MYページ
2000(平成12)年2月〜2006(平成18)年10月
全幅1700mmちょっとの3ナンバーサイズとするゴルフワゴン。バリエーションは、2L直列4気筒SOHC(116馬力)エンジンを搭載する「GLi」、1.6L(102馬力)を搭載する「E」、それにハイパフォーマンス仕様の1.8L DOHCターボ(150馬力)の「GT」の3バリエーション。GTとGLiにはレザースポーツシートやクルーズコントロールなどの各々豪華装備がセットになったプレミアムパッケージを用意する。組み合わされるミッションは、個人の走行特性や道路の状況に合わせたシフトチェンジを行うDSP(ダイナミックシフトプログラム)付き4速AT、GTにはティプトロニック付5速ATとの組み合わせとなる。今回装備の充実が図られ、GTには17インチの大口径アルミホイールと225/45R17のワイドなタイヤを装着、ガスディスチャージヘッドランプも装備した。GLiには、フルオートエアコン、フロントフォグランプ、3本スポークレザーステアリング&シフトノブ&ハンドブレーキグリップなどを、Eには、カラードサイドプロテクションモールや15インチアルミホイールを採用した。今回導入する「アインス」は、ゴルフワゴンのエントリーモデルである「E」に、フルオートエアコンとフロントセンターアームレストといった快適装備を追加。外観にはダークティンテッドガラスやフロントフォグランプ追加といったワゴンとしての魅力の向上をはかったモデル。
本国ではバリアントと呼ばれる、全幅1700mmを超える3ナンバーサイズコンパクトワゴンのゴルフワゴン。バリエーションは、2L直列4気筒SOHC(116馬力)エンジンを搭載する「GLi」、1.6L(102馬力)を搭載する「E」、それにハイパフォーマンス仕様の1.8L DOHCターボ(150馬力)の「GT」の3バリエーション。GTとGLiにはレザースポーツシートやクルーズコントロールなどの各々豪華装備がセットになったプレミアムパッケージを用意する。組み合わされるミッションは、個人の走行特性や道路の状況に合わせたシフトチェンジを行うDSP(ダイナミックシフトプログラム)付き4速AT、GTにはティプトロニック付5速ATとの組み合わせとなる。今回装備の充実が図られ、GTには17インチの大口径アルミホイールと225/45R17のワイドなタイヤを装着、ガスディスチャージヘッドランプも装備した。GLiには、フルオートエアコン、フロントフォグランプ、3本スポークレザーステアリング&シフトノブ&ハンドブレーキグリップなどを、Eには、カラードサイドプロテクションモールや15インチアルミホイールを採用した。リヤシートはシングルフォールディングの6対4分割可倒式で、直後に乗員を荷物によるケガから守るラゲージネットパーティションが設置されている。安全装備として全車に、デュアル&サイド&カーテンエアバッグ、EBD(電子制御式ブレーキ圧配分システム)付きABS、フォースリミッター付きシートベルトテンショナー、盗難防止装置(イモビライザー)を標準で装着。全モデルに右ハンドルのみが用意される。
1700mmを少し超える3ナンバーサイズコンパクトワゴンのゴルフワゴン。バリエーションは、2L直列4気筒SOHC(116馬力)エンジンを搭載する「GLi」、1.6L(102馬力)を搭載する「E」、それにハイパフォーマンス仕様の1.8L DOHCターボ(150馬力)の「GT」の3バリエーション。GTとGLiにはレザースポーツシートやクルーズコントロールなどの各々豪華装備がセットになったプレミアムパッケージを用意する。組み合わされるミッションは、個人の走行特性や道路の状況に合わせたシフトチェンジを行うDSP(ダイナミックシフトプログラム)付き4速AT、GTにはティプトロニック付5速ATとの組み合わせとなる。特別仕様車「フライハイト」(Freiheit)とはドイツ語で、英語の「Freedom(フリーダム、自由)」に相当し、のびのびと自由に活動するイメージを表現。従来から設定しているプレミアムパッケージ相当の装備に加え、ガスディスチャージヘッドランプ、自動防眩ルームミラー等の装備を追加。また、安全性についても全席3点式シートベルトやリヤセンターヘッドレストを採用するなど充実を図った。
本国ではバリアントと呼ばれる、全幅1700mmを超える3ナンバーサイズコンパクトワゴンのゴルフワゴン。バリエーションは、2L直列4気筒SOHC(116馬力)エンジンを搭載する「GLi」、1.6L(102馬力)を搭載する「E」、それにハイパフォーマンス仕様の1.8L DOHCターボ(150馬力)の「GT」の3バリエーション。GTとGLiにはレザースポーツシートやクルーズコントロールなどの各々豪華装備がセットになったプレミアムパッケージを用意する。組み合わされるミッションは、個人の走行特性や道路の状況に合わせたシフトチェンジを行うDSP(ダイナミックシフトプログラム)付き4速AT、GTにはティプトロニック付5速ATとの組み合わせとなる。リヤシートはシングルフォールディングの6対4分割可倒式で、直後に乗員を荷物によるケガから守るラゲージネットパーティションが設置されている。安全装備として全車に、デュアル&サイド&カーテンエアバッグ、EBD(電子制御式ブレーキ圧配分システム)付きABS、フォースリミッター付きシートベルトテンショナー、盗難防止装置(イモビライザー)を標準で装着。全モデルに右ハンドルのみが用意される。
本国ではバリアントと呼ばれる、ゴルフベースのコンパクトワゴンがゴルフワゴン。ゴルフIIIベースの先代に比べて、IVベースとなるこのモデルは全長が64mm延長され、ファミリーワゴンとしての実用性の向上が図られている。日本に導入されるモデルは、2L直列4気筒SOHC(116馬力)エンジンを搭載するGLiと1.6L(102馬力)を搭載するE、それにハイパフォーマンス仕様の1.8L DOHCターボ(150馬力)のGTの3バリエーション。GTとGLiにはレザースポーツシートやフロントフォグランプ、クルーズコントロールなどの各々豪華装備がセットになったプレミアムパッケージ(オプション23万円/20万円高)を用意する。組み合わされるミッションは、個人の走行特性や道路の状況に合わせたシフトチェンジを行うDSP(ダイナミックシフトプログラム)付き4速AT、GTにはティプトロニック付5速ATとの組み合わせとなる。サスペンションは前/マクファーソンストラット、後/トレーリングアーム。コーナリングを安定させるために、スタビライザーバーが前後ともに採用される。リヤシートはシングルフォールディングの6対4分割可倒式で、直後に乗員を荷物によるケガから守るラゲージネットパーティションが設置されている。安全装備として全車に、デュアル&サイド&カーテンエアバッグ、EBD(電子制御式ブレーキ圧配分システム)付きABS、フォースリミッター付きシートベルトテンショナー、盗難防止装置(イモビライザー)を標準で装着。全モデルに右ハンドルのみが用意される。
本国ではバリアントと呼ばれる、ゴルフベースのコンパクトワゴンがゴルフワゴン。ゴルフIIIベースの先代に比べて、IVベースとなるこのモデルは全長が64mm延長され、ファミリーワゴンとしての実用性の向上が図られている。日本に導入されるモデルは、116馬力の2L 直列4気筒SOHCエンジンを搭載する「GLi」と102馬力の1.6L 直列4気筒SOHCを搭載する「E」の2グレード。組み合わされるミッションは、個人の走行特性や道路の状況に合わせたシフトチェンジを行うDSP(ダイナミックシフトプログラム)付き4速ATのみとなる。サスペンションは前/マクファーソンストラット、後/トレーリングアーム。コーナリングを安定させるために、スタビライザーバーが前後ともに採用される。リヤシートはシングルフォールディングの6対4分割可倒式で、直後に乗員を荷物によるケガから守るラゲージネットパーティションが設置されている。安全装備として全車に、デュアル&サイドエアバッグ(2003年3月からは、加えて前後カーテンエアバッグ付)、EBD付きABS、フォースリミッター付きシートベルトテンショナー、盗難防止装置(イモビライザー)を標準で装着。全モデルに右ハンドルのみが用意される。
1700mmちょっとの全幅を持つ、3ナンバーサイズコンパクトワゴンのゴルフワゴン。ゴルフIIIベースの先代に比べて、IVベースとなるこのモデルは全長が64mm延長され、ファミリーワゴンとしての実用性の向上が図られている。日本に導入されるモデルは、116馬力の2L直4OHCエンジンを搭載するGLiと102馬力の1.6L直4OHCを搭載するEの2グレード。GLiにはレザースポーツシートやフロントフォグランプ、クルーズコントロールなどの豪華装備がセットになったプレミアムパッケージを用意する。組み合わされるミッションは、個人の走行特性や道路の状況に合わせたシフトチェンジを行うDSP(ダイナミックシフトプログラム)付き4速ATのみとなる。今回導入する「ゴルフワゴンXP」は、ゴルフワゴンの上級グレード「GLi」をベースに、名称「XP」の由来にもなったガスディスチャージヘッドランプ(Xenon)を追加装備し、また、ボディカラーもシルバーグレーメタリックを特別色として設定した。
本国ではバリアントと呼ばれる、ゴルフベースのコンパクトワゴンがゴルフワゴン。ゴルフIIIベースの先代に比べて、IVベースとなるこのモデルは全長が64mm延長され、ファミリーワゴンとしての実用性の向上が図られている。日本に導入されるモデルは、116馬力の2L直4OHCエンジンを搭載するGliと102馬力の1.6L直4OHCを搭載するEの2グレード。Gliにはレザースポーツシートやフロントフォグランプ、クルーズコントロールなどの豪華装備がセットになったプレミアムパッケージを用意する。組み合わされるミッションは、個人の走行特性や道路の状況に合わせたシフトチェンジを行うDSP(ダイナミックシフトプログラム)付き4ATのみとなる。サスペンションは前/マクファーソンストラット、後/トレーリングアーム。コーナリングを安定させるために、スタビライザーバーが前後ともに採用される。リヤシートはシングルフォールディングの6対4分割可倒式で、直後に乗員を荷物によるケガから守るラゲージネットパーティションが設置されている。安全装備として全車に、デュアル&サイドエアバッグ(2003年3月からは、加えて前後カーテンエアバッグ付)、EBD付きABS、フォースリミッター付きシートベルトテンショナー、盗難防止装置(イモビライザー)を標準で装着。全モデルに右ハンドルのみが用意される。
1700mmちょっとの全幅を持つ、3ナンバーサイズコンパクトワゴンのゴルフワゴン。日本に導入されるモデルは、116馬力の2L直4OHCエンジンを搭載するGLiと102馬力の1.6L直4OHCを搭載するEの2グレード。組み合わされるミッションは、個人の走行特性や道路の状況に合わせたシフトチェンジを行うDSP付き4速ATのみとなる。今回導入する「ゴルフワゴンエクスクルーシブ」は、ゴルフワゴンの上級グレードGLiをベースに、オートエアコンやクルーズコントロール、ダークティンテッドガラスを採用し、スポーツシート、16インチアルミホイール+205/55R16タイヤ、革巻3本スポークステアリングホイール、革巻ハンドブレーキグリップ、革巻シフトノブ等のスポーティな特別装備を採用した。ボディカラーはブラックマジックパールエフェクト、リフレックスシルバーメタリック、ジャズブルーパールエフェクトの3色。
本国ではバリアントと呼ばれる、ゴルフベースのコンパクトワゴンがゴルフワゴン。ゴルフIIIベースの先代に比べて、IVベースとなるこのモデルは全長が64mm延長され、ファミリーワゴンとしての実用性の向上が図られている。日本に導入されるモデルは、116馬力の2L直4OHCエンジンを搭載するGLiと102馬力の1.6L直4OHCを搭載するEの2グレード。組み合わされるミッションは、個人の走行特性や道路の状況に合わせたシフトチェンジを行うDSP付き4ATのみとなる。サスペンションは前/マクファーソンストラット、後/トレーリングアーム。コーナリングを安定させるために、スタビライザーバーが前後ともに採用される。リヤシートはシングルフォールディングの6対4分割可倒式で、直後に乗員を荷物によるケガから守るラゲージネットパーティションが設置されている。安全装備として全車に、デュアル&サイドエアバッグ、EBD付きABS、フォースリミッター付きシートベルトテンショナー、盗難防止装置(イモビライザー)を標準で装着。両グレードともに右ハンドルのみが用意される。「クラス最高の品質を適正な価格で提供し、新しいカテゴリーを切り開く」ことをコンセプトとして、価格の見直しがされている。
本国ではバリアントと呼ばれる、ゴルフベースのコンパクトワゴンがゴルフワゴン。ゴルフIIIベースの先代に比べて、IVベースとなるこのモデルは全長が64mm延長され、ファミリーワゴンとしての実用性の向上が図られている。日本に導入されるモデルは、116馬力の2L直4OHCエンジンを搭載するGLiと102馬力の1.6L直4OHCを搭載するEの2グレード。組み合わされるミッションは、個人の走行特性や道路の状況に合わせたシフトチェンジを行うDSP付き4ATのみとなる。サスペンションは前/マクファーソンストラット、後/トレーリングアーム。コーナリングを安定させるために、スタビライザーバーが前後ともに採用される。リヤシートはシングルフォールディングの6対4分割可倒式で、直後に乗員を荷物によるケガから守るラゲージネットパーティションが設置されている。安全装備として全車に、デュアル&サイドエアバッグ、EBD付きABS、フォースリミッター付きシートベルト、盗難防止装置(イモビライザー)を標準で装着。両グレードともに右ハンドルのみが用意される。
本国ではバリアントと呼ばれる、ゴルフベースのコンパクトワゴンがゴルフワゴン。ゴルフIIIベースの先代に比べて、IVベースとなるこのモデルは全長が64mm延長され、ファミリーワゴンとしての実用性の向上が図られている。日本に導入されるモデルは、116馬力の2L直4OHCエンジンを搭載するGLiと101馬力のオールアルミ製1.6L直4OHCを搭載するEの2グレード。組み合わされるミッションは、個人の走行特性や道路の状況に合わせたシフトチェンジを行うDSP付き4ATのみとなる。サスペンションは前/マクファーソンストラット、後/トレーリングアーム。コーナリングを安定させるために、スタビライザーバーが前後ともに採用される。リヤシートはシングルフォールディングの6対4分割可倒式で、直後に乗員を荷物によるケガから守るラゲージネットパーティションが設置されている。安全装備として全車に、デュアル&サイドエアバッグ、EBD付きABS、フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着。両グレードともに右ハンドルのみが用意される。
1995(平成7)年6月〜2000(平成12)年2月
先代のゴルフIIIをベースにワゴンボディとしたのがゴルフワゴン。グレード&エンジンラインアップは、91馬力の1.8L直4を搭載するコンフォートラインと、116馬力2L直4を搭載するトレンドライン&エクスクルーシブラインの計2エンジン、3グレード。組み合わされるミッションはすべて4AT。サスペンションはフロントがストラット、リヤはトレーリングアーム。コンフォートラインがベーシックモデルにあたる。トレンドラインになるとアルミホイール、チルト機構付きの電動ガラスサンルーフ、フロントスポーツシートなどを装備。エクスクルーシブラインになると、BBS製アルミホイール、レザーシート、フロントシートヒーターが装着されサンルーフがレスとなる。デュアルエアバッグとABSを標準装備。全車右ハンドルで、エクスクルーシブラインには左ハンドルも設定。
先代のゴルフIIIをベースにワゴンボディとしたのがゴルフワゴン。グレード&エンジンラインアップは、91馬力の1.8L直4を搭載するコンフォートラインと、116馬力2L直4を搭載するトレンドライン&エクスクルーシブラインの計2エンジン、3グレード。組み合わされるミッションはすべて4速AT。サスペンションはフロントがストラット、リヤはトレーリングアーム。「コンフォートライン」がベーシックモデルにあたる。「トレンドライン」になるとアルミホイール、チルト機構付きの電動ガラスサンルーフ、フロントスポーツシートなどを装備。「エクスクルーシブライン」になると、BBS製アルミホイール、レザーシート、フロントシートヒーターが装着されサンルーフがレスとなる。デュアルエアバッグとABSを標準装備。全車右ハンドルで、エクスクルーシブラインには左ハンドルも設定。
フォルクスワーゲンの代表モデル、ゴルフのステーションワゴンがゴルフワゴン。搭載エンジンは1.8Lと2Lの直列4気筒、FF駆動のみ。フロアシフト4速ATと組み合わされる。排気量ごとのモノグレードの設定で、2Lモデルには今回、スポーティな内外装をもった特別仕様車「GTモータースポーツ」を設定する。
フォルクスワーゲンの代表モデル、ゴルフのステーションワゴンがゴルフワゴン。搭載エンジンは1.8Lと2Lの直列4気筒、FF駆動のみ。フロアシフト4速ATと組み合わされる。排気量ごとのモノグレードの設定で、1998モデルは全車パワーウインドウ危険挟み込み防止機能と運転席フットレストを標準装備する。
フォルクスワーゲンの代表モデルゴルフの、全長にして320mm長いステーションワゴン。搭載エンジンは1.8Lと2Lの直列4気筒、FF駆動のみ。フロアシフト4ATと組み合わされる。排気量ごとのモノグレードの設定で、基本的な装備は同一。14インチアルミやスポーツシートはワゴン2.0のみに装着となる。安全装備として、デュアルエアバッグ、ABS、シートベルトテンショナーを、盗難防止としてイモビライザーを標準で装備する。今回特別仕様車として、1.8Lモデルに「スポーツ」、2Lモデルに「ラグジュアリー」を設定した。ラグジュアリーは、フロントフォグランプを装備し、インテリアには、本革巻きステアリングや木目調パネルを装着する。
フォルクスワーゲンの代表モデルゴルフの、全長にして320mm長いステーションワゴン。搭載エンジンは1.8Lと2Lの直列4気筒、FF駆動のみ。フロアシフト4ATと組み合わされる。排気量ごとのモノグレードの設定で、基本的な装備は同一。14インチアルミやスポーツシートはワゴン2.0のみに装着となる。安全装備として、デュアルエアバッグ、ABS、シートベルトテンショナーを、盗難防止としてイモビライザーを標準で装備する。
フォルクスワーゲンの代表モデルゴルフの、全長にして320mm長いステーションワゴン。搭載エンジンは1.8Lと2Lの直列4気筒、FF駆動のみ。フロアシフト4ATと組み合わされる。排気量ごとのモノグレードの設定で、基本的な装備は同一。14インチアルミやスポーツシートはワゴン2.0のみに装着となる。安全装備として、デュアルエアバッグ、ABS、シートベルトテンショナーを、盗難防止としてイモビライザーを標準で装備する。
ゴルフワゴンは、1993年9月にドイツで発表されたフォルクスワーゲンが初めて開発したコンパクトステーションワゴン。バリエーションはFF、4ATのモノグレードのみ。ゴルフGLiで定評のある115馬力2Lエンジンを搭載する。デュアルエアバッグやABSなどの安全装備を標準で装備する。1996モデルはバンパーとサイドモールのボディ同色化、ルーフアンテナ装着、ラゲッジルームのフルトリム化などグレードアップが施されている。
ゴルフワゴンは、1993年9月にドイツで発表されたフォルクスワーゲンが初めて開発したコンパクトステーションワゴン。バリエーションはFF、4ATのモノグレードのみ。ゴルフGLiで定評のある115馬力 2L SOHCエンジンを搭載する。デュアルエアバッグやABSなどの安全装備を標準で装備する。ゴルフに比べて約320mm長い4340mm、ブラックルーフレーリングを標準としている。右ハンドルのみの設定。
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンの車種カタログ情報ならグーネット中古車