MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの高級SUV、「トゥアレグ(TOUAREG)」。ラインナップは、自然吸気の3.6L V6エンジンを搭載する「V6」、さらなる上質さを追求したインテリアをまとった「V6アップグレードパッケージ」、CDCエアサスペンションを搭載した「V6アップグレードパッケージ CDCエアサスペンション装着車」を設定。エクステリアには、フロント、リヤ、サイド部分にクロームパーツをほど良くあしらったことで、よりエレガントで高級感あふれるデザインとなった。インテリアには、メーター類およびオートエアコンなどの操作ボタンは、視認性に優れた白色の内照式を採用。また、「V6アップグレードパッケージ」の場合、シートカラーはチタンブラック、コーンシルクベージュ、ナチュラルブラウンの3色あるレザーシートのいずれか選択可能。安全面では、30km/h未満での走行中に、自動的にブレーキを作動させて、前方障害物への衝突を軽減するシティエマージェンシーブレーキを含むプリクラッシュブレーキシステム「Front Assist Plus」と、追突された場合、時速10km/h以下になるまで自動的にブレーキをかけ、追突による二次被害を軽減するマルチコリジョンブレーキ、そして全車速で先行車との車間、車速を自動的に調整しながら追従走行することができるアダプティブクルーズコントロール「ACC」を全車に標準装備。今回、価格変更を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの高級SUV、「トゥアレグ(TOUAREG)」。ラインナップは、自然吸気の3.6L V6エンジンを搭載する「V6」、さらなる上質さを追求したインテリアをまとった「V6アップグレードパッケージ」、CDCエアサスペンションを搭載した「V6アップグレードパッケージ CDCエアサスペンション装着車」を設定。エクステリアには、フロント、リヤ、サイド部分にクロームパーツをほど良くあしらったことで、よりエレガントで高級感あふれるデザインとなった。インテリアには、メーター類およびオートエアコンなどの操作ボタンは、視認性に優れた白色の内照式を採用。また、「V6アップグレードパッケージ」の場合、シートカラーはチタンブラック、コーンシルクベージュ、ナチュナルブラウンの3色あるレザーシートのいずれか選択可能。安全面では、30km/h未満での走行中に、自動的にブレーキを作動させて、前方障害物への衝突を軽減するシティエマージェンシーブレーキを含むプリクラッシュブレーキシステム「Front Assist Plus」と、追突された場合、時速10km/h以下になるまで自動的にブレーキをかけ、追突による二次被害を軽減するマルチコリジョンブレーキ、そして全車速で先行車との車間、車速を自動的に調整しながら追従走行することができるアダプティブクルーズコントロール「ACC」を全車に標準装備。今回、価格変更を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの高級SUV、「トゥアレグ(TOUAREG)」。今回、マイナーチェンジを行った。ラインナップは、自然吸気の3.6L V6エンジンを搭載する「V6」、さらなる上質さを追求したインテリアをまとった「V6アップグレードパッケージ」、CDCエアサスペンションを搭載した「V6アップグレードパッケージ CDCエアサスペンション装着車」を設定。エクステリアには、フロント、リヤ、サイド部分にクロームパーツをほど良くあしらったことで、よりエレガントで高級感あふれるデザインとなった。インテリアには、メーター類およびオートエアコンなどの操作ボタンは、視認性に優れた白色の内照式を採用。また、「V6アップグレードパッケージ」の場合、シートカラーはチタンブラック、コーンシルクベージュ、ナチュナルブラウンの3色あるレザーシートのいずれか選択可能。安全面では、30km/h未満での走行中に、自動的にブレーキを作動させて、前方障害物への衝突を軽減するシティエマージェンシーブレーキを含むプリクラッシュブレーキシステム「Front Assist Plus」と、追突された場合、時速10km/h以下になるまで自動的にブレーキをかけ、追突による二次被害を軽減するマルチコリジョンブレーキ、そして全車速で先行車との車間、車速を自動的に調整しながら追従走行することができるアダプティブクルーズコントロール「ACC」を全車に標準装備。ボディカラーは、新色「リーフブルーメタリック」、「ムーンライトブルーパールエフェクト」、「サンドゴールドメタリック」「ブラックオークブラウンメタリック」、「オリックスホワイトマザーオブパールエフェクト」を含む全8色用意。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの高級SUV、「トゥアレグ(TOUAREG)」。ラインナップは、V6 3.6L FSIエンジンに、ブルーモーションテクノロジーを採用した「V6 ブルーモーションテクノロジー」、3L V6 TSI エンジンにパラレルハイブリッドシステム搭載の「ハイブリッド」を設定。「ハイブリッド」に標準装備している「Front Assist Plus」に従来の「Front Assist」の機能に、全速度域で先行車両への追突を回避・軽減するブレーキシステムを加えた。高速道路を走行中に先行車両が不意な急ブレーキをかけた時に、システムが自動的にブレーキングすることで、あらゆる速度域で先行車両への追突を回避・被害を軽減。また、30km/h未満での先行車両への追突を回避・被害を軽減する緊急ブレーキ機能も追加。さらに全グレードにドライバーの疲労を検知して休息をとるよう促すドライバー疲労検知システム「Fatigue Detection System」を標準装備。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの高級SUV、「トゥアレグ(TOUAREG)」。ラインナップは、V6 3.6L FSIエンジンに、ブルーモーションテクノロジーを採用した「V6 ブルーモーションテクノロジー」、3L V6 TSI エンジンにパラレルハイブリッドシステム搭載の「ハイブリッド」を設定。「ハイブリッド」に標準装備している「Front Assist Plus」に従来の「Front Assist」の機能に、全速度域で先行車両への追突を回避・軽減するブレーキシステムを加えた。高速道路を走行中に先行車両が不意な急ブレーキをかけた時に、システムが自動的にブレーキングすることで、あらゆる速度域で先行車両への追突を回避・被害を軽減。また、30km/h未満での先行車両への追突を回避・被害を軽減する緊急ブレーキ機能も追加。さらに全グレードにドライバーの疲労を検知して休息をとるよう促すドライバー疲労検知システム「Fatigue Detection System」を標準装備。右ハンドルのみの設定。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの高級SUV、「トゥアレグ(TOUAREG)」。ラインナップは、V6 3.6L FSIエンジンに、ブルーモーションテクノロジーを採用した「V6 ブルーモーションテクノロジー」、CDCエアサスペンションを搭載した「V6 ブルーモーションテクノロジー CDCエアサスペンション装着車」、3L V6 TSI エンジンにパラレルハイブリッドシステム搭載の「ハイブリッド」を設定。「ハイブリッド」に標準装備している「Front Assist Plus」に従来の「Front Assist」の機能に、全速度域で先行車両への追突を回避・軽減するブレーキシステムを加えた。高速道路を走行中に先行車両が不意な急ブレーキをかけた時に、システムが自動的にブレーキングすることで、あらゆる速度域で先行車両への追突を回避・被害を軽減。また、30km/h未満での先行車両への追突を回避・被害を軽減する緊急ブレーキ機能も追加。さらに全グレードにドライバーの疲労を検知して休息をとるよう促すドライバー疲労検知システム「Fatigue Detection System」を標準装備。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの高級SUV、「トゥアレグ(TOUAREG)」。ラインナップは、V6 3.6L FSIエンジンに、ブルーモーションテクノロジーを採用した「V6 ブルーモーションテクノロジー」、3L V6 TSI エンジンにパラレルハイブリッドシステムを搭載の「ハイブリッド」の2グレード。今回、「ハイブリッド」に標準装備している「Front Assist」の機能を強化、同時に名称を「Front Assist Plus」に改めた。従来の「Front Assist」の機能に、全速度域で先行車両への追突を回避・軽減するブレーキシステムを加えた。高速道路を走行中に先行車両が不意な急ブレーキをかけた時に、システムが自動的にブレーキングすることで、あらゆる速度域で先行車両への追突を回避・被害を軽減。また、30km/h未満での先行車両への追突を回避・被害を軽減する緊急ブレーキ機能も追加。さらに「V6 ブルーモーションテクノロジー」、「ハイブリッド」にドライバーの疲労を検知して休息をとるよう促すドライバー疲労検知システム「Fatigue Detection System」を標準装備。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの高級SUV、トゥアレグ(TOUAREG)。今回のフルモデルチェンジでは、フォルクスワーゲン初のハイブリッドモデルをラインナップに追加している。ラインナップは、「ハイブリッド(Hybrid)」と「V6」の2グレード。「ハイブリッド」は、3L V6 TSI エンジン(インタークーラー付きスーパーチャージャー 333馬力)と電気モーター及びギヤボックスを直列にレイアウトした、パラレルハイブリッドシステム。エンジンと電気モーターの間にはクラッチが配され、低速時や低負荷走行中にはエンジンが停止し、電気モーターのみでの走行を可能とするフルハイブリッドシステム。4気筒エンジン並みの低燃費となる10・15 モード燃費13.8km/l を達成している。「V6」は、V6 3.6L FSIエンジン(280馬力)エンジンに新たに「Start/Stop(スタート/ストップ)システム)」や「ブレーキエネルギー回生システム」等のブルーモーションテクノロジーを採用。旧型比38%アップの9.5km/l を実現。両グレードに、8インチの大型ディスプレイや60GBの大容量HDDを採用した新開発のRNS 850(HDD ナビゲーションシステム)と、自車周辺の状況を映し出すアラウンドビューカメラ“Area View”(エリアビュー)を標準装備。さらにニーエアバッグ(運転席)、サイドエアバッグ(後席)を含む9エアバッグが全車標準で装備され、「ハイブリッド」には、先行車衝突危険警告システム「レーンキープアシストシステム (Lane Assist)」、車線変更時後方車両接近警告システム「レーンチェンジアシストシステム(Side Assist)」などの、最先端の運転支援装備を採用している。エコカー減税対象となり、「ハイブリッド」は、自動車取得税、自動車重量税が100%免除、「V6」は、50%減免となる。右ハンドルのみの設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|