MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
コンパクトカーから次回乗り換え予定の2.4リットル以上クラスの乗用車の間、初めて軽自動車をと思い、評価の悪いekワゴンMタイプの最下位クラスをあえて選択。
いろんなスレッドでレビューを読んだが、基本メカの意味が分かっていない人が多勢を占めると感じた。
例えば、加速が悪い。他の軽自動車専用メーカーの某車種は、確かに加速は良くあっと言う間に速度を増すが、キーンと甲高いエンジン音は、明らかにただでさえ容量の小さなエンジンにかなりの負担をかけている証拠。事実、故障が多い。
加速を求めるのであるなら、坂道や高速道路走行を高速で飛ばしたいなら2リットルクラス以上の乗用車に乗れば良いのです。たかだか0.6しかシリンダー容量のない軽自動車に対して、セダンカー並みの要求を覚えるほうがどうかと思う。
私は昔昔の軽自動車しか知らないため、乗車した時ここまで静音性が高まり、コーナリング等も昔では考えられないほど良くなっているのには驚きました。
燃料を満タンにし、高速道路、一般道、山道を合わせて走行。エコランプが約70%点灯を心がけ 18km/1リットルを達成したなら十分じゃないですか?オイル等の順応性が高まれば、20kmは行く手ごたえは感じた。
ハイブリッドが人気ですが、動力自動車と電気自動車のハーフ故、思わぬトラブル、故障、それに対する高額な修理費…等を考慮しても、私は上記のどちらかにするべきだと考え、ekワゴンを選んでもみた。
軽自動車に対してセダンカーの思慮を求めるつもりは毛頭無い為、普通に乗る分には全く問題ない。燃費が悪いと言っている人は、自動車の操作方法や使用しているエンジンオイル、ATFの粘性や性質を熟慮すべきだと考える。特に自動車の操作が下手な人間は、すぐに車のせいにする傾向があるのは否めない。
飛ばしたいと言う気持ちは分かるが、基本安全運転をして損は無い。重大物損、自損、死亡事故を引き起こした人間の多くが、水面下の事故惹起者であったと自覚した時は、もうすでに遅し。明日はわが身である。
道路交通法でも一般道は最高速度60km。高速道路では80kmの軽自動車において、エコ運転でもすぐに40kmまで加速するならなんら問題は無い。
安全運転を心がける人なら、これ程乗りやすい軽自動車は無いと思う。セダンカーやスポーツカー等の高級乗用車気取りで乗るものでは無い。
文句を言えばきりが無い。どんな高級車でも軽自動車でもなんらかの不満はつき物。
エンジン音がうるさいと言っている人もいるようだが、とんだ勘違いだ。三菱自動車は元は三菱重工であり、世界に名だたる戦艦や航空母艦等、時にはゼロ戦の主要エンジン部品を作ってきたメーカーであり、エンジン音は低いトルク音だからこそ安定した走りをしている証拠であり、この技術は三菱重工から引き継がれた三菱ならではの設計だ。これを理解しなければ、この車には乗れない。
何度も言うが、たかだか0.6リットルのシリンダーに対して4速は本来は不要。HDDで言えばわずか10GBしかないのに、4つもパーティションを区切るのとなんら変わらない。無用の長物。軽自動車の4速もメカが分からない一般大衆に対してのパフォーマンスでしか無い。
坂道も本来加速してスピードを上げ飛ばすものでは無い。シフトレンジもDでは無く、2Dくらいのレンジで軽自動車は走行するのが一番である。4速で上り下りをするからシフトチェンジが頻繁に行われ、燃費も落ち、強いては「この車は加速性が悪い」と車に文句をつける有様では無いだろうか?エンジンへの負担も相当なもの。
コンパクトカーでも5速は不要だと思うくらいだから、軽自動車なら3速でも十分。それ以上のトルクを必要とするなら、何度も言うが排気量の多い乗車に乗れば良いだけである。
三菱自動車自体、リコール隠し問題等が過去にあったけど、技術は戦前から受け継がれた基礎があり、ある意味ではトヨタや日産より安定性のあるエンジン設計が可能な伝統を持ち合わせている。
総合的に走行性や燃費、操作性、内装等も含め4星。
【良い点】
安定走行性は抜群だと思う。加速がゆるやかなお陰で事故防止にはなっているはず。燃費もハイブリッド系で無いのにも関わらず、思ったより良い。ただし自動車操作性が悪かったり、エンジンオイル等の整備関連で劣れば一気に落ちる。しかし、機械とはそう言うものだ。
視界がよく周囲が良く見渡せる。
【悪い点】
水温系は欲しいところ。ヘッドライトバルブの取り付け向き。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
3.9 | 3.5 | 3.7 | 4.0 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.7 | 3.8 | 3.5 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
大変乗りやすいです。小回りが利くので運転しやすく、駐車もしやすいと感じています。
【良い点】
見た目よりも室内は広く感じ、視界も良好です。外装・内装ともにシンプルで落ち着きのある感じも個人的にはいいですね。
【...
投稿日: 2012年10月04日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
安くて乗り心地も良くて最初に買うのにはもってこいの車でしょうね。
【良い点】
安くて燃費もまずまずですね。
【悪い点】
特にありません。
おすすめですよ。
投稿日: 2013年07月26日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】室内は広く、燃費もそこそこです。形も、真面目な印象を受けいいと思います。価格は、値引きが大きくてと大変良かったですよ。
【良い点】燃費、本体価格が大分安かった。みための印象もいいですよ。
【悪い点】こういう軽自動...
投稿日: 2013年11月02日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】3.5点
【良い点】とにかく小回りが利いて小スペースでもらくらく駐車できる。
近所にお買い物とか行動範囲がさほど広くない生活をしている方には充分活用できる車です。
【悪い点】後ろの席が少しガタガタする。雨が降っ...
投稿日: 2012年12月04日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】安定性がありデイリーカーとしてのコストパフォーマンスは秀逸。
【良い点】一言で現わすなら「質実剛健」。かわいくはないけど安定性がある。
【悪い点】デザイン的には決して優れてるとはいえない。軽なので若干のパワー...
投稿日: 2014年06月12日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】ハンドリング・直進性・ミッション・エアコン・電気機器類・装備類・ランプなどすべて異常ありません。多少エンジンのノイズが大きいようですがコストP的には高評価です。
【良い点】特に大きな修理跡・キズ・不具合もなくどちらかと...
投稿日: 2014年09月03日
eKワゴン(三菱)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
eKワゴン(三菱)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
111.5
43.6
24
13.7