MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
本格的クロスカントリーモデルの資質をもった軽自動車RV、パジェロミニ(PAJERO MINI)。660cc 直列4気筒SOHC16バルブ、64馬力のターボ付は走行中でも駆動方式の切り替えが可能なイージーセレクト4WDと、48馬力のターボなしはFR駆動の2WDモデルと組み合わせる。バリエーションは、4WD+ターボには上級「VR」と標準「ZR」、快適装備を搭載した最上級「EXCEED(エクシード)」。2WDターボなしモデルは「XR」の計4グレード。VRとXRには、ワンセグデジタルTVチューナー内蔵の三菱マルチエンターテイメントシステム(MMES)を標準装備した「ナビエディション」を設定する。今回、「VR」をベースとした、特別仕様車「Premium Selection 〜Final Anniversary〜 (プレミアムセレクション ファイナルアニバーサリー)」を設定。ルーフレールや本革巻ステアリングホイール等を標準装備。ボディカラーは、3ウェイ2トーンカラーを含む「クールシルバーメタリック/ラズベリーレッドパール/クールシルバーメタリック」、「クールシルバーメタリック/ダークブルーマイカ/クールシルバーメタリック」、「ブラックマイカ」、「ホワイトパール」 の4色を用意。 |
|
| ||
![]() |
本格的クロスカントリーモデルの資質をもった軽自動車RV、パジェロミニ(PAJERO MINI)。660cc 直列4気筒SOHC16バルブ、64馬力のターボ付は走行中でも駆動方式の切り替えが可能なイージーセレクト4WDと、48馬力のターボなしはFR駆動の2WDモデルと組み合わせる。バリエーションは、4WD+ターボには上級「VR」と標準「ZR」、快適装備を搭載した最上級「EXCEED(エクシード)」。2WDターボなしモデルは「XR」の計4グレード。VRとXRには、ワンセグデジタルTVチューナー内蔵の三菱マルチエンターテイメントシステム(MMES)を標準装備した「ナビエディション」を設定する。今回設定の特別仕様車「Premium Selection(プレミアムセレクション)」は、リヤビューモニター付ルームミラーや撥水ドアガラス、ブラウン色の本革&ファブリックシート、本革巻ステアリングホイールなどを採用し、運転のしやすさと上質感を向上させた。ボディカラーは、ラズベリーレッドパール、ラズベリーレッドパール、ブラックマイカの3色設定となる。 |
|
| ||
![]() |
本格的クロスカントリーモデルの資質をもった軽自動車RV、パジェロミニ(PAJERO MINI)。660cc 直列4気筒SOHC16バルブ、64馬力のターボ付は走行中でも駆動方式の切り替えが可能なイージーセレクト4WDと、48馬力のターボなしはFR駆動の2WDモデルと組み合わせる。バリエーションは、4WD+ターボには上級「VR」と標準「ZR」、快適装備を搭載した最上級「EXCEED(エクシード)」。2WDターボなしモデルは「XR」の計4グレード。VRとXRには、ワンセグデジタルTVチューナー内蔵の三菱マルチエンターテイメントシステム(MMES)を標準装備した「ナビエディション」を設定する。今回の一部改良では、メーター部分に低燃費運転をサポートするECOランプを採用し、ナビエディションVRグレードに、撥水フロントドアガラス、メッキ&親水ドアミラーを、ナビエディションXRグレードには、それに加えてABSを標準装備した。また全車「最長10年10万km特別保証延長」の対象とした。 |
|
| ||
![]() |
本格的クロスカントリーモデルの資質をもった軽自動車RV、パジェロミニ(PAJERO MINI)。660cc 直列4気筒SOHC16バルブ、64馬力のターボ付は走行中でも駆動方式の切り替えが可能なイージーセレクト4WDと、48馬力のターボなしはFR駆動の2WDモデルと組み合わせる。バリエーションは、4WD+ターボには上級「VR」と標準「ZR」、快適装備を搭載した最上級「EXCEED(エクシード)」。2WDターボなしモデルは「XR」の計4グレード。VRとXRには、ワンセグデジタルTVチューナー内蔵の三菱マルチエンターテイメントシステム(MMES)を標準装備した「ナビエディション」、さらにXR(2WD)をベースに、フロント&リヤ間欠ワイパーや、マルチモードキーレスエントリーシステムなどの便利装備はそのままに、その他の装備を厳選し、低価格化した特別仕様車「LIMITED(リミテッド)」を設定する。今回の一部改良では、エクシードの2DINオーディオの仕様を、iPodやCD/MDプレーヤー等の外部機器が接続可能なAUX端子付に変更したほか、VR/XRのオーディオを、従来の1DINからエクシードと同じAM/FM/CD/ AUX端子付の2DINオーディオへと変更した。また、ナビエディションでは、標準装備の三菱マルチエンターテイメントシステムを、従来のHDDタイプからSSDタイプへと変更した。そのほか、エクシードのドアミラーをつや消しメッキ仕様とした。加えて、ボディカラーの見直しが行われている。 |
|
| ||
![]() |
本格的クロスカントリーモデルの資質をもった軽自動車、パジェロミニ(PAJERO MINI)。三菱の代表モデルである、パジェロ譲りの本格4WDシステムと、軽自動車本来の手軽さや経済性を兼ね備えた、3ドア街乗りコンパクト。660cc 直列4気筒SOHC16バルブ、64馬力のターボ付は走行中でも駆動方式の切り替えが可能なイージーセレクト4WDと、48馬力のターボなしはFR駆動の2WDモデルと組み合わせる。バリエーションは、4WD+ターボには上級「VR」と標準「ZR」、快適装備を搭載した最上級「EXCEED(エクシード)」。2WDターボなしモデルは「XR」の計4グレード。VRとXRには、ワンセグデジタルTVチューナー内蔵の三菱マルチエンターテイメントシステム(MMES)を標準装備した「ナビエディション」を設定する。今回設定の特別仕様車「ホワイトパールセレクト」は、インタークーラーターボ「VR」グレードの4速AT車をベースに、ボディ、フロントオーバーライダー部、リヤバンパーセンター部、そしてリヤ中央部に標準装備されるスペアタイヤケースをホワイトパール色で統一した。通常は有料色であり、ホワイトパール色で統一することによりプレミアムな装いとした。また、フロントフォグランプ、本革巻きステアリングホイールに加え、寒冷地仕様(運転席シートヒーター、ヒーテッドドアミラー付)を標準装備し、機能性とプレミアム感を併せ持つ。 |
|
| ||
![]() |
本格的クロスカントリーモデルの資質をもった軽自動車、パジェロミニ(PAJERO MINI)。三菱の代表モデルである、パジェロ譲りの本格4WDシステムと、軽自動車本来の手軽さや経済性を兼ね備えた、3ドア街乗りコンパクト。今回の改良内容は、エクステリアデザインをパジェロ譲りのフロントスタイルに、リヤはスペアタイヤの位置を中央付近に変更することで、外観をすっきりさせた。インテリアデザインを一新し、高級感のあるシルバーリングをあしらった、視認性の良い大型3連メーターを採用。また、質感の高いメッシュタイプのシート生地に変更し、上質な室内空間とした。併せて、運転席と助手席まわりの収納スペースの増大や、ETACS(Electronic Time and Alarm Control System)機能の強化など、使い勝手も向上させた。さらに、10・15モード燃料消費率を向上させたほか、環境への配慮として、植物由来樹脂を用いた「PTT(ポリトリメチレンテレフタレート)繊維フロアマット」をディーラーオプションで設定した。660cc 直列4気筒SOHC16バルブ、64馬力のターボ付は走行中でも駆動方式の切り替えが可能なイージーセレクト4WDと、48馬力のターボなしはFR駆動の2WDモデルと組み合わせる。バリエーションは、4WD+ターボには上級「VR」と標準「ZR」、快適装備を搭載した最上級「EXCEED」。2WDターボなしモデルは「XR」の計4グレード。VRとXRには、ワンセグデジタルTVチューナー内蔵の三菱マルチエンターテイメントシステム(MMES)を標準装備した「Navi Edition(ナビエディション)」を設定した。新規グレードエクシードは、特徴的な3ウェイ2トーンのボディカラーを採用し、ルーフレールや撥水ドアガラス、親水ドアミラーなどの快適装備を搭載する。 |
|
| ||
![]() |
軽自動車の本格的クロスカントリーモデルが、三菱の代表モデルパジェロの末っ子「パジェロミニ(PAJERO MINI)」。スペアタイヤ付の横開きバックドアを備える3ドアボディに、660cc直列4気筒SOHC16バルブ、64馬力のターボ付と48馬力のターボなし2ユニットを縦置きに搭載。走行中でも駆動方式の切り替えが可能なイージーセレクト4WDと、一部FR駆動も用意する。バリエーションは、4WD+ターボの上級「VR-S」と標準「VR」、ターボなしの「XR」の計3グレード。VR-Sには、バンパーエクステンション、サイドシルガーニッシュ、ルーフレール、スペアタイヤケース、フォグランプなどを採用してスポーティなエクステリアとした他、フロントに専用レカロシートなどを採用する。特別仕様車「アクティブフィールドエディション」(4WD+ターボ、4速AT)は、一部改良により、特別装備の一つであるHDDナビゲーションに、ワンセグTVチューナーを搭載し、地上デジタル放送対応とした他、DVD/MP3再生機能等を追加した。また、ボディカラーには、新たに3ウェイ2トーン色を追加設定して、モノトーン色、2トーン色と合わせて全8色展開とした。もうひとつ、スタイリッシュなボディカラーと快適装備を充実させた特別仕様車「リミテッドエディション」にも、ボディカラーに、クールシルバーメタリック/ミディアムブルーマイカ/クールシルバーメタリックの3ウェイ2トーン色を追加設定し、全3色展開とした。ベースはターボVRとXR(4WD、2WD)。トランスミッションはフロアシフト4速AT、4WDモデルで5速MTが選べる。 |
|
| ||
![]() |
軽自動車の本格的クロスカントリーモデルがパジェロミニ。走行中でも駆動方式の切り替えが可能なイージーセレクト4WDと、一部FR駆動も用意する。スペアタイヤ付の横開きバックドアを備える3ドアボディ。縦置きに搭載するエンジンは、直列4気筒SOHC16バルブ660cc、64馬力のターボ付と48馬力のターボなし2ユニット。バリエーションは、ターボの上級「VR-S」と「VR」、ターボなしの「XR」の計3グレード。VR-Sには、バンパーエクステンション、サイドシルガーニッシュ、ルーフレール、スペアタイヤケース、フォグランプなどを採用してスポーティなエクステリアとした他、フロントに専用レカロシートなど人気装備を採用する。トランスミッションは、フロアシフト4速ATか5速MTが組み合わされる。リヤシートはリクライニング機構付きの5対5の分割可倒式。前に折りたためるヘッドレストを採用することで、スペースアップを容易にしている。安全機構として全車にデュアルエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルト、ブレーキアシスト、ターボ車にはABSを標準(その他はオプション)で装着する。今回の一部改良では、フロントグリルに新たに力強いデザインのグリルを採用、リヤバンパーもランプ類を組み込んだ新しいデザインとした。インテリアは、XR、VRにニット素材とファブリック素材を組合せたシート生地を採用するとともに、センターパネル・サイドパネル・インサイドドアハンドルにシルバー塗装を施した。また、VR-Sで、合成皮革ステアリングホイールを、XRとVRに1DIN CDオーディオを標準装備した。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |