MYページ
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒INGENIUMディーゼル・エンジン搭載、最高出力150kW/204馬力、最大トルク430Nmの「R‐ダイナミック SE D200」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力184kW/250馬力、最大トルク365Nmの「R‐ダイナミック SE P250」、「R‐ダイナミック HSE P250」、5L V型8気筒スーパーチャージド・ガソリン・エンジン搭載、最高出力405kW/550馬力、最大トルク700Nmの「SVR」、プラグインハイブリッドモデルの「R‐ダイナミック SE P400e」、「R‐ダイナミック HSE P400e」を設定。全グレードにクリーンな室内環境を提供する「空気清浄システムプラス」を標準化したほか、ホイールも新たに2デザインを追加。さらに、MERIDIANサウンドシステム(R‐ダイナミック SE」)や、ヒーターマッサージ機能が付いた16ウェイ電動フロントシート(「R‐ダイナミック HSE」)も標準装備とした。特別仕様車は、「SVR」をベースとした「SVRエディション1988」(20台を日本に導入)、「R‐ダイナミックブラック P250」をベースにオプション装備を追加した「R‐ダイナミックブラックキュレイテッドフォージャパン」(限定55台)を設定。今回、「SVR」をベースにプレミアムなエクステリアカラーを採用した特別仕様車「SVR キュレーテッド フォー ジャパン」を設定(限定25台)。エクステリアカラーはSVプレミアムパレットから「リグリアンブラック」、「トルマリンブラウン」、「ソレントイエロー」の3色を用意。仕上げはグロスフィニッシュかサテンフィニッシュから選べる(ソレントイエローはサテンフィニッシュのみ)。その他、22インチ「スタイル5117」アロイホイール(鍛造、グロスブラック、サテンテクニカルグレイインサート)、エボニースエードクロス&シエナタンウィンザーレザーパフォーマンスシート、4ゾーンクライメートコントロール、Wi‐Fi接続(データプラン付)を装着。右ハンドルのみの設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒INGENIUMディーゼル・エンジン搭載、最高出力150kW/204馬力、最大トルク430Nmの「R‐ダイナミック SE D200」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力184kW/250馬力、最大トルク365Nmの「R‐ダイナミック SE P250」、「R‐ダイナミック HSE P250」、5L V型8気筒スーパーチャージド・ガソリン・エンジン搭載、最高出力405kW/550馬力、最大トルク700Nmの「SVR」、プラグインハイブリッドモデルの「R‐ダイナミック SE P400e」、「R‐ダイナミック HSE P400e」を設定。全グレードにクリーンな室内環境を提供する「空気清浄システムプラス」を標準化したほか、ホイールも新たに2デザインを追加。さらに、MERIDIANサウンドシステム(R‐ダイナミック SE」)や、ヒーターマッサージ機能が付いた16ウェイ電動フロントシート(「R‐ダイナミック HSE」)も標準装備とした。特別仕様車は、「SVR」をベースとした特別仕様車「SVRエディション1988」(20台を日本に導入)、「R‐ダイナミックブラック P250」をベースにオプション装備を追加した特別仕様車「R‐ダイナミックブラックキュレイテッドフォージャパン」(限定55台)を設定。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒INGENIUMディーゼル・エンジン搭載、最高出力150kW/204馬力、最大トルク430Nmの「R‐ダイナミック SE D200」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力184kW/250馬力、最大トルク365Nmの「R‐ダイナミック SE P250」、「R‐ダイナミック HSE P250」、5L V型8気筒スーパーチャージド・ガソリン・エンジン搭載、最高出力405kW/550馬力、最大トルク700Nmの「SVR」を設定。全グレードにクリーンな室内環境を提供する「空気清浄システムプラス」を標準化したほか、ホイールも新たに2デザインを追加。さらに、MERIDIANサウンドシステム(R‐ダイナミック SE」)や、ヒーターマッサージ機能が付いた16ウェイ電動フロントシート(「R‐ダイナミック HSE」)も標準装備とした。特別仕様車は、最上級の内装に仕上げた特別仕様車「SVR ジャパンSVエディション」(20台限定)、多彩なオプションを搭載した特別仕様車「R‐ダイナミック SVカラーエディション」(25台限定)、「SVR」をベースとした特別仕様車「SVRエディション1988」(20台を日本に導入)、「R‐ダイナミックブラック P250」をベースにオプション装備を追加した特別仕様車「R‐ダイナミックブラックキュレイテッドフォージャパン」(限定55台)を設定。今回、一部改良を行うと共にプラグインハイブリッドモデルの「R‐ダイナミック SE P400e」、「R‐ダイナミック HSE P400e」を設定した。右ハンドルのみの設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒INGENIUMディーゼル・エンジン搭載、最高出力150kW/204馬力、最大トルク430Nmの「ベースグレード D200」、「S D200」、「R‐ダイナミック SE D200」、「R‐ダイナミックブラック D200」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力184kW/250馬力、最大トルク365Nmの「ベースグレード P250」、「S P250」、「R‐ダイナミック SE P250」、「R‐ダイナミック HSE P250」、「R‐ダイナミックブラック P250」、5L V型8気筒スーパーチャージド・ガソリン・エンジン搭載、最高出力405kW/550馬力、最大トルク700Nmの「SVR」を設定。全グレードにクリーンな室内環境を提供する「空気清浄システムプラス」を標準化したほか、ホイールも新たに2デザインを追加。さらに、MERIDIANサウンドシステム(R‐ダイナミック SE」)や、ヒーターマッサージ機能が付いた16ウェイ電動フロントシート(「R‐ダイナミック HSE」)も標準装備とした。特別仕様車は、最上級の内装に仕上げた特別仕様車「SVR ジャパンSVエディション」(20台限定)、多彩なオプションを搭載した特別仕様車「R‐ダイナミック SVカラーエディション」(25台限定)、「SVR」をベースとした特別仕様車「SVRエディション1988」(20台を日本に導入)を設定。今回、「R‐ダイナミックブラック P250」をベースにオプション装備を追加した特別仕様車「R‐ダイナミックブラックキュレイテッドフォージャパン」(限定55台)を設定。エクステリアカラーは「フジホワイト」、「サントリーニブラック」、「ブルーファイヤーブルー」の3色展開で、オートハイビームアシスト(AHBA)、ワイヤレスデバイスチャージング、コールドクライメートパックなどの利便性を高める機能を採用した。右ハンドルのみの設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒INGENIUMディーゼル・エンジン搭載、最高出力150kW/204馬力、最大トルク430Nmの「ベースグレード D200」、「S D200」、「R‐ダイナミック SE D200」、「R‐ダイナミックブラック D200」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力184kW/250馬力、最大トルク365Nmの「ベースグレード P250」、「S P250」、「R‐ダイナミック SE P250」、「R‐ダイナミック HSE P250」、「R‐ダイナミックブラック P250」、5L V型8気筒スーパーチャージド・ガソリン・エンジン搭載、最高出力405kW/550馬力、最大トルク700Nmの「SVR」を設定。全グレードにクリーンな室内環境を提供する「空気清浄システムプラス」を標準化したほか、ホイールも新たに2デザインを追加。さらに、MERIDIANサウンドシステム(R‐ダイナミック SE」)や、ヒーターマッサージ機能が付いた16ウェイ電動フロントシート(「R‐ダイナミック HSE」)も標準装備とした。特別仕様車は、最上級の内装に仕上げた特別仕様車「SVR ジャパンSVエディション」(20台限定)、多彩なオプションを搭載した特別仕様車「R‐ダイナミック SVカラーエディション」(25台限定)を設定。今回、「SVR」をベースとした特別仕様車「SVR エディション1988」を設定(世界限定394台、そのうちの20台を日本に導入)。特別に配合されたミッドナイトアメジスト(グロスフィニッシュ)のエクステリアに、シャンパンゴールドサテンフィニッシュの22インチ鍛造アロイホイール、テールゲートに配したサテンゴールドのジャガーリーパーとスクリプト、「EDITION 1988」フェンダーバッジ、そしてインテリアにはサテンゴールドのアクセントを随所に散りばめ、限定394台中の1台であることを表す「ONE OF 394」のディスクリプションをダッシュボードエンドキャップにレイアウトした。右ハンドルのみの設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒INGENIUMディーゼル・エンジン搭載、最高出力150kW/204馬力、最大トルク430Nmの「ベースグレード D200」、「S D200」、「R‐ダイナミック SE D200」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力184kW/250馬力、最大トルク365Nmの「ベースグレード P250」、「S P250」、「R‐ダイナミック SE P250」、「R‐ダイナミック HSE P250」、5L V型8気筒スーパーチャージド・ガソリン・エンジン搭載、最高出力405kW/550馬力、最大トルク700Nmの「SVR」を設定。ひと目でジャガーとわかる洗練されたデザインを踏襲しながら、ボンネット、フロントグリルメッシュバンパーおよびLEDライト(フロント&リア)などのエクステリア・デザインを刷新し、よりダイナミックで力強い印象に仕上げた。特別仕様車は、最上級の内装に仕上げた特別仕様車「SVR ジャパンSVエディション」(20台限定)、多彩なオプションを搭載した特別仕様車「R‐ダイナミック SVカラーエディション」(25台限定)を設定。今回、各種装備やオプションを見直すと共に、ディーゼル・エンジン搭載の「R‐ダイナミックブラック D200」、ガソリン・エンジン搭載の「R‐ダイナミックブラック P250」を設定。全グレードにクリーンな室内環境を提供する「空気清浄システムプラス」を標準化したほか、ホイールも新たに2デザインを追加。さらに、MERIDIANサウンドシステム(R‐ダイナミック SE」)や、ヒーターマッサージ機能が付いた16ウェイ電動フロントシート(「R‐ダイナミック HSE」)も標準装備とした。右ハンドルのみの設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒INGENIUMディーゼル・エンジン搭載、最高出力150kW/204馬力、最大トルク430Nmの「ベースグレード D200」、「S D200」、「R‐ダイナミック SE D200」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力184kW/250馬力、最大トルク365Nmの「ベースグレード P250」、「S P250」、「R‐ダイナミック SE P250」、「R‐ダイナミック HSE P250」、5L V型8気筒スーパーチャージド・ガソリン・エンジン搭載、最高出力405kW/550馬力、最大トルク700Nmの「SVR」を設定。ひと目でジャガーとわかる洗練されたデザインを踏襲しながら、ボンネット、フロントグリルメッシュバンパーおよびLEDライト(フロント&リア)などのエクステリア・デザインを刷新し、よりダイナミックで力強い印象に仕上げた。特別仕様車は、ブラックエクステリアパック、ピクセルLEDヘッドライト(シグネチャーDRL付)、22インチグロスブラックホイールなど、スポーティさに特化した仕様で、ヘッドアップディスプレイやアクティビティキー、パークアシストなどの便利な機能も充実さた「ローンチエディション」(30台限定)、「SVR」をベースに、ジャガー・ランドローバーのハイパフォーマンス・モデルやビスポークオーダーを専門に手がけるスペシャル・ビークル・オペレーションズ(SVO)による最先端の塗装技術を用いた「SVプレミアムパレット」を採用した「SVR BRG ローンチエディション」(限定7台)を設定。今回、最高出力405kW/550馬力・最大トルク700Nmを発揮する、5L V型8気筒スーパーチャージド・ガソリン・ エンジンを搭載、インテリアはエボニーとライトオイスターのツートンカラーとエボニーで統一する2パターンを用意し、ウィンザーレザーパフォーマンスシートを組み合わせ、最上級の内装に仕上げた特別仕様車「SVR ジャパンSVエディション」(20台限定)、最高出力184kW/250馬力・最大トルク365Nmを発揮する、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジンを搭載、最先端の塗装技術を用いたSVプレミアムパレットをエクステリアカラーに採用、さらに、ピクセルLEDヘッドライトやブラックエクステリアパック、ダイナミックハンドリングパックなどの多彩なオプションを搭載した特別仕様車「R‐ダイナミック SVカラーエディション」(25台限定)を設定。右ハンドルのみの設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒INGENIUMディーゼル・エンジン搭載、最高出力150kW/204馬力、最大トルク430Nmの「ベースグレード D200」、「S D200」、「R‐ダイナミック SE D200」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力184kW/250馬力、最大トルク365Nmの「ベースグレード P250」、「S P250」、「R‐ダイナミック SE P250」、「R‐ダイナミック HSE P250」、5L V型8気筒スーパーチャージド・ガソリン・エンジン搭載、最高出力405kW/550馬力、最大トルク700Nmの「SVR」を設定。ひと目でジャガーとわかる洗練されたデザインを踏襲しながら、ボンネット、フロントグリルメッシュバンパーおよびLEDライト(フロント&リア)などのエクステリア・デザインを刷新し、よりダイナミックで力強い印象に仕上げた。特別仕様車は、「ローンチエディション」を設定(30台限定)。ブラックエクステリアパック、ピクセルLEDヘッドライト(シグネチャーDRL付)、22インチグロスブラックホイールなど、スポーティさに特化した仕様で、ヘッドアップディスプレイやアクティビティキー、パークアシストなどの便利な機能も充実させている。今回、「SVR」をベースに、ジャガー・ランドローバーのハイパフォーマンス・モデルやビスポークオーダーを専門に手がけるスペシャル・ビークル・オペレーションズ(SVO)による最先端の塗装技術を用いた「SVプレミアムパレット」を採用した特別仕様車「SVR BRG ローンチエディション」を設定(限定7台)。運転席・助手席・後席左右の乗員がそれぞれ好みの設定に調整できる4ゾーンクライメートコントロールや、空気イオン化テクノロジー(PM2.5フィルター付)、MERIDIANサラウンドサウンドシステム、Wi‐Fi接続(データプラン付)、ワイヤレスデバイスチャージング、アクティビティキー、パークアシストといった、快適性と利便性を高める装備も充実。インテリアにはライトオイスターのセミアニリンレザーパフォーマンスシートとカーボンファイバートリムを採用し、高級感のある空間にした。ボディカラーは、ジャガーを象徴する「ブリティッシュレーシンググリーン」で、光沢を抑えたサテンマットフィニッシュを施して落ち着きをもたせ、さらに「F‐PACE SVR」の精悍な印象を際立てるカーボンファイバーミラーカバーキットを特別装備している。右ハンドルのみの設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。今回、内外装のデザインを大幅に刷新し、パフォーマンスも強化した。ラインアップは、2L 直列4気筒INGENIUMディーゼル・エンジン搭載、最高出力150kW/204馬力、最大トルク430Nmの「ベースグレード D200」、「S D200」、「R‐ダイナミック SE D200」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力184kW/250馬力、最大トルク365Nmの「ベースグレード P250」、「S P250」、「R‐ダイナミック SE P250」、「R‐ダイナミック HSE P250」、5L V型8気筒スーパーチャージド・ガソリン・エンジン搭載、最高出力405kW/550馬力、最大トルク700Nmの「SVR」を設定。ひと目でジャガーとわかる洗練されたデザインを踏襲しながら、ボンネット、フロントグリルメッシュバンパーおよびLEDライト(フロント&リア)などのエクステリア・デザインを刷新し、よりダイナミックで力強い印象に仕上げた。インテリアも、センターコンソールをはじめ、ステアリングホイール、ドライブセレクターなど、英国のクラフトマンシップと機能美が細部にまで追求された精巧な仕上げになっている。また、最新のインフォテインメント・システム「Pivi Pro」やブラインドスポットアシスト、クリアイグジットモニター、アダプティブクルーズコントロールなどの多彩なドライバー支援システムを標準装備し、安全性や利便性を高めた機能も充実している。併せて、発売を記念した特別仕様車「ローンチエディション」を設定(30台限定)。エクステリアカラーに「ローンチエディション」専用色の「ポルトフィーノブルー」、インテリアカラーにシエナタンを設定した。ブラックエクステリアパック、ピクセルLEDヘッドライト(シグネチャーDRL付)、22インチグロスブラックホイールなど、スポーティさに特化した仕様で、ヘッドアップディスプレイやアクティビティキー、パークアシストなどの便利な機能も充実させている。右ハンドルのみの設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒ターボチャージド、ディーゼル・エンジン搭載のベーシックな「ピュア」、「チェッカーフラッグ・エディション」、レザーシートなど装備を充実させた「プレステージ」、エクステリアをよりスポーティに仕上げた「Rスポーツ」、「ポートフォリオ」、2L 直列4気筒ターボチャージド・ガソリン・エンジン搭載の「300スポーツ」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力250馬力の「ピュア」、「プレステージ」、「Rスポーツ」、「ポートフォリオ」、「チェッカーフラッグ・エディション」、最高出力300馬力の「ピュア」、「プレステージ」、「ポートフォリオ」、「Rスポーツ」、3L スーパーチャージドV6ガソリン・エンジン搭載のハイパフォーマンスな走りを実現した「S」、5L V型8気筒スーパーチャージド・ガソリン・エンジンモデル「SVR」を設定。トラクションとダイナミクスを最適化するリア・エレクトロニック・アクティブ・ディファレンシャル(EAD)を「Fペイス」として初搭載し、「SVR」専用にトランスミッションやアダプティブ・ダイナミクスなどの駆動システムを最適化したほか、エアロダイナミクスや冷却性能、高速走行安定性に寄与する専用パーツを多数装備。また、全グレードにレーン・キープ・アシスト(LKA)を標準装備し、利便性と安全性を高めた。今回、ジャガーらしいドライビングパフォーマンスをさらに楽しむための装備、魅力にあふれる機能を搭載した特別仕様車「センサリー・パフォーマンス・エディション」(限定50台)を設定。19インチのアロイホイールやブラックパックで外観を引き締め、ジャガーならではのスポーティな走りを堪能できるよう、パドルシフトを付け、スロットル感度やシフトポイントなどの設定をドライバーの好みに合わせてカスタマイズすることができるコンフィギュラブルダイナミクスを備えた。ボディカラーは「フジ・ホワイト」を含む全3色を用意。右ハンドルのみの設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒ターボチャージド、ディーゼル・エンジン搭載のベーシックな「ピュア」、レザーシートなど装備を充実させた「プレステージ」、エクステリアをよりスポーティに仕上げた「Rスポーツ」、「ポートフォリオ」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力250馬力の「ピュア」、「プレステージ」、「Rスポーツ」、「ポートフォリオ」、最高出力300馬力の「ピュア」、「プレステージ」、「ポートフォリオ」、「Rスポーツ」、3L スーパーチャージドV6ガソリン・エンジン搭載のハイパフォーマンスな走りを実現した「S」、5L V型8気筒スーパーチャージド・ガソリン・エンジンモデル「SVR」を設定。トラクションとダイナミクスを最適化するリア・エレクトロニック・アクティブ・ディファレンシャル(EAD)を「Fペイス」として初搭載し、「SVR」専用にトランスミッションやアダプティブ・ダイナミクスなどの駆動システムを最適化したほか、エアロダイナミクスや冷却性能、高速走行安定性に寄与する専用パーツを多数装備。また、全グレードにレーン・キープ・アシスト(LKA)を標準装備し、利便性と安全性を高めた。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。また、2L 直列4気筒ターボチャージド、ディーゼル・エンジン搭載の「チェッカーフラッグ・エディション」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載の「チェッカーフラッグ・エディション」、2L 直列4気筒ターボチャージド・ガソリン・エンジン搭載の「300スポーツ」を設定。右ハンドルのみの設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒ターボチャージド、ディーゼル・エンジン搭載のベーシックな「ピュア」、レザーシートなど装備を充実させた「プレステージ」、エクステリアをよりスポーティに仕上げた「Rスポーツ」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力250馬力の「ピュア」、「プレステージ」、「Rスポーツ」、「ポートフォリオ」、最高出力300馬力の「Rスポーツ」、3L スーパーチャージドV6ガソリン・エンジン搭載のハイパフォーマンスな走りを実現した「S」を設定。今回、一部改良を行うと共に、2L 直列4気筒ターボチャージド、ディーゼル・エンジン搭載モデルに「ポートフォリオ」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力300馬力モデルに「ピュア」、「プレステージ」、「ポートフォリオ」、5L V型8気筒スーパーチャージド・ガソリン・エンジンモデル「SVR」を追加設定。全グレードにスマートフォンと連動するコネクティビティ機能「リモートプレミアム」、「InControlアプリ」、「プロテクト」、「Wi‐Fiホットスポット」の標準化、さらにレーン・キープ・アシスト(LKA)も標準装備し、利便性と安全性を高めた。また、従来オプション装備であったスエード・クロスヘッドライニングを全グレードに標準装備とするなど、インテリアのアップグレードもおこなった。トラクションとダイナミクスを最適化するリア・エレクトロニック・アクティブ・ディファレンシャル(EAD)を「Fペイス」として初搭載し、「SVR」専用にトランスミッションやアダプティブ・ダイナミクスなどの駆動システムを最適化したほか、エアロダイナミクスや冷却性能、高速走行安定性に寄与する専用パーツを多数装備。右ハンドルのみ設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒ターボチャージド、ディーゼル・エンジン搭載のベーシックな「ピュア」、レザーシートなど装備を充実させた「プレステージ」、エクステリアをよりスポーティに仕上げた「Rスポーツ」、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジン搭載、最高出力250馬力の「ピュア」、「プレステージ」、「Rスポーツ」、「ポートフォリオ」、最高出力300馬力の「Rスポーツ」、3L スーパーチャージドV6ガソリン・エンジン搭載のハイパフォーマンスな走りを実現した「S」を設定。特別仕様車では、3L スーパーチャージドV6ガソリン・エンジンを搭載の「ファーストエディション」(限定50台)、「プレステージ」をベースとした「トロフィーエディション」(限定66台)を設定。今回、「Rスポーツ」(INGENIUMガソリン・エンジン)をベースに、ジャガーのブランド・アンバサダーを務めるプロテニスプレイヤー錦織圭選手とのコラボレーションによる特別仕様車「KEI NISHIKORIエディション」(限定50台)を設定。ディテールやホイールまでを精悍な黒で統一し、ブラックとレッドで仕立てたグレインレザーのスポーツシートを装備したインテリアが、スポーティな個性をより際立たせている。錦織圭選手のネーム入り限定バッジなど特別デザインも採用しているほか、自動的に走行速度を調整し、先行車との安全な車間距離を保つアダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)や視界が限られた状況での衝突回避をサポートするブラインド・スポット・モニターおよびリバース・トラフィック・ディテクション、コネクティビティを強化し、通信機能を備えたインフォテインメント・システム「InControl Touch Pro」など、安全性や利便性を向上する装備も多数搭載。ボディカラーは、「ナルヴィックブラック(ソリッド)」を用意。ハンドルは、右ハンドルのみ設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒ターボチャージド、ディーゼル・エンジン搭載のベーシックな「ピュア」、レザーシートなど装備を充実させた「プレステージ」、エクステリアをよりスポーティに仕上げた「Rスポーツ」、3L スーパーチャージドV6ガソリン・エンジン搭載のハイパフォーマンスな走りを実現した「S」を設定。特別仕様車では、3L スーパーチャージドV6ガソリン・エンジンを搭載の「ファーストエディション」(限定50台)、「プレステージ」をベースとした「トロフィーエディション」(限定66台)を設定。今回、2L 直列4気筒INGENIUMガソリン・エンジンを新たに導入し、最高出力250馬力の「ピュア」、「プレステージ」、「Rスポーツ」、「ポートフォリオ」、最高出力300馬力の「Rスポーツ」を設定。通常時は508リットルのラゲッジルームを装備しており、新たに追加したタイヤリペアキットをオプションで選択するとラゲッジルームは、650リットルに拡大。分割可倒式リアシートにより、乗車人数や荷物の量に合わせたアレンジも可能で、リアシートをすべて倒せば、最大1740リットルのラゲッジスペイスが確保出来る。さらに、インフォテインメント・システム「InControl Touch Pro」にはオプションで通信機能を新たに導入し、スマートフォンのアプリを介して、車両から離れた場所でドアのロックや解除、エアコンの操作、走行履歴や車両状態を確認したり、緊急時にはスマートロードサイドアシスタンスやSOS緊急コールに繋ぐことが可能となった。また、デュアルビュー機能を新採用し、運転席と助手席の乗員が同時に異なるコンテンツを10.2インチタッチスクリーン上で見ることができ、利便性や快適性が向上した。安全面では、車の周囲360度の映像をタッチスクリーンに表示し運転操作をサポートするサラウンド・カメラシステムを強化し、フォワード・トラフィック・ディテクションを新たに採用することで、視界が遮られる場所などで前方に進む際の衝突回避をサポート。ハンドルは、右ハンドルのみ設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒ターボチャージド、ディーゼル・エンジン搭載のベーシックな「ピュア」、レザーシートなど装備を充実させた「プレステージ」、エクステリアをよりスポーティに仕上げた「Rスポーツ」、3L スーパーチャージドV6ガソリン・エンジン搭載のハイパフォーマンスな走りを実現した「Rスポーツ」、「S」を設定。特別仕様車では、3L スーパーチャージドV6ガソリン・エンジンを搭載の「ファーストエディション」(限定50台)を設定。今回、「プレステージ」をベースとした特別仕様車「トロフィーエディション」(限定66台)を設定。特別装備として、車間距離を維持しながらの走行をサポートするアダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)(キューアシスト、インテリジェント・エマージェンシーブレーキ付)、ドライバーはブレーキとアクセルペダルを操作するだけで縦列駐車、並列駐車および出庫を自動で行う、パークアシスト(縦列/並列駐車・出庫支援)、駐車時や駐車スペイスからの発進時に障害物や他の車両の接近を感知した際、ドライバーに注意を促す、360°パークディスタンスコントロール、プライバシーガラスを備える。ボディカラーは、「ポラリスホワイト」、「エボニーブラック」、「ブリティッシュレーシンググリーン」の全3色を用意。ハンドルは、右ハンドルのみ設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、2L 直列4気筒ターボチャージド、ディーゼル・エンジン搭載のベーシックな「ピュア」、レザーシートなど装備を充実させた「プレステージ」、エクステリアをよりスポーティに仕上げた「Rスポーツ」、3L スーパーチャージドV6ガソリン・エンジン搭載のハイパフォーマンスな走りを実現した「Rスポーツ」、「S」を設定。特別仕様車では、3L スーパーチャージドV6ガソリン・エンジンを搭載の「ファーストエディション」(限定50台)を設定。今回、「プレステージ」をベースとした特別仕様車「アクティブエディションパッケージ」(限定36台)を設定。自然光を採り入れ広々とした空間を演出するパノラミックサンルーフや存在感を増す20インチブラックホイール、ウォータープルーフ仕様・耐衝撃のリストバンド型アクティビティキーなど人気の高いオプションを標準装備とした。ボディカラーは、「グレイシャーホワイト」を含む全3色を用意。ハンドルは、右ハンドルのみ設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、3L スーパーチャージドV6ガソリン・エンジンを搭載の「ファーストエディション」(限定50台)を設定。今回、2L 直列4気筒ターボチャージド、ディーゼル・エンジン搭載のベーシックな「ピュア」、レザーシートなど装備を充実させた「プレステージ」、エクステリアをよりスポーティに仕上げた「Rスポーツ」、3L スーパーチャージドV6ガソリン・エンジン搭載のハイパフォーマンスな走りを実現した「Rスポーツ」、「S」を追加設定。ボディには80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造を採用しており、50:50にほぼ近い重量配分バランスを実現。足回りにはダブルウィッシュボーン式フロント・サスペンションとインテグラルリンク式リア・サスペンションを採用し、電動パワーステアリング(EPAS)、トルク・ベクタリング・バイ・ブレーキング(TVbB)、インテリジェント・ドライブライン・ダイナミクス(IDD)、アダプティブ・サーフェス・レスポンス(ASR)、オール・サーフェイス・プログレス・コントロール(ASPC)などのドライバー支援システムを搭載することで、スポーティかつ快適な乗り心地、卓越したハンドリング、天候に左右されない安定した走りを提供。ハンドルは、右ハンドルのみ設定。
革新的なコンセプトカー、C‐X17を具現化したジャガー初のパフォーマンスSUV「Fペイス」。ボディの80%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造により、敏捷性、洗練さ、効率性を実現。5人の乗員と650リットルものラゲッジルームを確保するなど、日常使いができる実用性を備えた。ラインアップは、3L スーパーチャージドV6ガソリン・エンジンを搭載の「ファーストエディション」(限定50台)を設定。8速オートマチック・トランスミッションを組み合わせ、0‐100km/h加速は約5.5秒、最高速度は250km/h(電子リミッター作動時)を発揮。トルク・オンデマンドの全輪駆動システム(AWD)を補完するインテリジェント・ドライブライン・ダイナミクス(IDD)を採用。エクステリアは、専用デザインの22インチDouble Helix 15スポーク アロイホイールとレッド・ブレーキ・キャリパー、Sボディキット、JブレードシグネチャーLEDライト付フルLEDヘッドライトを装備。インテリアにはハウンドトゥース(千鳥格子)をあしらったウィンザーレザー・スポーツシートをはじめ、サテンクロームパドル付ステアリングホイール、コンフィギュアブル・インテリアムード・ライティングなど「Fペイス」の魅力をより際立たせた。ボディカラーは、「シージアム・ブルー」を用意。ハンドルは、右ハンドルのみ設定。
Fペイス(ジャガー )のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
Fペイス (ジャガー )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ジャガー/Fペイス
【所有期間や運転回数】
3年、週1〜2回
【このクルマの良い点】
この車体で走りを楽しめるクルマです。他に乗っている人も少なくてちょっと優越感が味わえます。
【このクルマの気になる点】
価格
投稿日: 2020年04月22日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ジャガー/Fペイス
【所有期間または運転回数】
ディーゼル試乗。
【総合評価】
Fペースはガソリン3000ターボは強力ですが、2000ディーゼルターボもいい感じ。エンジン音は室内には聞こえないしトルクあるから走
投稿日: 2018年07月08日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ジャガー/Fペイス
【所有期間または運転回数】
1日 2回
【総合評価】
満点
【良い点】
ディーゼルなのに静か
急カーブでもロール無く曲がる曲がる
【悪い点】
無いです
投稿日: 2018年06月17日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ジャガー/Fペイス
【所有期間または運転回数】
【総合評価】
Fペースの実車、以外に大きい図体と感じます。国内ではEペースサイズが妥当ですがFペースとEペース比べるとやはりエクステリアデザインはFペースが超か
投稿日: 2018年05月03日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ジャガー/Fペイス
【所有期間または運転回数】
比較的。
【総合評価】
Fペース総合的にいい車です。
エクステリアデザインや走り、そしてディーゼルは実燃費もよく国内にマッチしてる。
大径タイヤを履いたFペー
投稿日: 2018年04月15日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ジャガー/Fペイス
【所有期間または運転回数】
デューラー。
【総合評価】
Fペース素晴らしい。
マカンやヴェラールと比較されますが総合的にいい車です。内容やデザインがよくてコストパフォーマンスも最高。ブラン
投稿日: 2018年04月13日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ジャガー/Fペイス
【所有期間または運転回数】
ディーラー試乗。
【総合評価】
ディーラーで試乗、走りやかっこよさ、バランスいい車の印象。ジャガーのオーラがありSUVの中でも高評。世界的に高評価のFペース、ジャ
投稿日: 2017年12月03日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ジャガー/Fペイス
【所有期間または運転回数】
フェア同乗。
【総合評価】
横浜SUVフェアで同乗試乗してきました。
モータージャーナリストの運転で詳しい車の説明で超貴重な体験。楽しく、大観覧車を前に走る横浜
投稿日: 2017年11月26日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ジャガー/Fペイス
【所有期間または運転回数】
試乗車
【総合評価】
Fペースは紳士的なスポーツSUVでかっこいい。
そして、Fペースと同じエンジン、シャーシのヴェラール、味つけが違うが素晴らしい2台。
投稿日: 2017年11月19日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ジャガー/Fペイス
【所有期間または運転回数】
試見車
【総合評価】
Fペースかっこいいし、走りもいい。
Rはよすぎて鑑賞用でもベスト。
価格はやはり、それなりお高い。
日本で乗るなら、コンパクトSUV。
投稿日: 2017年06月23日
ジャガー Fペイスの車種カタログ情報ならグーネット中古車