぱりクーペはいいですね。デザインの美しさは、生活まで豊かにしてくれます。そしてこのRCは、いま最も美しいクーペの1台といっていいでしょう。試乗したのはV6エンジンを搭載するRC3
投稿日: 2015年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
それにしても評価が難しいクルマですね。モノスペースワゴン、そしてFFということで昔からのBMWファンにとっては受け入れやすいクルマではないと思います。しかし、固定概念を忘れれば実によ
投稿日: 2015年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
メルセデスベンツの誇る最高峰スポーツカー。走りの性能の高さはここで語るまでもありませんね。今回試乗したのはその高性能仕様である「GT S」。見るからに只者ではないオーラが尋常ではあり
投稿日: 2015年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
気軽に触るとヤケドするのは間違いありません。しかし、それなりの心構えをもって接するならこんなに楽しい遊び道具はありません。パワーなんてそこそこあれば大丈夫、それよりも軽さと走りを楽し
投稿日: 2015年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
フルモデルチェンジをせずに生産が続いているので、はっきりいって古さを感じるのは否めません。しかし、よくできていますねこのクルマは。ウイッシュなどと違って車体横にスペースがなくても全開
投稿日: 2015年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
世界初のハイブリッドミニバンとして生まれたエスティマハイブリッド。現行モデルは2代目ですが、「動力性能は直4とV6エンジンの中間。燃費はV6エンジンの2倍」というポジションは変わりま
投稿日: 2015年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
はっきりいって、一般的なクルマの評価をあてはめればこのクルマは散々な結果です。荷物は積めないし、乗り降りはしにくいし、実用性なんて無きに等しい。しかし、走り好きにとっては最高のオモチ
投稿日: 2015年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
フルモデルチェンジした3代目に試乗しました。車体構造はアルトがベースとはいっても、アルトとはボディも内装も全く違います。後席は広いですね。開発者も「女性に指名してもらえるようなクルマ
投稿日: 2015年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
トヨタが気合を入れて開発した燃費自慢の超高効率エンジンを試してみました。その実力はたしかに凄い。特に燃費を意識することなく普通に200キロほど乗って、車載燃費計の数値は20km/Lを
投稿日: 2015年05月26日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
ライバルはBMW 6のグランクーペやメルセデスのCLSあたりでしょうかね。しかし、それらとはキャラがぜんぜん違います。見た目は伊達だけど芯はマジメなドイツ車勢に対し、クワトロポルテは
投稿日: 2015年05月26日