MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ランサーとミラージュ4ドアを統合した三菱の新世代コンパクトセダンがランサーセディア。搭載されるエンジンはすべて直噴方式となる100馬力の1.5Lと130馬力の1.8Lの2種類。駆動方式はFFとビスカスカップリング式のフルタイム4WD。これに新開発のINVECS-III CVTが組み合わされる。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンク式。グレードは1.5L/FFが「MX」、「MX-E」、「MX-S」、1.8L/FFが「SE-G」、「SE-R」、「Touring」、1.5L/4WDが「MX-E」、「MX-S」、1.8L/4WDが「SE-G」の計9バリエーションが用意される。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD付きABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。なお、「MX-Sリミテッド」、「MX-Eリミテッド」はそれぞれMX-SとMX-Eをベースにする特別仕様車。上質感のある新シート生地の採用に加え、運転席/助手席にシートバックポケット、メッキモールを追加。MX-Sリミテッドに木目調パワーウィンドスイッチパネル、MX-Eリミテッドに木目調のフロアコンソールも追加装備される。 |
|
| ||
![]() |
ランサーとミラージュ4ドアを統合した三菱の新世代コンパクトセダンがランサーセディア。コンパクトボディとビッグキャビンを両立させる、ディンゴやディオンですでに採用されている新世代シャシーを用いている。ちなみにサブブランドネームとなるCEDIA(セディア)は、センチュリーとダイヤモンドからの造語で、21世紀に向けて三菱が提案する5ナンバーセダンの新しいスタンダードを意味する。搭載されるエンジンはすべて直噴方式となる100馬力の1.5Lと130馬力の1.8Lの2種類。駆動方式はFFとビスカスカップリング式のフルタイム4WD。これに新開発のINVECS-III CVTが組み合わされる。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンク式。グレードは1.5L/FFがMX、MX-E、MX-S、1.8L/FFがSE-G、SE-R、Touring、1.5L/4WDがMX-E、MX-S、1.8L/4WDがSE-G、の計9バリエーションが用意される。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD付きABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
ランサーとミラージュ4ドアを統合した三菱の新世代コンパクトセダンがランサーセディア。コンパクトボディとビッグキャビンを両立させる、ディンゴやディオンですでに採用されている新世代シャシーを用いている。ちなみにサブブランドネームとなるCEDIA(セディア)は、センチュリーとダイヤモンドからの造語で、21世紀に向けて三菱が提案する5ナンバーセダンの新しいスタンダードを意味する。搭載されるエンジンはすべて直噴方式となる100馬力の1.5Lと130馬力の1.8Lの2種類。駆動方式はFFとビスカスカップリング式のフルタイム4WD。これに新開発のINVECS-III CVTが組み合わされる。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンク式。グレードは1.5L/FFがMX、MX-E、MX-S、1.8L/FFがSE-G、SE-R、Touring、1.5L/4WDがMX-E、MX-S、1.8L/4WDがSE-G、の計9バリエーションが用意される。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD付きABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |