MYページ
投稿者評価
平均
【このクルマの良い点】
初代ロードスターのムードを保ちつつ、今の時代に足グルマとして使いやすい車です。いちおう3ナンバーですが、5ナンバーサイズの駐車場にもふつうに収まりますし、高速道路も不安なく走れます。荷物もそこそこ載るので、たとえば1人で乗るのなら通勤から近場の旅行までふつうにこなせます。初代のユーノスロードスターはもちろん名車ですが、いまとなっては若干の覚悟が必要な旧車になってきてしまいました。同年代の車(MR2)からの乗り換えですが、パーツを変えるたびにネジが折れたり、部品を交換しようとしても欠品だったりして、ムードを保ちつつ乗れるNCはいい感じです。NDももちろんいい車ですが、ちょっとオシャレすぎて下駄に使いにくく感じて、安いコレがぴったりでした。
【総合評価】
2人乗りという点を除けば、軽自動車やリッターカー程度の荷物は載るし、通勤に使っても(職場が許すムードならw)全然問題なく使える。ハイオクというところがマイナスだけれど、今時、ハイブリッドではない車に乗りたいならこの程度なら十分な燃費という感じ。もちろんMTの方が運転して面白いけれど、ATのパドルシフトで下駄代わりに乗りつぶす、というのもアリだと思う。ガソリン車のスポーツカーが軒並み値上がりしてしまっているので、安く買えるうちに買って気楽に乗るにはよい車。昭和の車は、もうアシに使えない値段になってきたから・・。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
| 外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
|---|---|---|---|
| 4.6 | 4.5 | 3.8 | 3.9 |
| 内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
| 4.0 | 3.6 | 3.7 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
まず挙げたくなるのが、スポーティーな走りについて。マツダの独自のSKYACTIVテクノロジーのおかげで、アクセルからの加速やシフトを切り替えたときのレスポンスがとても良いです。山道やカーブなどでのドライビングを思う...
投稿日: 2023年04月26日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
ロードスターは美しくスポーティなデザインが特徴です。特に、現在のロードスターは伝統的なデザインを踏襲しながらも、より現代的で洗練された外観を実現しています。
この車は、低い車高や長いボンネットなどスポーツカーらし...
投稿日: 2023年03月22日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
コンパクトボディーでキビキビと走る
【総合評価】
ロードスターの中では一番不人気なのか比較的安いので買いやすい。
燃費は割と良い。
オープンにして走る時は最高に気持ちよくて楽しい。
ハンドリングが軽快...
投稿日: 2023年06月27日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
ソフトトップのロードスター、超かっこいい。走る楽しさは天下一品作品。国産車で運転しやすくツーシーターオープンカーは国産の宝。
【総合評価】
RFもいいがロードスターのオープンカー、ソフトトップはまた最高。軽...
投稿日: 2023年07月02日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
オープンカーだけど、幌ではなく屋根があるので、安心して駐車しておける
【総合評価】
カッコ良さは、先代や後輩に負けますが、今スポーツカーを購入するならベストな選択だと思います 運転する楽しさ、オープンの時の...
投稿日: 2022年12月15日
ロードスター(マツダ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
ロードスター(マツダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
242.6
120.5
103.4