MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ディアマンテをベースにルーフ延長を行い、ステーションワゴンボディとしたのがオーストラリア三菱で製造されるディアマンテワゴン。4ドアハードトップのディアマンテがベースなので、前後ドアはサッシュレス・スタイルとなる。搭載されるエンジンは200馬力の3L V6OHCのみ。ミッションもINVECS-IIスポーツモード5ATのみで、グレードもESだけのモノグレード展開。駆動方式はFFを採用する。ベースとなったディアマンテと大きく異なるのはリヤサスペンションで、ラゲッジスペースを稼ぐためにマルチリンクではなく5リンクのリジッドを採用。この設計によって得られるラゲッジスペースは、最大幅1400mmの広々としたもの。6対4の分割式リヤシートはシングルフォールディングだが、スペースアップ時はフラットなラゲッジルームとなる。安全装備としてデュアルエアバッグ、プリテンショナー付きシートベルト、ABSを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
ディアマンテをベースにルーフ延長を行い、ステーションワゴンボディとしたのがオーストラリア三菱で製造されるディアマンテワゴン。4ドアハードトップのディアマンテがベースなので、前後ドアはサッシュレス・スタイルとなる。搭載されるエンジンは200馬力の3L V6OHCのみ。ミッションもINVECS-IIスポーツモード5ATのみで、グレードもESだけのモノグレード展開。駆動方式はFFを採用する。ベースとなったディアマンテと大きく異なるのはリヤサスペンションで、ラゲッジスペースを稼ぐためにマルチリンクではなく5リンクのリジッドを採用。この設計によって得られるラゲッジスペースは、最大幅1400mmの広々としたもの。6対4の分割式リヤシートはシングルフォールディングだが、スペースアップ時はフラットなラゲッジルームとなる。安全装備としてデュアルエアバッグ、プリテンショナー付きシートベルト、ABSを標準で装着する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |