MYページ
【総合評価】
一般的なガソリン車では味わえない、まるで雲に乗っているような超絶スムーズなモーターの加速が楽しい。一般的なハイブリッドカーよりはるかに電気自動車に近い乗り物で、この加速感を味わうためだけに買いたくなるほど魅力的な感覚だ。街中領域はバッテリー残量があればモーターだけで走れるので、その状態ではエンジン音がしないのも未来感覚。この先進性も魅力である。
【良い点】
滑らかで快適なモーター走行。この乗り味を知ったら、普通のガソリン車には戻れないかもしれない。外部からの充電を上手に使えばガソリン代を大幅に低減できるのも、ガソリン高の昨今は特にうれしい。それでいて、一般的なガソリン車同様に長距離移動だってこなす実用性。居住スペースも荷室も広く、SUVとしての使い勝手が通常のガソリン車もしくはそれ以上というのもポイント。
【悪い点】
ガソリン車に比べると高くなった価格。大容量 のバッテリーを積んでいるので仕方ないのだが……。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.0 | 4.6 | 4.2 | 3.5 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.8 | 4.6 | 4.1 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
リアとフロントで駆動する2つのモーターでパワフルな走りを実現。モーターの動きは非常に滑らかで、バッテリーがしっかり残っていれば、スポーツモードでの加速はトップクラスの車種と競えるほどの力強さではないでしょうか。2....
投稿日: 2023年09月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
三菱の中型SUVとして大人気のアウトランダーPHEVは、ガソリン車とEV車のいいとこ取りをしていることで今話題を集めている人気車種です。
PHEVとは、外部電力を使って走行中のバッテリーを充電して、EV車とし...
投稿日: 2022年08月21日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
三菱のアウトランダーは、国内向けのフラッグシップSUVとして開発された車種です。
現行モデルは3代目で、2021年にフルモデルチェンジが行われました。
7人乗りモデルやPHEVモデルもリリースされるなど、再び脚...
投稿日: 2023年10月11日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
外装もよく、内装も洗練されていて良いと思う。走りに関しても、言うことはないと思う。
【総合評価】
価格は高いが、それなりに良い車。
投稿日: 2022年11月05日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
アウトランダーPHEVの大きな魅力は3つの機能性です。
大容量バッテリーを搭載したプラグインハイブリッド、三菱といえば長年業界を引率してきたAWC技術、走行性を高めるS−AWCの3つが組み合わさった車で、他メーカ...
投稿日: 2023年02月27日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
三菱 アウトランダーPHEVの中でも、Mグレード、Gグレードの上に位置するのがPグレードモデル(7人乗り)です。インストルメントパネルを貫く、水平基調のすっきりとしたデザインが気に入って選びました。十分ゆとりを感じ...
投稿日: 2023年11月15日
アウトランダーPHEV(三菱)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
アウトランダーPHEV(三菱)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
451.2
196.8