MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
三菱グランディス(GRANDIS)は、長さ4700mm×幅1830mm超の大型3ナンバー上級ミニバン。後席はヒンジ式ドアを採用し、7人乗りの2-3-2セカンドベンチシートのみの設定。エンジンは、レギュラーガソリン仕様165馬力を発生する直列4気筒2.4L SOHC MIVEC(可変バルブタイミング&リフト機構付き)エンジン。ミッションは、最適制御と学習制御を持ったINVECS-II ゲート式スポーツモード付4速A/Tをインパネに配置する。今回の改良は、「標準タイプ」と「スポーツギア」の2種類のボディタイプの装備内容に応じて、「S」「M」「G」の3つのグレード展開とし、シンプルで分かりやすい設定とした。両タイプ共用では、フロントフルオートエアコン/リヤマニュアルクーラーやイモビライザー&セキュリティアラーム標準でベーシックな「S」、それにディスチャージヘッドライトやプライバシーガラス、本革ステアリングホイール&シフトノブ、フロントアームレストなどの充実装備「M」、HDDナビ+マルチディスプレイステーション(MDS)+7インチ液晶マルチセンターディスプレイ、エレクトリックテールゲートなどの豪華装備「G」の3グレード。標準タイプは、既存の「スポーツE」のスポーティな外観を踏襲し、クリアメッキタイプのヘッドランプハウジングを採用するとともに、17インチアルミホイールをメーカーオプション設定(M、Gのみ)したほか、ボディカラーにアクアメタリックとウォームシルバーメタリックの二つの新色を追加した。スポーツギアは、専用外観[フロントグリル、ホイールリップモール、フロント/リヤバンパー、スキッドプレート調バンパーガーニッシュ(フロント/リヤ)、ドアガーニッシュ、サイドシルガーニッシュ]をもち、車両姿勢を安定と駆動輪空転防止のアクティブスタビリティコントロールシステム&トラクションコントロールシステム(ASC/TCL)を装備する(スポーツギアSを除く)。 |
|
| ||
![]() |
3ナンバー3列シートの上級ミニバン、三菱グランディス。後席はヒンジ式ドアを採用し、6人乗りのキャプテンシート仕様と7人乗りの6:4分割ベンチシートの2タイプ(同価格)の設定。エンジンは、165馬力を発生する直列4気筒2.4L SOHC MIVEC(可変バルブタイミング&リフト機構付き)エンジン。ミッションはINVECS-IIゲート式スポーツモード付4A/Tをインパネに配置する。グレードバリエーションは、ベーシックな「MX」、キーレスシステムやエレクトリックテールゲート付「エクシード」、DVDナビや16インチアルミ、クルーズコントロールなどを装備した最上級「エクシードX」、15mmローダウンサスと17インチ光輝アルミ、専用グリルを装備したプレミアム&スポーティグレード「スポーツE」、専用グリルやスキッドプレート調バンパーガーニッシュ付バンパー、ビルトインタイプルーフレールなどをSUVパーツ装着「スポーツギア」を用意する。スポーツギア「アクティブフィールドエディション」はスポーツギア(7人乗り)をベース車とした特別仕様車。「リミテッドナビエディション」は、「EXCEED」(7人乗り)をベース。三菱電機製HDDナビゲーションや、MD&6連装CDオーディオ、後席7インチワイド液晶ディスプレイ、リヤビューカメラを装着し、ナビ機能・AV機能を大幅に充実させた。 |
|
| ||
![]() |
3ナンバー3列シートの上級ミニバン、三菱グランディス。後席はヒンジ式ドアを採用し、6人乗りのキャプテンシート仕様と7人乗りの6:4分割ベンチシートの2タイプ(同価格)の設定。今回、よりワイドで精悍なイメージを高めるフロントデザインの変更や、よりスポーティで上質な内装にするなど、内外装を大幅にリフレッシュするとともに、ユーティリティを高める新たな装備を設定するなど一部改良を加えた。また、ミニバンとSUVテイストの力強さを兼ね備えた、車高を高め、専用の外観を施した新グレード「スポーツギア」を追加した。エンジンは、165馬力を発生する直列4気筒2.4L SOHC MIVEC(可変バルブタイミング&リフト機構付き)エンジン。ミッションはINVECS-IIゲート式スポーツモード付4A/Tをインパネに配置する。これらの組み合わせと、触媒仕様の変更および排気系の改良によって、平成17年排出ガス規制の75%低減レベル、平成22年度燃費基準+5%を達成し、グリーン税制に適合した。駆動方式はFFと3モード切り換え機構付のマルチセレクト4WD。グレードバリエーションは、ベーシックな「MX」、キーレスシステムやエレクトリックテールゲート付「エクシード」、DVDナビや16インチアルミ、クルーズコントロールなどを装備した最上級「エクシードX」、15mmローダウンサスと17インチ光輝アルミ、専用グリルを装備したプレミアム&スポーティグレード「スポーツE」、専用グリルやスキッドプレート調バンパーガーニッシュ付バンパー、ビルトインタイプルーフレールなどをSUVパーツ装着「スポーツギア」の5つを用意する。 |
|
| ||
![]() |
3ナンバー3列シートの上級ミニバン、三菱グランディス。後席はヒンジ式ドアを採用し、6人乗りのキャプテンシート仕様と7人乗りの6:4分割ベンチシートの2タイプ(同価格)の設定。今回、よりワイドで精悍なイメージを高めるフロントデザインの変更や、よりスポーティで上質な内装にするなど、内外装を大幅にリフレッシュするとともに、ユーティリティを高める新たな装備を設定するなど一部改良を加えた。また、ミニバンとSUVテイストの力強さを兼ね備えた、車高を高め、専用の外観を施した新グレード「スポーツギア」を追加した。エンジンは、165馬力を発生する直列4気筒2.4L SOHC MIVEC(可変バルブタイミング&リフト機構付き)エンジン。ミッションはINVECS-IIゲート式スポーツモード付4A/Tをインパネに配置する。これらの組み合わせと、触媒仕様の変更および排気系の改良によって、平成17年排出ガス規制の75%低減レベル、平成22年度燃費基準+5%を達成し、グリーン税制に適合した。駆動方式はFFと3モード切り換え機構付のマルチセレクト4WD。グレードバリエーションは、ベーシックな「MX」、キーレスシステムやエレクトリックテールゲート付「エクシード」、DVDナビや16インチアルミ、クルーズコントロールなどを装備した最上級「エクシードX」、15mmローダウンサスと17インチ光輝アルミ、専用グリルを装備したプレミアム&スポーティグレード「スポーツE」、専用グリルやスキッドプレート調バンパーガーニッシュ付バンパー、ビルトインタイプルーフレールなどをSUVパーツ装着「スポーツギア」の5つを用意する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |