MYページ
1999(平成11)年9月~2006(平成18)年2月
フォルクスワーゲンゴルフの上級ミディアムセダンモデルがボーラ。1,700mm強のワイドな3ナンバーサイズに搭載されるエンジンは、可変バルブタイミングシステム付2.3L V5の170馬力、2L 直4の116馬力。トランスミッションは、2.3Lにマニュアル操作も楽しめるティプトロニック付5速AT、2LにDSP(ダイナミックシフトプログラム)搭載4速ATの組み合わせ。フロント/マクファーソンストラット、リヤ/トーションビーム付きトレーリングアームサスペンションを採用する。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ&前後カーテンエアバッグ、ABS、フォースリミッター&テンショナー付きシートベルトを標準。EDS(エレクトリックディファレンシャルシステム)やEBD(電子制御式ブレーキ圧配分システム)、盗難防止イモビライザーといった電子制御のデバイス関係も充実している。ウォールナットウッドパネルを配したインパネには、専用デザインのマルチメディアステーション(簡易表示付DVDナビゲーションシステム[FM VICS内蔵]、MDプレイヤー、AM/FM/TV受信機能内蔵)もオプションで選べる。全モデル右ハンドル。
パサートとゴルフの間を埋めるミディアムモデルがボーラ。4ドアセダンとワゴン(バリアント)のボディタイプをもつ、プレミアムコンパクトである。このうち日本に導入されるのはセダンのみ。搭載されるエンジンは可変バルブタイミング機構付の2.8L V6の204馬力と2.3L V5の170馬力、2L 直4の116馬力の3タイプ。トランスミッションは2.8Lに6MT、2.3Lにティプトロニック5AT、2Lに4ATの組み合わせ。グレードは2L+FFのベースグレード、2.3L+FFのV5、2.8L+フルタイム4WDのV6 4MOTION(ヴィシックス フォーモーション)をラインアップ。スポーティモデルのV6 4モーションには、スポーツサスペンションやレカロ社製電動レザースポーツシートなどが奢られる。フロント/マクファーソンストラット、リヤ/トーションビーム付きトレーリングアーム(FF)・トレーリングアーム付きマルチリンク(4WD)のサスペンションを採用する。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ(2003年3月からは、加えて前後カーテンエアバッグ付)、ABS、フォースリミッター&テンショナー付きシートベルトを標準。EDS(エレクトリックディファレンシャルシステム)やEBD(電子制御式ブレーキ圧配分システム)、盗難防止イモビライザーといった電子制御のデバイス関係も充実している。インパネには専用デザインのマルチメディアステーション(簡易表示付DVDナビゲーションシステム[FM VICS内蔵]、MDプレイヤー、AM/FM/TV受信機能内蔵)もオプションで選べる。全モデル右ハンドルで、V6 4モーションは左ハンドルも選べる。
パサートとゴルフの間を埋めるミディアムモデルがボーラ。4ドアセダンとワゴン(バリアント)のボディタイプをもつ、プレミアムコンパクトである。このうち日本に導入されるのはセダンのみ。搭載されるエンジンは可変バルブタイミング機構付の2.8L V6の204馬力と2.3L V5の170馬力、2L 直4の116馬力の3タイプ。トランスミッションは2.8Lに6MT、2.3Lにティプトロニック5AT、2Lに4ATの組み合わせ。グレードは2L+FFのベースグレード、2.3L+FFのV5、2.8L+フルタイム4WDのV6 4MOTION(ヴィシックス フォーモーション)をラインアップ。スポーティモデルのV6 4モーションには、スポーツサスペンションやレカロ社製電動レザースポーツシートなどが奢られる。フロント/マクファーソンストラット、リヤ/トーションビーム付きトレーリングアーム(FF)・トレーリングアーム付きマルチリンク(4WD)のサスペンションを採用する。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ(2003年3月からは、加えて前後カーテンエアバッグ付)、ABS、フォースリミッター&テンショナー付きシートベルトを標準。EDS(エレクトリックディファレンシャルシステム)やEBD(電子制御式ブレーキ圧配分システム)、盗難防止イモビライザーといった電子制御のデバイス関係も充実している。インパネには専用デザインのマルチメディアステーション(簡易表示付DVDナビゲーションシステム[FM VICS内蔵]、MDプレイヤー、AM/FM/TV受信機能内蔵)もオプションで選べる。全モデル右ハンドルで、V6 4モーションは左ハンドルも選べる。
パサートとゴルフの間を埋めるミディアムモデルがボーラ。4ドアセダンとワゴン(バリアント)のボディタイプをもつ、プレミアムコンパクトである。このうち日本に導入されるのはセダンのみ。搭載されるエンジンは2.8L V6OHCの204馬力、2L直4OHCの116馬力、独自のレイアウトが行われた2.3L V5OHCの170馬力の3タイプ。駆動方式はFFと油圧配分式カップリングのフルタイム4WD。トランスミッションは2.8Lに6MT、2.3Lにティプトロニック5AT、2Lに4ATの組み合わせ。フロント/マクファーソンストラット、リヤ/トーションビーム付きトレーリングアーム(FF)・トレーリングアーム付きマルチリンク(4WD)のサスペンションを採用する。グレードは直4・FFのベースグレード、V5・FFのV5、V6・4WDのV6 4MOTION(ヴィシックス フォーモーション)をラインアップ。スポーティモデルのV6 4モーションにはスポーツサスペンションやレカロ社製電動レザースポーツシートなどが奢られる。デュアル&サイドエアバッグ、ABSを標準装備。EDS(エレクトリックディファレンシャルシステム)やEBD(電子制御式ブレーキ圧配分システム)、盗難防止イモビライザーといった電子制御のデバイス関係も充実している。ISOFIX規格に適合するチャイルドシートのブラケットやフォースリミッター&テンショナー付きシートベルトも標準装備する。FFモデルは右ハンドルで、4WDモデルは左ハンドルの設定となる。競争力強化のため、2Lモデルは価格の見直しが行われた。
パサートとゴルフの間を埋めるミディアムモデルがボーラ。4ドアセダンとワゴン(バリアント)のボディタイプをもつ、プレミアムコンパクトである。このうち日本に導入されるのはセダンのみ。搭載されるエンジンは2.8L V6OHCの204馬力、2L直4OHCの116馬力、独自のレイアウトが行われた2.3L V5OHCの170馬力の3タイプ。駆動方式はFFと油圧配分式カップリングのフルタイム4WD。トランスミッションは2.8Lに6MT、2.3Lにティプトロニック5AT、2Lに4ATの組み合わせ。フロント/マクファーソンストラット、リヤ/トーションビーム付きトレーリングアーム(FF)・トレーリングアーム付きマルチリンク(4WD)のサスペンションを採用する。グレードは直4・FFのベースグレード、V5・FFのV5、V6・4WDのV6 4MOTION(ヴィシックス フォーモーション)をラインアップ。スポーティモデルのV6 4モーションにはスポーツサスペンションやレカロ社製電動レザースポーツシートなどが奢られる。デュアル&サイドエアバッグ、ABSを標準装備。EDS(エレクトリックディファレンシャルシステム)やEBD(電子制御式ブレーキ圧配分システム)、盗難防止イモビライザーといった電子制御のデバイス関係も充実している。ISOFIX規格に適合するチャイルドシートのブラケットやフォースリミッター&テンショナー付きシートベルトも標準装備する。FFモデルは右ハンドルで、4WDモデルは左ハンドルの設定となる。
パサートとゴルフの間を埋めるミディアムモデルがボーラ。4ドアセダンとワゴン(バリアント)のボディタイプをもつ、プレミアムコンパクトである。このうち日本に導入されるのはセダンのみ。搭載されるエンジンは2.8L V6OHCの204馬力、2L直4OHCの116馬力、独自のレイアウトが行われた2.3L V5OHCの150馬力の3タイプ。駆動方式はFFと油圧配分式カップリングのフルタイム4WD。トランスミッションはロックアップ機構付きの4ATと6MTの組み合わせ。フロント/マクファーソンストラット、リヤ/トーションビーム付きトレーリングアーム(FF)・トレーリングアーム付きマルチリンク(4WD)のサスペンションを採用する。グレードは直4・FFのベースグレード、V5・FFのV5、V6・4WDのV6 4MOTION(ヴィ シックス フォーモーション)をラインアップ。FFモデルはAT、4WDモデルはMTのみの設定。スポーティモデルのV6 4MOTIONにはスポーツサスペンションやレカロ社製電動レザースポーツシートなどが奢られる。デュアル&サイドエアバッグ、ABSを標準装備。EDSやEBDといった電子制御のデバイス関係も充実している。ISOFIX規格に適合するチャイルドシートのブラケットやフォースリミッター&テンショナー付きシートベルトも標準装備する。FFモデルは右ハンドルで、4WDモデルは左ハンドルの設定となる。
ヴェントの後継車種として登場したボーラは、パサートとゴルフの間を埋めるミディアムモデル。ボディタイプはしっかりとした4ドアセダンスタイルとなる。搭載されるエンジンは2L直列4気筒の116馬力と、独自のレイアウトが行われた2.3LV型5気筒の150馬力の2タイプ。組み合わされるミッションはすべて4ATで、駆動方式はFFのみ。サスペンションはフロントにコンベンショナルなストラット、リヤはトレーリングーム+トーションビームの3リンク方式を採用する。アッパーミドルクラスに属するこのボーラは、広い室内と最大容量455Lを誇るトランクルームを持ち、実用性を高めた仕様となっている。デュアル&サイドエアバッグ、ABSを標準装備。EDSやEDBといった電子制御のデバイス関係も充実している。ISOFIX規格に適合するチャイルドシートのブラケットやフォースリミッター&テンショナー付きシートベルトも装備する。両タイプとも右ハンドルのみの設定。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
フォルクスワーゲン/ボーラ
【所有期間または運転回数】購入後、3日
【総合評価】購入したお店の管理が良く特に問題なしです。
【良い点】フルタイム4WD左ハンドル6速マニュアル
【悪い点】燃費が心配で
投稿日: 2015年07月27日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
フォルクスワーゲン/ボーラ
【総合評価】なにぶん旧い車なので、然るべき整備、部品交換は必須。キチンとリセットして乗ってあげましょう。そうすれば十分に応えてくれる車です。
【良い点】大き過ぎないサイズ、車体のシッカリ感、
投稿日: 2014年06月14日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
フォルクスワーゲン/ボーラ
【総合評価】
後席がやや狭いが、高級感、走り、大満足です。内装のイルミネーションも素敵。
【良い点】
あまり見かけない車なので目立つ。シルバーパールメタリック塗装は分厚く、とてもガッシリ見え
投稿日: 2013年07月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
フォルクスワーゲン/ボーラ
【総合評価】
国産車にはこれに該当するクルマはないですね。全長はカローラとほぼ同じでありながら、全幅は3ナンバー。このクラスのクルマに2リッターのエンジンを与えて、レーザ−溶接による重厚なボディ。作
投稿日: 2013年03月12日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
フォルクスワーゲン/ボーラ
【総合評価】
マイナーな車であると思いますが、V6のエンジンサウンド、2800CCの低速での高トルク、6速マニュアルならではの心地よい加速感が味わえます。また、4WDである為か、高速走行での余裕の走
投稿日: 2011年10月19日