MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
端正な4ドアハードトップボディを持つディアマンテは、三菱最上級パーソナルサルーンモデル。搭載エンジンはガソリン筒内直接噴射方式の3L V6GDIのみ。ミッションも5速ATのみの設定となっている。駆動方式はFFとフルタイム4WDの2種。グレード展開は駆動方式に関係なく、上から「SE-R」、「SE-G」、「SE-V」、「XE」、「エスパーダ」の5グレード。ラグジュアリーな装備を更に充実した「Fair Way(フェアウェイ)セレクション」シリーズを追加した。「フェアウェイセレクション」は、エスパーダをベースに、スポーティで上質な専用シート生地やAM/FMステレオ電子同調ラジオ&フルロジックカセット(2DIN/CDプレーヤー付)、15インチアルミホイールを装備。「フェアウェイセレクション-G」は、XEをベースに、運転席4WAYパワーシート、ナルディ製ウッドステアリングホイール&ウッドシフトノブを標準装備し、ウォーニング機能、平均車速、瞬間燃費などのドライビング情報をセンターコンソール上部に液晶表示するセンターメッセージディスプレー(絵表示タイプ)、フロントフォグランプを装備した。サスペンションは4輪マルチリンク方式で、SE-Rには路面状態や道路状況、ドライバーの運転傾向などを考慮した電子制御可変ショックアブソーバーを装着する。 |
|
| ||
![]() |
端正な4ドアハードトップボディを持つディアマンテは、三菱パーソナルサルーン最上級モデル。搭載エンジンはガソリン筒内直接噴射方式のV6 3L GDIのみ。ミッションも5速ATのみの設定となっている。駆動方式はFFとフルタイム4WDの2種。グレード展開は駆動方式に関係なく、上からSE-R、SE-G、SE-V、XE、エスパーダの5グレード。サスペンションは4輪マルチリンク方式で、SE-Rには路面状態や道路状況、ドライバーの運転傾向などを考慮した電子制御可変ショックアブソーバーを装着。そのほか、SE-Rはパワステも電子制御となる。また、レーダーによって先行車との車間距離を計測し、エンジン出力やシフト、ブレーキを統合制御するプレビューディスタンスコントロールも装着。三菱の電子制御技術の集大成モデルとなっている。 |
|
| ||
![]() |
|
| ||
![]() |
2代目となる三菱ディアマンテ(DIAMANTE)。環境エンジンGDI(ガソリン筒内噴射)は、3L(DOHC MIVEC:270馬力/DOHC:230馬力)と、2.5L (DOHC:200馬力/SOHC:175馬力)を用意する。FF駆動と、フルタイム4WDを設定する。今回、内外装を向上させる改良を行なった。2.5L SOHC搭載は、「25E」/「25S」、2.5L DOHCは「25V」/「25V-SE」。3L DOHC搭載は、「30R」/「30R-SE」、3L DOHC MIVECは「30M」/「30M-SE」をラインアップする。25Vではホイールサイズの変更、上級25V-SEや30Mでは、オーディオシステムを充実させた。 |
|
| ||
![]() |
フルモデルチェンジした2代目となる三菱ディアマンテ。環境エンジンGDIを全車に搭載し、ガソリン筒内噴射により、3L(DOHC:270馬力/SOHC:230馬力)、2.5L (DOHC:200馬力/SOHC:175馬力)でありながら良好な燃費と、高出力・高トルク、さらに二酸化炭素排出量の大幅な低減を実現した。また、安全強化ボディ「RISE」を採用し、全車にABSと運転席・助手席SRSエアバックシステムを装備。加えてSRSサイドエアバックシステムも設定するなど、安全性をさらに向上させた。通常FF駆動に、フルタイム4WDを設定する。 |
|
| ||
![]() |
フルモデルチェンジした2代目となる三菱ディアマンテ。環境エンジンGDIを全車に搭載し、ガソリン筒内噴射により、3L(DOHC MIVEC:270馬力/DOHC:230馬力)、2.5L (DOHC:200馬力/SOHC:175馬力)でありながら良好な燃費と、高出力・高トルク、さらに二酸化炭素排出量の大幅な低減を実現した。また、安全強化ボディ「RISE」を採用し、全車にABSと運転席・助手席SRSエアバックシステムを装備。加えてSRSサイドエアバックシステムも設定するなど、安全性をさらに向上させた。通常FF駆動に、フルタイム4WDを設定する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |