車を売却する際は、できる限り高価買取を目指したいと考えますが、買取価格の交渉や査定額アップのコツを掴めずに悩んでいる方も多いでしょう。
この記事では、車売却の値段交渉に必要な下準備やコツを詳しく解説していきます。
値段交渉は車を高く売るために欠かせないプロセスです。テクニックを学んで買取価格をできるだけ高くしましょう。
車の売却は値段交渉が大切!
一般的に車の査定額は、傷や凹み、走行距離、年式などのJAAIの基準によって設定されています。しかし、各業者には自由裁量が認められているため、値段交渉の余地があります。
また、金額を決める査定士は需要や価格調整などの要素も含めて買取価格を判断するため、同じJAAIの基準に則って査定を行っても、査定士の判断や業者の独自裁量により買取金額は異なります。
車の売却で値段交渉すべき理由
買取店は自分たちの利益のために安く買い取ろうとするため、最初の見積もり金額は相場より低くする傾向にあります。そのため、車の価値を正しく評価してもらうために値段交渉を行いましょう。
値段交渉をするには、相場や相見積もりの方法などを知っておくことが大切です。
買取店では車を買い取った後、その車をオークションや他の販売店に売ります。そして、その差額分が利益になるのです。
車を相場より高く売るのは難しいため、できるだけ安く買い取るほうが利益が大きくなります。そのため、買い取る際に最初は低い金額を提示します。
しかし、実際の評価額よりも安い値段で売ってしまうとオーナーは損をするため、値段交渉をおすすめします。値段交渉をすることで適正の買取価格を提示される可能性が高まります。
買取店が利益を確保するために行う戦略として、最初に提示する買取価格は相場よりも低い状態です。相場より低い金額を提示することで、オーナーが納得してしまえば安く買い取れますし、値段交渉されたとしても上げられる余地が残ります。
しかし、相場が分かっていなければ買取価格が上がったとしても、相場よりも低い金額が提示されているかどうか判断できません。そのため、車のオーナーは値段交渉のために相場価格を知っておきましょう。
車の売り時はいつ?タイミングを誤ると損することも!
値段交渉の成功に必要な下準備
ここからは、値段交渉を成功させるために必要な4つの下準備を紹介します。
下準備をしておけば、車の買取価格が上がる可能性が高まります。また、買取業者と対等に交渉できるでしょう。
買取相場を知っておくことで、自分の車がどれくらいの価値があるかを把握でき、買取業者が提示した査定額が適正かどうかを判断できます。
査定額が相場よりも低ければ交渉する余地があり、査定額が相場よりも高ければすぐに売却するほうが良いと判断できます。
車の買取相場は常に変動しており、季節やモデルチェンジ後、市場の人気などによって影響されます。そのため、売却を考えている際はこまめにチェックしましょう。
相場はインターネットで簡単に調べられます。サイトによっては車種やメーカーを入力して買取相場を検索したり、無料で一括査定したりできるので、おすすめです。
車の買取相場を知ったら、交渉材料として活用するために自分の車の特徴や魅力をリストアップしましょう。査定時に適切に評価してもらえます。
交渉材料は多ければ多いほど適切な評価に近づきますが、嘘や誇張は法的なトラブルになるため、絶対にしてはいけません。
例えば、以下のようなことが交渉材料として使えます。
- 傷や凹みが少ない
- 走行距離が少ない(3万kmや5万kmなどの節目を超えていない)
- 人気の高い車である(売れ筋の車種やグレード、カラーなど)
- オプションやカスタムがある(ナビ、ETC、ドレスアップパーツなど)
- 整備やメンテナンスを定期的に行っている(車検証や整備記録簿などで証明できる)
買取業者は車を安く買い取って利益を最大化するために、様々な営業トークを駆使してきます。
買取業者の従業員は、お客様に安心感やお得感を与えて自分たちに有利な条件で売却させるテクニックを持っていますが、惑わされずに冷静に判断しなければ損をしてしまう可能性があります。
例えば、買取業者は以下のようなテクニックを用います。
- 査定額を低く提示し、業者側から少し高くしてお得感を出す(高くなったあとの査定額は相場以下)
- 査定額を時間限定や条件付きで提示して、決断を急がせる
- 査定額を他社と比較して、自社が一番高いと言う
- 査定額を高く見せておいて手数料や出張費などで相殺する
車の清掃を行うことで、少しの傷であれば目立たなくできて車の印象や状態が良くなるため、査定額アップにつながります。
清掃は自分でもできますが、万が一傷をつけてしまうと査定額に悪影響を及ぼすため、プロに任せるのもおすすめです。
もし清掃を自分で行う場合は、以下のようなポイントに注意してください。
- 外装は水洗いやワックスかけをする
- 内装は掃除機や拭き掃除をする
- 窓やミラーは拭き残しがないようにする
- タイヤやホイールは泥やゴミを落とす
- エンジンルームやトランクは整理する
トーク術がなくても実践できる値段交渉のテクニック
ここからは、トーク術がなくても実践できる値段交渉のテクニックを6つ紹介していきます。
買取業者は、車の価値が下がる前に早く買い取りたいと考えています。そのため、査定前に「○ヶ月後に売りたい」と言うと、低く見積もった予想査定額を提示されます。
しかし、それよりも早く売る場合は査定額が上がる可能性があります。なぜなら、買取業者は競合他社に先んじて買い取りたいからです。
査定前に「○ヶ月後に売りたい」と言ってから、「今すぐに売ったらいくらになりますか?」と聞くと、2つの査定額を比較できます。このとき、今すぐ売る場合の査定額が高くなっていれば、それを交渉の材料にできます。
車の価値を高める要素は、査定員にしっかりと伝えましょう。
例えば、メーカーオプションや人気カラーなどはプラスポイントです。また、車検や自賠責保険が残っている場合も、買取業者にとって魅力的です。
プラス要素を出し惜しみせずにアピールすることで、業者側は買い取ったあとにすぐ売れる車だと判断するため、買取価格が上がりやすくなります。
逆に、アピールしないとオーナー側が価値を理解していないと思われるため、買取価格を低く提示されてしまう可能性があります。
交渉の基本は、相手から先に金額を出させることです。自分から最初に希望金額を言ってしまうと、それが相手の上限になってしまいます。
例えば、「30万円で売りたい」と言ったとします。すると、買取業者は「25万円」と言ってきて、交渉できたとしても30万円が最高値になってしまいます。
しかし、25万円が買い取りの最低価格だったらどうでしょうか。交渉次第では、35万円や40万円まで上げてくれる可能性があります。
希望金額は最初に言わずに、買取業者から先に査定額を出させることを心がけましょう。
買取業者から「希望金額はいくらですか?」と聞かれたら、どう答えるべきでしょう?
このときは、車の買取相場よりも上の金額を答えることがおすすめです。なぜなら、買取業者に希望した金額は最高値になるからです。
例えば、自分の車の買取相場が30万円だとします。希望金額を「35万円で売りたい」と言ってみましょう。すると買取業者は基本的に希望金額よりも低い金額をはじめに提示してくるため、「30万円なら買い取れます」と言ってくるかもしれません。
しかし、最初から「30万円で売りたい」と言ってしまうと、30万円が最高値になってしまうため、査定額がそれ以下になってしまいます。
希望金額を聞かれたら、買取相場よりも上の金額を答えることで、査定額を引き上げられるでしょう。
買取業者は、オーナーが本当に車を売りたいのかどうかを見極めようとします。
車を査定に出す人は、必ずしも売る目的があるというわけではなく、ただ単に現在の車の価値を知りたいと思っている人もいます。
業者側は利益目的で営業しているため、利益に繋がらないお客様に対してしっかりと交渉しようとは思いません。そのため、本気で売りたいと思っている気持ちを伝えると、業者側も丁寧に査定額を判断してくれます。
自身の本気度を示す方法としては、査定員からの質問に対して丁寧に答えたり、必要な書類や備品を用意しておくとよいでしょう。
一括査定サービスとは、車の情報を査定サイトに記載するだけで複数の買取業者から査定してもらえるシステムです。
買取金額の比較検討が簡単にできるため、時間や労力を費やしたくない方や査定相場を調べるときに重宝します。
買取金額を限界まで上げるコツ
ここからは、車の買取交渉で金額を限界まで上げるためのコツを3つ紹介します。
値段交渉はプロとのやりとりのため緊張してしまうかもしれませんが、事前に準備をしておけば有利に進められます。
値段交渉をする際、他社の査定額を言うのは最終手段にしておきましょう。なぜなら、他社の査定額を言ってしまうと、それ以上に高くなりにくいからです。
買取業者は他社と競合することを前提に見積もりを出しています。そこで、あまりにも高すぎる金額や低すぎる金額を言ってしまうと、信用されなくなったり興味を失われたりする恐れがあります。
そのため、他社の査定額を言う前に、自分が納得できる金額や相場より少し高めの金額を提示したほうが良いでしょう。
買取交渉をする際は一度で決めずに回数を重ねることも大切です。
一度で決めてしまうと買取業者から最初に提示された金額で売ってしまうことになりかねません。しかし、回数を重ねることで、買取業者もあなたが本気で売りたいという気持ちが伝わりますし、オーナー側も他社の見積もりや相場を比較する時間ができます。
また、回数を重ねることで、営業マンの売り文句やプレッシャーに慣れてくるでしょう。冷静に判断して、納得のいく金額が出るまで交渉してみましょう。
値段交渉の際は担当者から様々な声をかけられます。
例えば、「今決めてくれればこの金額で買い取ります」「この金額は今日限りです」など即決を促す声が挙げられます。
また、「他社よりも高くしています」「この車は人気がないから早く売らないと値下がりします」など比較して心理的な揺さぶりをかけてくることもあります。
万が一、あなたが即決してしまえば他社と比較できませんし、相場よりも安く売ってしまい損する恐れがあります。
担当者の揺さぶりに惑わされず、自分の目標金額や相場を基準として冷静に判断しましょう。
車の売り時はいつ?タイミングを誤ると損することも!
車の値段交渉でやってはいけないNG行為
ここからは車の値段交渉でやってはいけないNG行為を3つ紹介します。
それぞれのNG行為は、買取価格を下げるだけでなく、トラブルになる恐れもあるので気をつけましょう。
自分の車がどれだけ良い状態であるか、どれだけ人気があるか、どれだけ希少価値があるかなどを強調する行為は控えましょう。プラス要素を伝えるのは大事ですが、やりすぎると逆効果です。
また、買取業者は査定のプロで車の状態や市場価値を正確に把握しています。査定額を判断しているのは人間です。車を過大評価して無理な金額を要求すると、相手は不信感や反感を持ち、できるだけ高く買い取ってあげたいという良心を失います。
高価買取のゴリ押しは避けて、相手の見積もりや提示金額を尊重しながら希望を伝えましょう。
業者から最初に提示された金額で即決するのはやめましょう。なぜなら、はじめの査定額は安い金額を提示して、交渉の余地を残しているからです。
即決してしまうと他社と比較できず、相場よりも安く売ってしまう恐れがあります。売却の即決は避け、3〜5社程度の見積もりや相場を調べてから、納得のいく金額が出るまで交渉しましょう。
買取価格が下がるのを防ぐために、車が修復されたことや事故に遭ったことを隠すのはやめましょう。
隠蔽したとしても、買取業者は修復歴や事故歴をチェックする方法を知っているためバレる可能性が高いでしょう。
万が一、隠したことが発覚すれば、契約解除や損害賠償につながる恐れもあります。そのため、修復歴や事故歴は隠さずに正直に申告しましょう。