MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
2列シートコンパクトRVワゴンのRVR。RVRという車名は英語のレクリエーショナルビークルランナーに由来しており、走りの良いRVという意味である。外観デザインは、エンジンルームを小さくすると同時に車高を高くした、ショートノーズ&トールキャビンを採用しており、広い室内空間を確保している。また後席左側にスライドドアを採用すると共に、後席に300mmスライド機構を備えるなど、レジャーユースを意識した車である。エンジンラインナップは1.8L SOHC、2L DOHC、2L DOHCインタークーラーターボ、2Lディーゼルインタークーラーターボの4種類。グレード展開は、スタンダードな「X」、「X2」、220/230馬力を発生する2Lターボ搭載「X3」に加えて、前席電動オープンルーフを採用した「オープンギア」系と、スキッドプレート、スペアタイヤキャリアなどを採用した「スポーツギア」系をラインアップしている。1740mmのワイドフェンダー仕様の「スーパースポーツギア」と、「スーパーオープンギア」は、ターボ+フルタイム4WDとする。今回の改良で、運転席エアバッグが全車標準装備となった。 |
|
| ||
![]() |
2列シート5ナンバーサイズのRVワゴンの三菱RVR。エンジンラインナップは1.8L SOHC、2L DOHC、2L DOHCインタークーラーターボ、2Lディーゼルインタークーラーターボの4種類。今回、ディーゼル車を排ガス規制に適合させると共にボディーカラーを一部変更した。グレード展開は、スタンダードな「X」、5名定員の「S」/「R」、「X2」、2Lターボ「X3」に加えて、前席電動オープンルーフを採用した「オープンギア」系と、スキッドプレート、スペアタイヤキャリアなどを採用した「スポーツギア」系をラインナップしている。また、「ワイルドギア(WILD GEAR)」は、スポーツギア(2L DOHC+フルタイム4WD)をベースに、ボディーに専用の大型ストライプを施し、専用アンダーガードバー等を装備した特別仕様車である。 |
|
| ||
![]() |
2列シートコンパクトRVワゴンの三菱RVR。今回のマイナーチェンジで、2Lインタークーラーターボエンジン(220馬力/230馬力)と、2Lディーゼルインタークーラーターボ(88馬力)エンジンを追加設定した。また、フロントバンパーやヘッドランプなどのデザイン変更を実施し、RVイメージを強調している。「スーパーオープンギア」は2Lターボ+フルタイム4WD、「スーパースポーツギア」は1730mmのワイドフェンダー仕様とする。 |
|
| ||
![]() |
2列シート5ナンバーサイズのRVワゴンのRVR。外観デザインは、エンジンルームを小さくすると同時に車高を高くした、ショートノーズ&トールキャビンを採用しており、広い室内空間を確保している。また後席左側にスライドドアを採用すると共に、後席に300mmスライド機構を備えるなど、レジャーユースを意識した車である。駆動はRVだけに4WDが多いが、一部グレードにはFFも用意されている。グレードは、「Z」、「S」、「R」、上級「X」、1740mmの3ナンバーワイドボディを採用「スポーツギア」。今回、前席に電動オープンルーフが採用された「オープンギア」(1.8Lと2Lガソリン)が追加設定された。それぞれ5速マニュアルと4速オートマチックが選べる。 |
|
| ||
![]() |
2列シート5ナンバーサイズのRVワゴンのRVR。RVRという車名は英語のレクリエーショナル ビークル ランナーに由来しており、走りの良いRVという意味である。外観デザインは、エンジンルームを小さくすると同時に車高を高くした、ショートノーズ&トールキャビンを採用しており、広い室内空間を確保している。また後席左側にスライドドアを採用すると共に、後席に300mmスライド機構を備えるなど、レジャーユースを意識した車である。駆動はRVだけに4WDが多いが、一部グレードにはFFも用意されている。1.8Lと2L 直列4気筒DOHCのガソリンユニットと、2Lターボディーゼル。1.8Lと2Lターボディーゼルの「Z」、2Lは、5名定員の「S」/「R」、上級「X」、それに新設定「スポーツギア」の計5グレード。スポーツギアは、1740mmの3ナンバーワイドボディを採用する。それぞれ5速マニュアルと4速オートマチックが選べる。今回設定された「Zスペシャルバージョン」は1.8L Z(FF駆動)をベースに、ルーフレール、グリルガード、キーレスエントリーなどを装備した特別仕様車である。 |
|
| ||
![]() |
2列シートコンパクトRVワゴンのRVR。RVRという車名は英語のレクリエーショナル ビークル ランナーに由来しており、走りの良いRVという意味である。外観デザインは、エンジンルームを小さくすると同時に車高を高くした、ショートノーズ&トールキャビンを採用しており、広い室内空間を確保している。また後席左側にスライドドアを採用すると共に、後席に300mmスライド機構を備えるなど、レジャーユースを意識した車である。駆動はRVだけに4WDが多いが、一部グレードにはFFも用意されている。1.8Lと2L 直列4気筒DOHCのガソリンユニットと、2Lターボディーゼル。1.8Lと2Lターボディーゼルの「Z」、2Lは「S」、「R」、「X」、それに新設定「スポーツギア」の計5グレード。スポーツギアは、1740mmの3ナンバーワイドボディを採用する。それぞれ5速マニュアルと4速オートマチックが選べる。 |
|
| ||
![]() |
RVRは2列シートのコンパクトクラス、シャリオは3列シートのミドルクラスRVワゴンである。RVR(レクレーショナルビークルランナー)は、後席ドアがボディ左側に1枚のスライド式とする。FF駆動とフルタイム4WDの2種。1.8Lと2L 直列4気筒DOHCの2ユニット。4名/5名定員のインテリアは、後席に300mmのスライド機能を持つシートを備える。1.8Lは「Z」、2Lは「S」、「R」、「X」の計4グレード。それぞれ5速マニュアルと4速オートマチックが選べる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |