車の乗り換えの際に行う保険の車両入替は、納車後は30日以内が猶予期間です

車の乗り換えの際に行う保険の車両入替は、納車後は30日以内が猶予期間です
車を乗り換えると、自動車保険の契約車両を新しい車と入れ替える車両入替という手続きが必要となります。通常は納車日までに済ませますが、できない場合は納車後30日以内という猶予期間が設けられています。

車両入替は新しい車の車検証や新旧の車の累計走行距離数などが必要です。また車両入替できる条件が決まっているので確認しておきましょう。

車両入替により、新しい車の車種によっては保険料が増減する場合もあります。ただし、これまでの等級は引き継げます。

車の乗り換えは保険内容を見直すチャンスともなるので、今のライフスタイルに合っているかチェックしてみましょう。

基本的には納車日までに車両入替手続きをしておくことが大事です

車両入替とは

車を乗り換えた場合、任意の自動車保険の車両入替という手続きが必要となります。車両入替は契約車両を前の車から、新しい車へと移行させるという意味です。

車を乗り換えても自動的に車両入替はなされないので自分で手続きしなければなりません。車両入替しないと、事故や盗難などに対する車や人への補償の対象は、前の車のままになっています。

そのため新しい車を運転して交通事故を起こすと、保険適用外となり補償が受けられないとなると大変です。車両入替は、新しい車を運転する前にやっておかなければならない手続きなのです。

猶予は納車後30日以内

車両入替手続きは基本的に新しい車の納車前に行うのが一般的です。納車日が分かった時点で早めに手続きしておくと安心です。

納車日を契約変更日としておけば事前に手続きもできます。納車日から新しい車を契約車両としておけばいつ車を運転することになっても、万一事故が起きても問題ありません。

また、納車日までに契約車両の変更を忘れてしまうという人もいるでしょう。納車後でも猶予期間が設けられているので、車両入替の手続きは可能です。

車両取得日、つまり車検証の発行日から30日以内が猶予期間となっています。納車日が起点とはならないので注意しましょう。

納車日に前の車に乗っても問題ない

納車日までに車両入替を済ませるのが一般的です。ただ、納車日に前の車を運転して新車を取りにいく途中などで、交通事故に遭った場合の補償がどうなるのか心配です。

この場合は前の車に対し自動車保険が対応となります。引き渡しまでは前の車、納車後は新しい車に対し保険が適応されるということになっているからです。

車両入替の手続きの仕方や条件も見ておきましょう

車両入替の手続きの仕方や条件も見ておきましょう
車両入替の手続き方法

車両入替の手続きには新しい車検証が必要です。まだ手元にない場合は、販売店にコピーを送ってもらいましょう。

更に、変更前の累計走行距離数も必要です。今乗っている車を売却する場合は、業者に引き渡す前にオドメーター値をチェックして、日付と距離をメモしておくとよいでしょう。

リセットが可能で、区間距離が測定できるトリップメーターと間違えやすいので気を付けてください。また、新しい車の累計走行距離も必要となります。

新車の場合はほぼ走行していないですが、保険会社によってはゼロにはできない場合もあります。その際は、1㎞としてください。

中古車に乗り換える場合は、販売元の業者に問い合わせて聞いておきましょう。そして、金融機関の口座も準備します。

保険金の返還などがある場合、口座への振り込みがなされるからです。

車両入替の条件

車両入替を行えるには条件があります。自動車保険によって多少違いはありますが、概ね共通しているので頭に入れておきましょう。

まず、用途車種が自家用8種であることが挙げられます。保険会社によっては、自家用5種に限定されている場合もあるので確認しておきましょう。

自家用普通乗用車、自家用小型乗用車、自家用軽四輪乗用車、自家用軽四輪貨物車です。更に、自家用小型貨物車、自家用普通貨物車で最大積載量が0.5t以下と最大積載量が0.5t超2t未満、キャンピング車などの特殊用途自動車の8種類です。

また、車の所有者や非契約者に関する条件もあります。車両入替後の車の所有者が、入替前と同じもしくは保険の被契約者、被契約者の配偶者、被契約者や配偶者の同居親族であることです。

愛車の買取相場を知ることで高く売ることができます 愛車のかんたん査定はこちら

等級は引き継げますが、保険料が増減する場合もあります

等級は引き継げる

車両入替を行っても、入替までの保険の等級はそのまま引き継ぐことができます。等級というのは、保険の割引割り増し率を決める区分のことです。

事故実態などを考慮して一般的に1~20等級まで分けられています。初めて自動車保険を契約する際は、6等級からスタートします。

例えば最初の1年間無事故で過ごすと等級が1つ上がり、保険料の割引率も高くなります。逆に交通事故を起こすと等級が下がり、保険料が割り増しになります。

車両入替で契約車両が変わっても、等級は同じです。また保険会社を別のところに変えても、等級は引き継げます。

ただし、契約変更にタイミングがポイントとなります。保険は満期日を迎えると、1年間無事故だった場合等級が上がります。

しかし、満期日前に保険会社を変えてしまうと、せっかく1年近く無事故でも意味がなくなります。なぜなら、新しい保険会社に変更後1年間無事故でないと等級が上がらないからです。

保険料が変わる場合も

車両入替を行った際、保険料が高くなる場合もあるので注意が必要です。保険料は型式別利率クラス制度によって決められています。

車の型式ごとの過去の事故実績に基づき決められた保険料の割引、割増利率です。車の型式ごとに、対人賠償責任保険と対物賠償責任保険、搭乗者傷害保険、車両保険の4項目について数字で区分されています。

数字が小さいなら事故による保険料の支払い数が少ないので保険料が安くなります。逆に数字が大きいと事故による保険金の支払実績が多く、保険料が割高になります。

交通事故を起こす確率が過去の実績から高いと判断された型式の車は、事故により保険金の支払いに備えて他の車よりも多めに保険料を納めておくことになるのです。自分が事故を起こしていないのに、同車種の車での事故が急増すれば翌年から保険料が高くなってしまう可能性もあります。

そうなると、何だか損したような気持ちになるかもしれません。契約している保険では、乗り換えた車の型式の保険料がどうなるかについても調べておくと安心です。

車両入替で保険料が安くなった場合は、差額分が口座に振り込まれます。逆に保険料が高くなってしまった場合は差額分を支払わなければなりません。

支払いがないと車両入替の手続きが行えないので注意しましょう。車両入替で振り込み口座が必要となるのはこのためです。

保険内容を見直すタイミングにもなります

保険内容を見直すタイミングにもなります
乗り換えは保険見直しの良い機会

一度契約すると、なかなか自動車保険の補償内容を変えるという機会もないまま更新してしまう人も多いでしょう。車を乗り換える際は、保険の内容を見直す良いタイミングになります。

自動車保険も様々なタイプのものが年々出てきています。自分のライフスタイルに合ったものを選ぶことで、保険料を抑えることも可能となるでしょう。

保険の契約タイプや車両保険

保険は対面で契約を行う代理店型と、ネット上で契約を交わす通販型があります。通販型にすると保険料が安くなります。

次に補償内容ですが、保険料に差が出るのが事故やいたずらなどで自分の車両に損害が出た場合の補償となる車両保険です。車の時価をもとに保険金が算出されています。

年式が古い車などは、補償額が少なく修理費の大半が自腹になる可能性もあるのです。乗り換えた方が良い場合もあり、そうなると車両保険を外すという選択肢も出てきます。

更に、補償内容を限定する限定型にすれば、当て逃げや自損事故は補償されませんが、一般型よりも保険料は安くなります。

運転者限定や用途など

そして、運転者限定や用途なども見直してみましょう。用途が通学・通勤目的だと日常・レジャー目的よりも車を運転する頻度が高いので保険料も高くなります。

もし、契約当初と通勤方法が変わったのであれば変更した方がお得です。保険は年齢が若い人が契約者になっていると保険料が高くなります。

家族で共有していた車で、例えば家族限定になっていたけれど子供が車を購入して乗らなくなったなど事情が変わったのであれば限定を解除すると保険料も安くなります。他にも走行距離を見直し、以前よりも運転する頻度や距離が減ったというのであれば保険料が下がる可能性もあります。

いい機会なので保険内容自体も見直してみましょう。

(まとめ)車を乗り換えた際の保険の猶予期間とは?

1.車の乗り換えの際に行う保険の車両入替は、納車後は30日以内が猶予期間です

車両入替は、自動車保険の契約車両を納車日までに新しい車に変更する手続きです。納車後30日までは猶予期間となります。

車両入替の手続きは簡単ですが、条件があります。また、車の等級は引き継げますが保険料が増減する場合もあります。

2.基本的には納車日までに車両入替手続きをしておくことが大事です

車を乗り換える際に、保険の契約車両を新しい車の情報に直すことを車両入替と言います。納車日までに済ませておきますが、納車後は30日間までは猶予があります。

納車日に前の車を運転しても、引き渡しまでは保険の対象となります。

3.車両入替の手続きの仕方や条件も見ておきましょう

車両入替には新しい車の車検証の写し、前の車と新しい車両方の累計走行距離数が必要です。また、保険料の増減を振り込む口座も準備しましょう。

車両入替には、車の用途や車種、車の所有者や非契約者などの関する条件があるので注意しましょう。

4.等級は引き継げますが、保険料が増減する場合もあります

車両入替を行っても、これまで積み上げてきた等級はそのまま引き継げるので安心です。ただし、乗り換える車のグレードなどによっては保険料が下がるもしくは上がることもあります。

差額を振り込みで支払うか受け取ることになります。

5.保険内容を見直すタイミングにもなります

乗り換えは保険内容がライフスタイルに合っているかを見直すチャンスにもなります。保険のタイプや車両保険の内容、用途や運転者限定などの項目を今の生活にあったものに変えることで、保険料が今までよりも安くなる場合もあります。


※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。
車の査定は何社に依頼するべき?
愛車の買取相場を知ることで高く売ることができます 愛車のかんたん査定はこちら