MYページ
投稿数151件 / 参考になった0件
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
(ハイラックス・ダブルキャブ 2015年)昭和54(1979)年にデビューして、元祖国産ピックアップとして人気を築いたハイラックス4WD。残念ながら平成16年に国内販売を打ち切られて
投稿日: 2015年11月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
押しも押されもせぬ、日本を代表するスポーツカーです。居住性や積載性はまったく意に介しておらず、ひたすら走りと先進的な機能にこだわっているところが、実にスパルタンで“男前”。またハンド
投稿日: 2015年11月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
(エルカミーノSS 1971年)クーペ、なのにピックアップトラック。こんな、アメ車じゃなきゃあり得ないキャラクターを持っているのが「エルカミーノ」です。初代はインパラがベース、この'
投稿日: 2015年11月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
国産コンパクトカーのベンチマーク的な存在がヴィッツです。平成17年にデビューした2代目はとくに各部のクオリティも向上、走りの剛性感も飛躍的によくなりました。とりわけ象徴的なのがスポー
投稿日: 2015年11月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
''14〜''15年にかけて、1年間だけ日本で再販されたランドクルーザー70。その販売台数は目標台数を大幅に上まわったが、バンはともかく、ピックアップはディーラーによってはまだ在庫が
投稿日: 2015年11月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
(ランドクルーザー・プラド120ショート)先進的なメカニズム、プレミアムな装備群で、兄貴分のランドクルーザー(200系)と肩を並べるまでの存在になったランドクルーザー・プラド。もはや
投稿日: 2015年11月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
(トライトン・ダブルキャブ 2015年)現在、国産のピックアップトラックは日本では販売されていませんが、数年前までは各メーカーからリリースされ根強い人気を得ていました。トライトンは、
投稿日: 2015年11月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
(パジェロ・エボリューション)バブル時代の4WDブームに乗り、大ヒットを遂げたパジェロ。パリ−ダカールラリーでの優勝も、その人気の高まりに一役買いましたが、そんなパジェロのさらなる勝
投稿日: 2015年11月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
(デロリアン DMC12 ''81年式)あの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で、タイムマシンとして活躍したデロリアン。モデルとなったのは、この1981〜82年の約2年間だけ販売され
投稿日: 2015年11月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
ついに国内でも発売されることになったレクサスのトップSUV「LX570」。そのベースになっているのがランドクルーザー(200系)です。LXデビューと同時にこちらにもビッグ・マイナーチ
投稿日: 2015年11月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
1963年にミドルサイズの大衆車として登場した、旧き良きアメリカを思わせるモデルがシボレー・シェベル。ただしアメ車にはお約束のように、パワフルなV8エンジンを積んだハイパフォーマンス
投稿日: 2015年10月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
チョイワルお父さんが、家族のために乗るクルマ……そんなコンセプトのミドルサイズミニバン「ヴォクシー」も登場して早15年、代を重ねるごとに外観のスゴミは増していますが、家族への優しさも
投稿日: 2015年10月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
シボレー・ノバ・クーペ(68年式)シボレーのコンパクトセグメントを支えたのが「シェビーII」、1968年からは「ノバ」と改名し、小さなボディに過激なV8エンジンを搭載するなどして、カ
投稿日: 2015年10月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
フォード・ファルコン・ランチェロ(66年式)。ピックアップトラックは今や日本ではマイナーな存在ですが、それゆえ、アメリカンな雰囲気が満点。そんな本場USのピックアップでも、元祖といっ
投稿日: 2015年10月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
''09年まで生産されたシボレーのピックアップ、Cシリーズの、最大ボディを誇るのがコディアックです。ハイトのあるキャビン、突き出たノーズが特徴。写真のダブルキャブ仕様は全長6.5m×
投稿日: 2015年10月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
アメリカ・ビッグ3がこぞってリリースしているフルサイズ・ピックアップトラック。フォードは「Fシリーズ」を用意していますが、その中でも最大・最強のモデルとなるのが「F−450」です。全
投稿日: 2015年10月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
つい先日、ニューモデルとして登場したエスクード。生産はスズキのヨーロッパ工場で行われる“輸入車”になるそうです。FFベース化、ローレンジ付きの本格4WDシステムもなくなってしまいまし
投稿日: 2015年10月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
平成10年に登場したランドクルーザーのフラッグシップモデル「ランドクルーザー100」、その上級モデルとして11年から設定されたのが「シグナス」でした。シグナスは、実は海外では「レクサ
投稿日: 2015年10月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
''09年に登場したボルボのプレミアム・クロスオーバー、XC60は、先行して登場していたXC90のスモール仕様。しかし室内居住性やユーティリティ、走りに遜色はなく、むしろ「シティセーフ
投稿日: 2015年10月27日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
【総合評価】
ミドルサイズのアメリカンスポーツカーで、デビューは1967年。コルベットのカジュアル仕様のような位置づけで“ポニーカー”などと呼ばれましたが、サーキットシーンでの活躍もあり、本格スポ
投稿日: 2015年10月27日