フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2012年4月(平成24年4月)〜2021年4月(令和3年4月) グレード一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2019年10月
令和元年10月
2018年10月
平成30年10月
2018年5月
平成30年5月
2018年4月
平成30年4月
2018年1月
平成30年1月
2017年11月
平成29年11月
2017年7月
平成29年7月
2016年11月
平成28年11月
2016年9月
平成28年9月
2016年6月
平成28年6月
2015年10月
平成27年10月
2015年7月
平成27年7月
2015年1月
平成27年1月
2014年9月
平成26年9月
2014年5月
平成26年5月
2014年4月
平成26年4月
2014年1月
平成26年1月
2013年10月
平成25年10月
2013年5月
平成25年5月
2012年4月
平成24年4月

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2019年10月(令和元年10月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。ラインアップは、世界中の人々に愛され続けている初代「ビートル スタンダード」を彷彿させるモデル「ベース」、1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」、1.4L TSIブルーモーションテクノロジーエンジン搭載の「Rライン」、2L TSIエンジン搭載の「2.0Rライン」を設定。特別仕様車は、「デザイン」、「Rライン」、「2.0Rライン」をベースに特別仕様車「マイスター」を設定。「デザインマイスター」には、パドルシフト付マルチファンクションステアリングホイールや2ゾーンフルオートエアコンを標準装備とし、ドライブでの快適性を更に向上させると共に専用デザインの17インチアルミホイールを装備。「Rラインマイスター」、「2.0Rラインマイスター」には、上級モデルに相応しくレザーシートを標準装備。さらに、「2.0Rラインマイスター」には電動パノラマスライディングルーフも標準装備とした。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。全車右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ベース DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,450,000円
デザイン DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,839,000円
デザインマイスター DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
3,095,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2018年10月(平成30年10月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。ラインアップは、世界中の人々に愛され続けている初代「ビートル スタンダード」を彷彿させるモデル「ベース」、1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」、1.4L TSIブルーモーションテクノロジーエンジン搭載の「Rライン」、2L TSIエンジン搭載の「2.0Rライン」を設定。さらに、「Rライン」をベースとした限定車「デューン」(限定300台)、「デザイン」をベースとした限定車「サウンド」(限定300台)、限定車「エクスクルーシブ」(限定500台)を設定。今回、「デザイン」、「Rライン」、「2.0Rライン」をベースに特別仕様車「マイスター」を設定。「デザインマイスター」には、パドルシフト付マルチファンクションステアリングホイールや2ゾーンフルオートエアコンを標準装備とし、ドライブでの快適性を更に向上させると共に専用デザインの17インチアルミホイールを装備。「Rラインマイスター」、「2.0Rラインマイスター」には、上級モデルに相応しくレザーシートを標準装備。さらに、「2.0Rラインマイスター」には電動パノラマスライディングルーフも標準装備とした。ボディカラーは、「ハバネロオレンジメタリック」を含む全7色を用意。全車右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
デザインマイスター DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
3,030,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2018年5月(平成30年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。ラインアップは、世界中の人々に愛され続けている初代「ビートル スタンダード」を彷彿させるモデル「ベース」、1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」、1.4L TSIブルーモーションテクノロジーエンジン搭載の「Rライン」、2L TSIエンジン搭載の「2.0Rライン」を設定。さらに、「Rライン」をベースとした限定車「デューン」(限定300台)、「デザイン」をベースとした限定車「サウンド」(限定300台)を設定。今回、「デザイン」をベースとした限定車「エクスクルーシブ」(限定500台)を設定。ダイヤモンドスティッチが施されたベージュ&ブラックのツートンカラースポーツシートは上質なナパレザーで仕上げられており、華やかで高級感のあるインテリア空間を演出。エクステリアは、インチアップした18インチアルミホイールや、ダークティンテッドガラス、LEDテールランプを装備。さらに、Volkswagen純正ナビゲーションシステム「716SDCW」を標準装備とするほか、シートヒーター(運転席/助手席)、2ゾーンフルオートエアコンディショナーなどの装備も標準装備とし快適性を向上。また、パークディスタンスコントロール(フロント/リヤ)とリヤビューカメラを装備し、安全性も強化した。ボディカラーは、「ディープブラックパールエフェクト」、「ピュアホワイト」の2色を用意。全車右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
エクスクルーシブ DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
3,330,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2018年4月(平成30年4月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。ラインアップは、世界中の人々に愛され続けている初代「ビートル スタンダード」を彷彿させるモデル「ベース」、1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」、1.4L TSIブルーモーションテクノロジーエンジン搭載の「Rライン」、2L TSIエンジン搭載の「2.0Rライン」を設定。さらに、「Rライン」をベースとした限定車「デューン」(限定300台)、「デザイン」をベースとしたツートンカラー仕様の限定車「ブラックスタイル」(限定300台)、「デザイン」をベースとした限定車「サウンド」(限定300台)を設定。今回、「デザイン」、「Rライン」、「2.0Rライン」のカラー変更を行った。全車右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
デザイン DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,780,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2018年1月(平成30年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。ラインアップは、世界中の人々に愛され続けている初代「ビートル スタンダード」を彷彿させるモデル「ベース」、1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」、1.4L TSIブルーモーションテクノロジーエンジン搭載の「Rライン」、2L TSIエンジン搭載の「2.0Rライン」を設定。さらに、「Rライン」をベースとした限定車「デューン」(限定300台)、「デザイン」をベースとしたツートンカラー仕様の限定車「ブラックスタイル」(限定300台)を設定。今回、「デザイン」、「Rライン」、「2.0Rライン」の価格改定を行うと共に、「デザイン」をベースとした限定車「サウンド」(限定300台)を設定。プレミアムサウンドシステム「Fender Sound」を搭載し、8つのスピーカーとサブウーファー、400Wのパワーを誇るアンプの組み合わせにより、車内で臨場感のあるサウンドが楽しめる。また、ステアリングを握りながら音楽を楽しめるよう、シフトパドル付マルチファンクションステアリングホイールを標準装備。さらに、オートエアコンを採用した他、「ザ・ビートル(The Beetle)」初となるリヤエンブレム内蔵リヤビューカメラを標準装備とし、快適性や安全性を高めた。エクステリアは、SOUNDバッジをフロントフェンダーに施し、専用の17インチアルミホイールを装着し、バイキセノンヘッドライトを標準装備。ボディカラーは、特別色の「ホワイトシルバーメタリック」と「トルネードレッド」の2色を用意。全車右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
デザイン DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,780,000円
サウンド DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,940,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2017年11月(平成29年11月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。ラインアップは、世界中の人々に愛され続けている初代「ビートル スタンダード」を彷彿させるモデル「ベース」、1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」、1.4L TSIブルーモーションテクノロジーエンジン搭載の「Rライン」、2L TSIエンジン搭載の「2.0Rライン」を設定。さらに、「Rライン」をベースとした限定車「デューン」(限定300台)を設定。純正インフォテイメントシステムの機能強化をはじめ、装備・機能をさらに充実させた。2機種のVolkswagen純正インフォテイメントシステムは、画面が大きくなり、視認性を大幅に向上。ラジオシステムの「Composition Media」は6.5インチから8インチに、ナビゲーション機能付の「Discover Pro」も8インチから9.2インチになった。さらに「Discover Pro」は、スイッチ類が無くなって、全面フラットになったタッチスクリーンへと進化したことで、使い勝手も向上。今回、「デザイン」をベースとしたツートンカラー仕様の限定車「ブラックスタイル」を設定。フロントグリル、リヤディフューザー、サイドモールディング、ドアミラー、アルミホイールなどのパーツをブラックに置き換え、カジュアルでありながら従来よりも存在感のあるエクステリアを実現。また、通常は「デザイン」に設定がない、LEDテールランプやダークティンテッドガラスも特別装備。インテリアはダッシュパッド、ドアトリム、ステアリングトリムに加え、特別にセンターコンソールもエクステリアカラーと同色にコーディネートすることで、ブラックとのコントラストを際立たせた。ボディカラーは「ピュアホワイト/ブラック」(150台)と「トルネードレッド/ブラック」(150台)の2色を用意。全車右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ブラックスタイル DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,999,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2017年7月(平成29年7月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。ラインアップは、世界中の人々に愛され続けている初代「ビートル スタンダード」を彷彿させるモデル「ベース」、1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」、1.4L TSIブルーモーションテクノロジーエンジン搭載の「Rライン」、2L TSIエンジン搭載の「2.0Rライン」を設定。さらに、「Rライン」をベースにした限定車「デューン」(限定300台)を設定。今回、純正インフォテイメントシステムの機能強化をはじめ、装備・機能をさらに充実させた。2機種のVolkswagen純正インフォテイメントシステムは、画面が大きくなり、視認性を大幅に向上。ラジオシステムの「Composition Media」は6.5インチから8インチに、ナビゲーション機能付の「Discover Pro」も8インチから9.2インチになった。さらに「Discover Pro」は、スイッチ類が無くなって、全面フラットになったタッチスクリーンへと進化したことで、使い勝手も向上。先進技術として、死角にあるクルマなどの存在をドライバーに知らせるブラインドスポットディテクションや出庫時の車両後方の安全確認をサポートするリヤトラフィックアラートを「ベース」、「デザイン」に標準装備。全車右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ベース DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,399,000円
デザイン DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,749,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2016年11月(平成28年11月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。ラインアップは、世界中の人々に愛され続けている初代「ビートル スタンダード」を彷彿させるモデル「ベース」、1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」、2L TSIエンジン搭載の「2.0Rライン」を設定。今回、ブルーモーションテクノロジー搭載1.4L TSIエンジンの「Rライン」を追加。今までよりもパワフルな走りをお楽しみいただけることに加えて、ブレーキエネルギー回生システムを採用し、燃費は18.3km/Lと向上している。エクステリアは、フロントとリヤのバンパーデザインに加え、デュアルエキゾーストパイプやリヤスポイラー、17インチアルミホイールなどを採用。インテリアは、「2.0Rライン」と共通のデザインを採用し、ブラックに統一したクールな空間を演出。また、「デザイン」をベースに特別限定車「ハッシュタグピンクビートル」(限定300台)を設定。ボディ本体には、ブラック塗装したドアミラー、サイドモールディングをアクセントとして取り付け、さらに、リヤスポイラー、専用の17インチアルミホイールを特別装着。インテリアは、ブラックをベースに、スポーティモデル「GTIシリーズ」専用のタータンチェックをピンク色にアレンジしたファブリックシートを採用。ボディカラーは、鮮やかな発色がとても印象的な「フクシアの花」をイメージしたピンク色の「フレッシュフクシアメタリック」を用意。全車右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ハッシュタグピンクビートル DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
3,070,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2016年9月(平成28年9月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。ラインアップは、世界中の人々に愛され続けている初代「ビートル スタンダード」を彷彿させるモデル「ベース」、1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」を設定。特別限定車では、初代ビートルを最新テクノロジーで再現した「ザ・ビートル(The Beetle)」をベースとした「デューン(Dune)」(限定500台)、「デザイン」をベースに「オールスター」(限定280台)を用意。「ベース」、「デザイン」に、純正インフォテイメントシステム「Composition Media」(App‐Connect対応)を標準装備。今回、デザインをリフレッシュして精悍さをアップ。また、2L TSIエンジン搭載の「Rライン」を設定。デザイン面では、フロントとリヤのバンパーデザインを刷新したことで、これまでのすっきりとした外観に比べ、スポーティさと精悍さが増している。インテリアも新たなデザインを採用し、クールな室内空間を実現。特に「デザイン」では、ダッシュパッド、ドアトリム、ステアリングトリムをエクステリアカラーと同色とし、さらに、ブラックないしはベージュの専用格子調ファブリックシートやオプション装備のレザーシートと組み合わせることで、最大32通りのカラーコンビネーションから選ぶことができる。安全面では、新たにドライバー疲労検知システム「Fatigue Detection System」を全車に標準装備したほか、「ブラインドスポットディテクション(後方死角検知機能)」や「リヤトラフィックアラート(後退時警告・衝突軽減ブレーキ機能)」を上級グレードの「Rライン」に標準装備、「ベース」、「デザイン」にオプション装備とするなど、より安全にドライブを楽しんでいただくために、「Volkswagen オールイン・セーフティ」に基づいた、最新の安全装備を搭載。ボディカラーは、新色「ストーンウォッシュドブルーメタリック」を含む全8色を用意。全車右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ベース DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,349,000円
デザイン DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,699,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2016年6月(平成28年6月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。ラインアップは、世界中の人々に愛され続けている初代「ビートル スタンダード」を彷彿させるモデル「ベース」、1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」と、2L TSIエンジン搭載の「ターボ」を設定。特別限定車では「クラブ」(限定500台)、初代ビートルを最新テクノロジーで再現した「ザ・ビートル(The Beetle)」をベースとした「デューン(Dune)」(限定500台)を用意。「ベース」、「デザイン」、「ターボ」に、純正インフォテイメントシステム「Composition Media」(App‐Connect対応)を標準装備。今回、「デザイン」をベースにした特別限定車「オールスター」(限定280台)を設定。特別装備としてエクステリアに、バイキセノンヘッドライト、17インチアルミホイール(20スポーク)、インテリアには、専用ファブリックシート、専用ドアシルプレート、専用インストゥルメントパネル、アルミ調ペダルクラスター、さらにVolkswagen純正ナビゲーションシステム「714SDCW」を装備。ボディカラーは「オールスター」専用色「ダークブロンズメタリック」を用意。全車右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
オールスター DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,999,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2015年10月(平成27年10月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。ラインアップは、世界中の人々に愛され続けている初代「ビートル スタンダード」を彷彿させるモデル「ベース」、1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」と、2L TSIエンジン搭載の「ターボ」を設定。今回、特別限定車「クラブ」(限定500台)を設定。ボディカラーは「ザ・ビートル」では初採用となる新色の「ハバネロオレンジメタリック」とし、これに、ブラック塗装したサイドミラーカバーと、同じくブラック塗装したルーフにしたことで、ボディの鮮やかなオレンジとルーフのブラックによるツートーンカラーが、とても強烈なコントラストで周囲に強い存在感を放つ。さらに、足元は「クラブ」専用デザインの17インチアルミホイールを装着するなど精悍なスタイリングをより一層強調している。この限定車のキーカラーであるオレンジを用いた専用チェック柄のファブリックシートに加え、ステアリングやハンドブレーキレバー、センターアームレストにもオレンジ色の飾りステッチを採用。さらに専用ドアシルプレートや「クラブ」バッジ付のステアリングホイールなどを標準装備。また、「ベース」、「デザイン」、「ターボ」に、純正インフォテイメントシステム「Composition Media」(App‐Connect対応)を標準装備するとともに、価格改定を行った。ボディカラーは、新たに「ブルーシルクメタリック」、「ムーンロックシルバーメタリック」の2色を追加。全車右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ベース DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,340,000円
デザイン DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,640,000円
クラブ DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,940,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2015年7月(平成27年7月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」と、先代のニュービートルでも人気の高かったレザーシート等を採用した上級グレードの「デザインレザーパッケージ」、2L TSIエンジン搭載の「ターボ」を設定。特別限定車では、「ターボ」をベースとした「ターボ エクスクルーシブ」(50台限定)、「デザイン」をベースとした「ブロッサム」を用意。今回、「デザイン」にレインセンサー、オートライトシステムや、スマートエントリー&スタートシステム「Keyless Access」を新たに装着。「ターボ」は、従来標準装備していたナビゲーションシステムをオプション化し、人気が高かったオプション装備の「Coolsterパッケージ」を、標準装備した。また、シンプルでありながらも必要十分な走行性能と装備で、世界中の人々に愛され続けている初代「ビートル スタンダード」を彷彿させるモデル、「ベース」を新たに追加設定。サイドスカート、アウタードアハンドル、インストゥルメントパネル、ステアリングホイールトリムなどを専用装備。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ベース DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,299,000円
デザイン DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,600,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2015年1月(平成27年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」と、先代のニュービートルでも人気の高かったレザーシート等を採用した上級グレードの「デザインレザーパッケージ」、2L TSIエンジンを搭載の「ターボ」を設定。特別限定車では、復刻限定モデル第2弾の「スペシャル・バグ」(限定800台)、「ターボ」をベースとした「ターボ エクスクルーシブ」(50台限定)を用意。今回、「デザイン」をベースにした特別限定車「ブロッサム」を設定。内外装を春らしい装いでカラーコーディネートしたことに加え、女性に人気の高い快適&便利アイテムを満載。さらに、ビートルカルチャーを象徴するフラワーベース(一輪挿し)を装備。温かい日差しを浴びて生き生きと咲く草花のイメージにあわせ、ボディとインテリアをカラーコーディネート。ボディカラー「ピュアホワイト」(150台)、「トルネードレッド」(150台)には、ブラック&レッドの2トーンのシート&トリム、「デニムブルー」(150台)には、柔らかなベージュ色のシート&トリムを採用。また、パークディスタンスコントロール(前後)、キーをポケットやカバンに入れておくだけでドアロックを開錠したり、センターコンソールのボタンを押すだけで簡単にエンジンの始動と停止ができるスマートエントリー&スタートシステム「Keyless Access」、夜間になると、ひときわ個性的なフロントマスクを演出するLEDポジショニングランプ付きバイキセノンヘッドライト、オートライトシステム、レインセンサーなどを標準装備。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ブロッサム DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,850,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2014年9月(平成26年9月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」と、先代のニュービートルでも人気の高かったレザーシート等を採用した上級グレードの「デザインレザーパッケージ」、2L TSIエンジンを搭載の「ターボ」を設定。さらに、世界3500台限定の特別仕様車「レーサー」、お客様の人気が高いオプション設定品のバイキセノンヘッドライト、純正ナビゲーションシステム、ETCユニット、USBデバイス接続装置を標準装備した特別限定車「ジャーニー」(限定300台)を用意。今回、復刻限定モデル第2弾の特別限定車「スペシャル・バグ」(限定800台)を設定。ボディの装飾は往時にならい、クロームのホイールキャップ付17インチアルミホイールを採用すると共に、室内はベージュとブラウンのツートーンでコーディネートした専用シートを採用するなど、全体的にクラシカルな雰囲気とした。また、リヤホイールアーチの前方部分(左右)にブラウンの文字で書かれた「Special」のロゴ、リアゲートの中央には「ビートル」の愛称である「Bug(バグ)」のエンブレムを装着。さらに専用装備として、バイキセノンヘッドライト、スマートエントリー&スタートシステム「Keyless Access」、パークディスタンスコントロール(フロント/リヤ)、シートヒーター(運転席/助手席)などを採用。ボディカラーは、ピュアホワイトが400台、ディープブラックパールエフェクトが200台、プラチナムグレーメタリックが200台となっている。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
スペシャル・バグ DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,860,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2014年5月(平成26年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」と、先代のニュービートルでも人気の高かったレザーシート等を採用した上級グレードの「デザインレザーパッケージ」、2L TSIエンジンを搭載の「ターボ」を設定。さらに、世界3500台限定の特別仕様車「レーサー」を用意。また、「デザイン」をベースにバレンタインの季節にあわせた特別仕様車「チョコ(300台)」、「ミルク(250台)」、「ビター(250台)」の3モデルを設定。今回、お客様の人気が高いオプション設定品のバイキセノンヘッドライト、純正ナビゲーションシステム、ETCユニット、USBデバイス接続装置を標準装備した特別限定車「ジャーニー」を設定(限定300台)。その内訳は、デニムブルー、ピュアホワイトが各80台、ディープブラックパールエフェクトが70台、トルネードレッド、サターンイエローが各35台となっている。特別装備として、フォルクスワーゲン純正ナビゲーションシステム「522SDCW」と夜になると印象的な表情を作り出すLEDポジションランプ付きのバイキセノンヘッドライトは、知らない土地を旅するドライバーを力強くサポートすると共に、行く先を明るく照らし出して、ドライバーに大きな安心感を与える。そして、ドライブに欠かすことができない音楽を気軽に楽しめるようUSBデバイス接続装置を標準装備した。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ジャーニー DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,800,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2014年4月(平成26年4月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」と、先代のニュービートルでも人気の高かったレザーシート等を採用した上級グレードの「デザインレザーパッケージ」、2L TSIエンジンを搭載の「ターボ」を設定。さらに、世界3500台限定の特別仕様車「レーサー」、バレンタインの季節にあわせた特別仕様車「チョコ(300台)」、「ミルク(250台)」、「ビター(250台)」を用意。右ハンドルのみの設定。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
デザイン DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,649,000円
チョコ DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,952,000円
ミルク DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,952,000円
ビター DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,952,000円
デザインレザーパッケージ DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
3,439,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2014年1月(平成26年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ搭載の「デザイン」と、先代のニュービートルでも人気の高かったレザーシート等を採用した上級グレードの「デザインレザーパッケージ」、2L TSIエンジンを搭載の「ターボ」を設定。さらに、世界3500台限定の特別仕様車「レーサー」を用意。今回、「デザイン」をベースにバレンタインの季節にあわせた特別仕様車「チョコ(300台)」、「ミルク(250台)」、「ビター(250台)」の3モデルを設定。「チョコ」は、上品な甘さが薫るチョコレートをイメージしたトフィーブラウンメタリックのボディに、優しいベージュのファブリックシートを組み合わせる。一方、「ミルク」のボディカラーは、香り立つフレッシュミルクのようなキャンディホワイトを、「ビター」は、高級なカカオを贅沢に使った大人のチョコレートを想起させるディープブラックパールエフェクトのボディに、それぞれ、ブラックとレッドの2トーンでコーディネートしたインテリアを組み合わせる。さらに、夜間の視認性に優れ、個性的な表情を作り出すLEDポジションランプ付のバイキセノンヘッドランプや駐車時などに便利なパークディスタンスコントロール、携帯しているだけで、キー操作による煩わしさから解放されるスマートエントリー&スタートシステム「Keyless Access」、左右それぞれの温度設定が可能な2ゾーンフルオートエアコンディショナーやこのモデル専用の17インチアルミホイールなど人気が高いアイテムを標準装備。さらに「デザイン」、「デザインレザーパッケージ」のボディカラーの変更を行った。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
デザイン DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,550,000円
チョコ DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,870,000円
ミルク DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,870,000円
ビター DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,870,000円
デザインレザーパッケージ DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
3,310,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2013年10月(平成25年10月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。ラインアップは「デザイン」と、先代の「ニュービートル」でも人気の高かったレザーシート等を採用した上級グレードの「デザインレザーパッケージ」を設定。搭載エンジンは1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボに、伝達ロスが少ない7速の「DSG」トランスミッションを組合せる。また、国内正規輸入60周年を記念した限定モデル「フェンダー・エディション」(限定600台)を用意。今回、スタイリッシュな外観とワクワクするドライビングにフォーカスした、遊び心溢れる「ターボ」を設定。2L TSIエンジンを搭載し、シリーズの中でも、とりわけ「走る楽しさ」と「クルマで遊ぶ」楽しさを具体的に示した「ターボ」は、その大きな特徴のひとつであるパワートレインに、先代のゴルフGTIと同じ211馬力、6速DSGトランスミッションを組み合わせる。ドライビングへの期待を沸騰させる専用エクステリアパーツやインテリアなどにもこだわった、シリーズ初となる本格的なスポーツモデル。ボディカラーにはターボ専用色「リーフブルーメタリック」を追加。また、「デザインレザーパッケージ」にフォルクスワーゲン純正ナビゲーションシステム「712SDCW」と、フロントとリヤバンパー、それぞれに4つずつ設置されたセンサーにより、車両前後の障害物の有無と車体からの距離を検知して、警告音でドライバーに知らせる「パークディスタンスコントロール」を装備。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
デザイン DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,550,000円
デザインレザーパッケージ DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
3,310,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2013年5月(平成25年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。ラインアップは「デザイン(Design)」と、先代の「ニュービートル」でも人気の高かったレザーシート等を採用した上級グレードの「デザインレザーパッケージ(Design Leather Package)」。搭載エンジンは1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ(77kW/105馬力、175Nm/17.8kgm)、それに伝達ロスが少ない7速の「DSG」トランスミッションを組合せる。これにより取得した国土交通省の審査値(JC08モード)では17.6km/Lに向上し、エコカー補助金およびエコカー減税(50%)対象車両となる。安全装備も横滑り防止装置(ESP)にくわえ、フロントエアバッグと頭部保護機能付きのサイドエアバッグなども標準装備している。今回、価格改定を行うとともに、国内正規輸入60周年を記念した限定モデル「フェンダー・エディション」(限定600台)を設定。Fender社は、最も信頼のおけるギターやアンプメーカーとして常にマーケットリーダーのポジションを確立している。「フェンダー・エディション」は、そのFender社が、初めて自動車メーカーと共同で開発した、プレミアムオーディオシステム「フェンダーサウンドシステム(総出力400W、10チャンネル、9スピーカー)」を搭載し、内外装に特別装備を施したモデルとなる。お気に入りの音楽をライヴ会場で聴くような臨場感あふれる音で再生するため、専用にチューニングされたヘッドユニットRCD510(6連奏CDチェンジャー、iPod 接続装置付)や、4つのツイーターと4つのミッドレンジスピーカー、更にラゲッジスペースには専用のエンクロージャー内に設置された低歪デュアルボイスコイル技術採用の20cm径サブウーファーが追加され、プレミアムオーディオシステムに相応しいハイスペックなサウンドを奏でる。特別装備として、エクステリアには専用デザインの18インチアルミホイールやLEDポジションランプ付バイキセノンヘッドライト、電動パノラマスライディングルーフ、クロームメッキ処理されたドアミラー、更にフロントフェンダーには専用エンブレムを採用。インテリアには、Fender社の伝統的なエレキギターを象徴する2トーンのウッドデザインSunburstを採用したインストゥルメントパネルや、Fenderロゴ入りフロントツイーター、ファブリック&レザレットシート、更にドアトリム下やフロントミッドレンジスピーカー周りのリングの色をレッド、ブルー、ホワイトと、好みに合わせて変更できるインテリアアンビエントライトを採用。右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
デザイン DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,550,000円
デザインレザーパッケージ DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
3,090,000円
フェンダー・エディション DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
3,150,000円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 2012年4月(平成24年4月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

フォルクスワーゲン ザ・ビートル 曲線と直線が織りなす精緻な造りこみにより、モダンでダイナミックなイメージに進化した新型「ザ・ビートル(The Beetle)」。ラインアップは「デザイン(Design)」と、先代の「ニュービートル」でも人気の高かったレザーシート等を採用した上級グレードの「デザインレザーパッケージ(Design Leather Package)」。搭載エンジンは1.2L 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ(77kW/105馬力、175Nm/17.8kgm)、それに伝達ロスが少ない7速の「DSG」トランスミッションを組合せる。これにより新たに取得した国土交通省の審査値(JC08モード)では17.6km/Lに向上し、エコカー補助金およびエコカー減税(50%)対象車両となる。安全装備も横滑り防止装置(ESP)にくわえ、フロントエアバッグと頭部保護機能付きのサイドエアバッグなども標準装備している。初期導入1,000台には、日本導入を記念した限定のナンバープレートフレームを付属。このナンバープレートフレームは「The Beetle」のロゴとカブト虫のデザインが施されており、「The Beetle」に装着することで日本導入最初の1,000台であることを示す限定グッズとなる。ボディカラーは全6色。右ハンドル設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
デザイン DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
2,500,000円
デザインレザーパッケージ DBA-16CBZ 1197cc 3 7AT FF 4名 17.6km/l
3,030,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
フォルクスワーゲン カタログ一覧
英数 ID.4   T−クロス   T−ロック   e−アップ!   e−ゴルフ  
ア行 アップ!   アルテオン   アルテオン シューティングブレーク   イオス   ヴァナゴン   ヴェント  
カ行 クロスゴルフ   コラード   ゴルフ   ゴルフGTE   ゴルフGTI   ゴルフR   ゴルフRヴァリアント   ゴルフヴァリアント   ゴルフオールトラック   ゴルフカブリオ   ゴルフカブリオレ   ゴルフトゥーラン   ゴルフプラス   ゴルフワゴン  
サ行 ザ・ビートル   ザ・ビートル・カブリオレ   シャラン   シロッコ   ジェッタ  
タ行 ティグアン   トゥアレグ  
ナ行 ニュービートル   ニュービートルカブリオレ  
ハ行 パサート   パサートCC   パサートGTE   パサートGTEヴァリアント   パサートヴァリアント   パサートオールトラック   パサートバリアント   パサートワゴン   フォルクスワーゲンCC   ボーラ   ポロ   ポロGTI  
ラ行 ルポ  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜