MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
クロスカントリー4WDの代表車として、三菱のイメージリーダーとして位置する、パジェロ(PAJERO)。125馬力を発生する2.8Lターボディーゼル、105馬力の2.5L ターボディーゼル、2.4L 直列4気筒16バルブガソリン、155馬力の3L V型6気筒の4ユニット。ミッションは、メタルトップでは5速マニュアルを選択可能。ロングボディ「ミッドルーフ」/「キックアップルーフ」、ショートボディ「メタルトップ」(5名定員)/「Jトップ」(4名定員)など多彩なラインアップをもつ。上級グレードには、パジェロの特徴的なボディカラー、「3ウェイ2トーン」の設定をする。 |
|
| ||
![]() |
|
| ||
![]() |
|
| ||
![]() |
機動性に優れた本格4WDであり、パリ〜ダカール・ラリーにおいても数々の実績を培ってきた三菱の代表車パジェロ。世界初のスーパーセレクト4WDやマルチモードABSなどの採用は、4輪すべてを最適に制御し、走る・曲がる・止まる能力を高次元で実現させようとする三菱のオールホイールコントロール理念の一つとなる。今回エンジンに、排気量アップしたV6 3.5L(ガソリン)を新たに搭載。ディーゼルは2.8Lインタークーラーターボを追加とし、高トルク化を図る。ボディバリエーションは大きく4タイプ。2ドアで後席がオープントップとなるアクティブな「Jトップ」、3ドアショートタイプのより走行性能を高めた「メタルトップ」、5ドアロングタイプのラグジュアリー性を兼ね備えた「ミッドルーフ」、後席がハイルーフとなる「キックアップルーフ」。5ナンバーのレギュラーサイズとワイドフェンダー装着のワイドをラインアップする。4速AT、5速マニュアルが選択できる。 |
|
| ||
![]() |
機動性に優れた本格4WDであり、パリ=ダカール・ラリーにおいても数々の実績を培ってきた三菱の代表車パジェロ。走行性能、快適性、安全性を大きく向上させた2代目モデルとなる。世界初のスーパーセレクト4WDやマルチモードABSなどの採用は、4輪すべてを最適に制御し、走る・曲がる・止まる能力を高次元で実現させようとする三菱のオールホイールコントロール理念の一つとなる。ボディバリエーションは大きく4タイプ。2ドアで後席がオープントップとなるアクティブな「Jトップ」、3ドアショートタイプのより走行性能を高めた「メタルトップ」、5ドアロングタイプのラグジュアリー性を兼ね備えた「ミッドルーフ」、後席がハイルーフとなる「キックアップルーフ」。5ナンバーのレギュラーサイズとワイドフェンダー装着のワイドをラインアップする。4速AT、5速マニュアルが選択できる。 |
|
| ||
![]() |
機動性に優れた本格4WDであり、パリ=ダカール・ラリーにおいても数々の実績を培ってきた三菱の代表車パジェロ。走行性能、快適性、安全性を大きく向上させた2代目モデルとなる。世界初のスーパーセレクト4WDやマルチモードABSなどの採用は、4輪すべてを最適に制御し、走る・曲がる・止まる能力を高次元で実現させようとする三菱のオールホイールコントロール理念の一つとなる。ボディバリエーションは大きく4タイプ。2ドアで後席がオープントップとなるアクティブな「Jトップ」、3ドアショートタイプのより走行性能を高めた「メタルトップ」、5ドアロングタイプのラグジュアリー性を兼ね備えた「ミッドルーフ」、後席がハイルーフとなる「キックアップルーフ」。5ナンバーのレギュラーサイズとワイドフェンダー装着のワイドをラインアップする。4速AT、5速マニュアルが選択できる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |