MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの世界的代表モデル、ゴルフ。ゴルフIIIでは搭載エンジンに1.8Lと2Lの直列4気筒、それにV6 2.8L、1.9Lディーゼルも用意、FF駆動のみ。フロアシフト4速ATもしくは5速マニュアルと組み合わされる。「CLi」のみ3ドアハッチバック(2ドアモデル)を設定、その他は5ドアハッチバック(4ドアモデル)とする。1998モデルは全車パワーウインドウ危険挟み込み防止機能と運転席フットレストを標準装備する。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの世界的代表モデル、ゴルフ。ゴルフIIIでは搭載エンジンに1.8L(91馬力)と2L(116馬力)の直列4気筒、それにV6 2.8L(170馬力)、1.9Lディーゼル(73馬力)も用意、FF駆動のみ。フロアシフト4速ATもしくは5速マニュアルと組み合わされる。「CLi」のみ3ドアハッチバック(2ドアモデル)を設定、その他は5ドアハッチバック(4ドアモデル)とする。2L搭載「カブリオ」もスペシャルモデルとしてラインアップする。1997モデルは、2Lエンジンを改良、CLi/CLディーゼルはフロントベンチレーテッドブレーキへ改良された。 |
|
| ||
![]() |
常に世界のスタンダードとしての地位を確立してきたVWゴルフ。1996年モデルとなり、全グレードでフルカラードバンパーやルーフアンテナの採用、価格の見直しなど一層その魅力を増している。上から170馬力のV6DOHCエンジンを搭載するVR6、145馬力の2L直4DOHCのスポーツモデルGTI 16V、115馬力2LのGLi、91馬力の1.8LのCLi、73馬力1.9LターボのCLディーゼルと多彩なラインアップを揃える。GLiの4ATは左右ハンドル、その他モデルは右のみ。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンのグローバルスタンダードとなるVWゴルフ。3代目を数えるこのモデルは、最上級にV型6気筒2.8L(170馬力)を搭載する「VR6」、最もスポーティな直列4気筒DOHC 2L(145馬力)の「GTI 16V」、SOHC 2L(115馬力)の「GLi」、SOHC 1.8L(88馬力)の「CLi」、SOHCターボディーゼルの「CLディーゼル」をグレードバリエーションとする。全車FF駆動で、基本は4ドアハッチバック、CLiのみ2ドアハッチバックボディが選べる。3ナンバー登録となる、上級「VR6」とスポーツ「GTI 16V」は、左ハンドル設定に右ハンドル車も追加された。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンのグローバルスタンダードとなるVWゴルフ。1994年モデルは両席エアバッグやABSなど安全装備が拡充し、ホイールデザインの変更等により商品力を増している。V型6気筒2.8Lを搭載する「VR6」、直列4気筒DOHC 2Lの「GTI 16V」、SOHC 2Lの「GLi」、1.8Lの「CLi」のグレードバリエーション。基本は4ドアハッチバック、CLiのみ2ドアハッチバックボディが選べる。「GTI 16V」(左ハンドルのみ)は、145馬力/18.3kgmを発揮するDOHCユニット搭載で、スポーツサス、ABS、EDS(エレクトロニックデファレンシャルロックシステム)を装備するスポーツグレード。 |
|
| ||
![]() |
3代目ゴルフIIIは、1.8L「CLi」と2L「GLi」の直列4気筒ガソリンユニットを搭載。それぞれ88馬力、115馬力を最高発揮する。4速ATもしくは5速マニュアルとの組合わせとなる。5ドアのハッチバックボディに、CLiは3ドアも用意する。1993モデルより、V型6気筒2.8Lを搭載する「VR6」や直列4気筒DOHC16バルブ 2Lの「GTI 16V」も用意される。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|