MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
2014年11月のマイナーチェンジで電動パーキングブレーキ、マツダコネクトを新たに採用。夜間や高速走行時の安全性や快適性を高める先進安全技術、iアクティブセンスもさらに進化させるなど、CX−5は一段と熟成されている。
【良い点】
2.2Lディーゼルターボは4Lエンジン並みのトルクがあり、あらゆるシーンでゆとりある走りが確かめられる。アイドリング時にこそディーゼルならではのノック音が気になるものの、走り出してしまうとエンジン音はほとんど気にならない。乗り心地も向上してあり、19インチタイヤとの組み合わせでも硬質な印象を与えない。
【悪い点】
高速クルーズでの経済性はさすがだが、街中主体の走行では燃費はもうひとつ。ただし、軽油の安さは大きな魅力。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.5 | 4.6 | 4.4 | 4.1 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.1 | 4.4 | 4.2 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
今更ながらKE型の後期を中古で購入。自家用車の使用は週末の買い物やドライブのみですが、納車約3週間で既にドライブで1,500km程を走行。いやー、良い車です。快適装備や安全装備が充実していて安心なのもありますが、何...
投稿日: 2025年03月02日
CX−5(マツダ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
CX−5(マツダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。