MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
三菱の5ナンバー3列目シートの7人乗りミニバンがディオン。搭載されるエンジンは、2L直列4気筒GDIが最高出力135馬力、1.8L 直列4気筒GDIターボが165馬力を発生。順手で操作可能なコラム式トランスミッションで、2LはCVT(INVECS-III)のグレード「サンクス」、1.8Lターボは4速AT(INVECS-II)のスポーティグレード「ターボX」を設定する。駆動方式はFFかビスカスカップリングによるフルタイム4WDが選べる。エクステリアは、従来の最上級グレード「エクシード」で好評の、質感の高いメッキドアアウターハンドルやメッキドアミラー、後方車両からの視認性に優れたLEDハイマウントストップランプ付リヤスポイラー、ディスチャージヘッドランプなどを装備。インテリアは、ブラウン基調の明るい内装色とし、運転席&助手席アームレストや質感の高い木目調インパネ,チタン調ドアインナーハンドルなどを装備する。2列目シートは左右分割でスライドでき、チャイルドシート装着時にも3列目シートへのエントリーが可能。また、3列目シートは床下反転格納方式を採用し、フラットなラゲッジが得られるほか、停車時に後ろ向きに使えるベンチとしての機能も備えている。全車に安全機構として、デュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、EBD付きABS、フォースリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装備する。 |
|
| ||
![]() |
5ナンバー3列目シートの7人乗りミニバンがディオン。フロントマスクをデザイン変更し、サイドシルガーニッシュの装着により、エクステリアをリフレッシュしている。搭載されるエンジンは2LのGDIが最高出力135馬力、1.8L GDIターボが165馬力。両エンジンにより、全車で「良−低排出ガス」認定を取得している。トランスミッションは順手で操作可能なコラム式、2LはCVT(INVECS-III)、1.8Lターボは4AT(INVECS-II)の組み合わせ。駆動方式はFFかビスカスカップリングによるフルタイム4WDが選べる。グレードは駆動方式に関係なく上級なエクシード、ベーシックなVIE-XとVIE、そしてスポーティなターボ。エクシードにはDVDナビ等が付くスーパーパッケージ、VIE-Xには15インチアルミとリアクーラー装着のCパッケージ、ターボにはNAVIパッケージが用意される。2列目シートは左右分割でスライドでき、チャイルドシート装着時にも3列目シートへのエントリーが可能。また、3列目シートは床下反転格納方式を採用し、フラットなラゲッジが得られるほか、停車時に後ろ向きに使えるベンチとしての機能も備えている。全車に安全機構として、デュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、EBD付きABS、フォースリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装備する。また、VIEを除く全車にセキュリティアラームを装備する。 |
|
| ||
![]() |
5ナンバー3列目シートの7人乗りミニバンがディオン。フロントマスクをデザイン変更し、サイドシルガーニッシュの装着により、エクステリアをリフレッシュしている。搭載されるエンジンは2LのGDIが最高出力135馬力、1.8L GDIターボが165馬力。両エンジンにより、全車で「良−低排出ガス」認定を取得している。トランスミッションは順手で操作可能なコラム式、2LはCVT(INVECS-III)、1.8Lターボは4AT(INVECS-II)の組み合わせ。駆動方式はFFかビスカスカップリングによるフルタイム4WDが選べる。グレードは駆動方式に関係なく上級なエクシード、ベーシックなVIE-XとVIE、そしてスポーティなターボ。エクシードにはDVDナビ等が付くスーパーパッケージ、VIE-Xには15インチアルミとリアクーラー装着のCパッケージ、ターボにはNAVIパッケージが用意される。2列目シートは左右分割でスライドでき、チャイルドシート装着時にも3列目シートへのエントリーが可能。また、3列目シートは床下反転格納方式を採用し、フラットなラゲッジが得られるほか、停車時に後ろ向きに使えるベンチとしての機能も備えている。全車に安全機構として、デュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、EBD付きABS、フォースリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装備する。また、VIEを除く全車にセキュリティアラームを装備する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |