在庫確認・見積り依頼
MYページ
ページトップ
1〜10台
マツダ
CX−5
2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 4 シートクーラー&ヒーター ナッパレザー
支払総額 (税込)
358万円
車両本体価格 (税込)
338万円
諸費用 (税込)
20万円
法定整備:整備付
保証付 (12ヶ月・走行無制限)
ミッションAT6速
カラーマシーングレープレミアムメタリック
ボディタイプSUV・クロスカントリー
XD ナビ・TV・バックカメラ・ETC・RAYSアルミホイール・クルーズコントロール・ETC・ディーゼル
115万円
99.2万円
15.8万円
保証付 (3ヶ月・3000km)
ミッションAT
カラーパール
2.0 20S レトロスポーツエディション ナビ テレビ ETC フルセグTV エアコン 横滑り防止機能 スマートキー アダプティブクルーズコントロール 衝突被害軽減システム オートマチックハイビーム Bluetooth ETC メモリーナビ
342.4万円
330万円
12.4万円
ミッションMTモード付きAT
カラープラチナクォーツメタリック
2.2 XD レトロスポーツエディション ディーゼルターボ 禁煙元試乗車BOSE360モニタETCシートヒータ
340.2万円
329万円
11.2万円
XD Lパッケージ
230.4万円
215.3万円
15.1万円
保証付 (6ヶ月・5000km)
XD プロアクティブ 新品タイヤ・フルセグTV・全方位カメラ・レーダークルーズコントロール・ETC・Bluetooth・ヘッドアップディスプレイ・衝突軽減ブレーキ・パワーバックドア・ドライブレコーダー
218.3万円
208.2万円
10.1万円
XD プロアクティブ デイーゼル車 DVDナビ・TV・CD・バックモニター・Bluetooth機能 ディスチャージライト ウインカーミラー機能 レーダークルーズコントロール
159万円
153万円
6万円
保証付 (24ヶ月・走行無制限)
カラーデイ―プブルー
2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 4 メモリーナビ・フルセグ・全カメラ
322.2万円
308万円
14.2万円
カラージルコンサンドメタリック(ディープレッド
XD DSC アイドルストップ Bカメラ LED 盗難防止システム サイドカメラ オートクルーズ エアコン キーレスエントリー ETC 衝突安全ボディ パワステ USB スマートキー&プッシュスタート
185万円
183万円
2万円
保証付 (1ヶ月・1000km)
カラー特色
月々 32,800円
2.2 XD スマート エディション ディーゼルターボ 純正ナビ全方位カメラドライブレコーダー
308.8万円
298万円
10.8万円
カラー‐
マツダ CX−5 | 車体色 その他
条件をお気に入りしました
新着お知らせメールを受け取る
男女比
※2022年1月~12月のグーネット中古車見積りデータより算出
年代
居住エリア
グーネットに掲載されている「マツダ CX−5」の掲載状況は?
グーネット中古車ではマツダ CX−5の中古車情報を3,276台掲載しています。車両価格は42万円~380.9万円、最も掲載の多いボディーカラーはジェットブラックマイカで440台となっています。(2025.01.15)
車種の特徴
「CX-5」は2012年2月にマツダから販売された5人乗りのクロスオーバーSUVです。マツダの独自技術を採用することで、高い安全性と操作性を実現しています。さらに、他社のSUVと比較してもトップレベルの燃費性を兼ね備えており、発売当初から高い人気を誇っていました。以上のような安全性、操作性、燃費などが高く評価され、「2012-2013 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞しています。その後もマイナーチェンジを重ねて、2017年2月にはフルモデルチェンジが行われ、現行モデルとなる2代目が登場しました。2代目のCX-5は、「すべてのお客さまを笑顔にするSUV」をコンセプトとして、以前のモデルで改良され続けたレベルの高いマツダの独自技術が採用されています。この世代についても、発売当初から予想を上回る販売台数を記録し、とても人気の高いモデルとなっています。その中でも特徴的なのは、洗練された「魂動(Soul of Motion)」デザインを採用していることです。ボディラインの造形美を追求して彫りの深くすることで、美しく高級感のあるデザインに仕上げました。さらに、ボディカラーにも大きな特徴があり、人気度に貢献しています。設定されているボディカラーの中でも、特に人気が高いのはオプションカラーの「ソウルレッドクリスタルメタリック」です。このボディカラーは、マツダのイメージカラーとしても大々的にレッドが強調されているだけでなく、マツダ独自の技術で塗装を何層も施されています。そのため、奥行きがあって光沢もある美しいカラーに仕上げられており、とても人気が高いです。他にも、インテリアやエンジン性能、安全性なども、マツダのこだわりが随所につまっています。グレードによって異なりますが、質感がとてもよく、厚みのある掛け心地のよいシートに加えて、上質なインテリアデザインを装備。高級感を兼ね備えた快適な室内空間となっています。エンジン性能については、2.2Lクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」、高効率直噴ガソリンエンジンの2.0L「SKYACTIV-G 2.0」、2.5L「SKYACTIV-G 2.5」の3種類が設定されました。どれも燃費性が高いのはもちろんのこと、最高のエンジンフィールを実現しています。安全性能では、障害物や歩行者を検知して衝突を防いでくれる先進的な技術の「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)」を搭載。また、道路の標識を認識してドライバーの運転をサポートしてくれる「交通標識認識システム」、夜間の走行をより安全にサポートしてくれる「アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)」などの「i-ACTIVSENSE」と呼ばれる安全技術も兼ね備えています。※記載の文章は、2021年7月時点の情報です。
車名の由来は?
クロスオーバーSUVである「CX-5」の「CX」とは、マツダのクロスロードモデルを表す名前です。「C」にはクロスオーバーコンセプト、「X」にはスポーツカーという意味が込められています。そして、「5」はマツダ独自の車格を表した数字です。マツダでは車名に1~9までの数字を用いており、この数字が大きいほど上級モデルだということを意味しています。
モデル概要、その魅力は?
エクステリアからインテリアの細部まで、拘り抜かれたデザインが特徴の「CX-5」。その中でもエクステリアは、「魂動(Soul of Motion)」のコンセプトをそのままに、見る人を魅了するとても美しいデザインです。そんなCX-5に設定されているグレードは、すべて同じ外見をしています。多くの車はベースグレードや上級グレードなどのグレードの違いで、一部の装備を変えるなど明らかな外見の違いをつけています。しかし、CX-5のエクステリアの場合、異なるのはホイールのデザインの違いのみ。そのため、グレードを価格の安さで選んでも大きな違いを感じられないことから、人気が高まっています。
長所と短所
クルマ情報(中古車両)を地域から簡単に車両検索できます。
クルマ情報(中古車両)をグレードから簡単に車両検索できます。
CX−5のグレードをもっと見る
クルマ情報(中古車両)を型式から簡単に車両検索できます。
CX−5の型式をもっと見る
クルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
クルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
販売店情報を簡単に検索できます