MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの世界戦略車として半世紀にわたるヒット作となったビートル(かぶと虫)の後継車種となるのがニュービートル。バックドアを備える2ドアクーペボディは、象徴的であった空冷式RRの駆動方式は室内を有効に使えるFFへと変更。搭載されるエンジンは、水冷式直列4気筒2L OHCとゴルフGTi同搭載の1.8L 5バルブインタークーラーターボの2ユニット。2Lは最高出力116馬力・最大トルク17.3kgm、1.8Lターボは150馬力・21.4kgmを発生。ミッションはフロアシフト4ATが組み合わされる。サスペンションはフロントがストラット、リヤがトーションビーム付きのトレーリングアーム。グレード展開はニュービートル標準仕様、装備を充実したプラス、スポーツグレードのターボの3種。プラスにはレザーシートやレザーステアリングなどのレザーインテリア、電動スライディングルーフ、アルミホイールなどが、ターボには電動リフトアップリアスポイラーやESP(エレクトロニックスタビリゼーションプログラム)などが標準装備される。インテリアはエクステリア同様、各所に円を基調としたデザインを採用し、メーターパネル横には一輪挿しが備わる。オリジナル譲りの堅牢なボディー設計の思想は受け継がれ、安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、EBD付きABS、テンショナー&フォースリミッター付きシートベルトなど最新の装備も標準で装着される。ハンドル位置は左右、ターボは右のみとなる。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの世界戦略車として長期にわたるヒット作となった、ビートルの後継車種となるのがニュービートル。搭載されるエンジンは、水冷で、シングルカム方式の直列4気筒。最高出力は116馬力、最大トルクは17.3kgmを発生。ミッションは4ATが組み合わされる。サスペンションはフロントがストラット、リヤがトーションビーム付きのトレーリングアーム。グレード展開はベーシックモデルのビートルと、装備を充実したプラスの2種。プラスにはレザーシートやレザーステアリングなどのレザーインテリア、チルト機構付き電動サンルーフ、アルミホイールなどが標準装備される。オリジナル譲りの堅牢なボディー設計の思想は受け継がれ、安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、EBD付きABS、テンショナー&フォースリミッター付きシートベルトなど最新の装備も標準で装着される。なお、「ニュービートル パステル」は標準モデルをベースにする特別限定車。2001年の夏のトレンドカラーを意識した爽やかな新色(レモンイエロー&カメオブルー)と、ボディカラーに合せてコーディネートされたシートが採用されている。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの世界戦略車として長期にわたるヒット作となった愛称ビートル(かぶと虫)の後継車種となるのがニュービートル。デザインこそオリジナルビートルを彷彿させるのものがあるが、全く異なったメッセージを持つクルマに仕上られている。まず象徴的であった空冷式RRの駆動方式は室内を有効に使えるFFへと変更。搭載されるエンジンは、もちろん水冷でシングルカム方式の直列4気筒。最高出力は116馬力、最大トルクは17.3kgmを発生。ミッションは4ATが組み合わされる。サスペンションはフロントがストラット、リヤがトーションビーム付きのトレーリングアーム。グレード展開はベーシックモデルのビートルと、装備を充実したプラスの2種。加えて、世界限定250台(うち日本国内45台)となる225馬力V6 3.2Lの4WDスポーツモデルのRSi(895万円)もラインアップされる。プラスにはレザーシートやレザーステアリングなどのレザーインテリア、チルト機構付き電動サンルーフ、アルミホイールなどが標準装備される。オリジナル譲りの堅牢なボディー設計の思想は受け継がれ、安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、EBD付きABS、テンショナー&フォースリミッター付きシートベルトなど最新の装備も標準で装着される。ボディカラーは全7色、左右のハンドル位置が選べる。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの世界戦略車として長期にわたるヒット作となった愛称ビートル(かぶと虫)の後継車種となるのがニュービートル。デザインこそオリジナルビートルを彷彿させるのものがあるが、全く異なったメッセージを持つクルマに仕上られている。まず象徴的であった空冷式RRの駆動方式は室内を有効に使えるFFへと変更。搭載されるエンジンは、もちろん水冷でシングルカム方式の直列4気筒。最高出力は116馬力、最大トルクは17.3kgmを発生。ミッションは4ATが組み合わされる。サスペンションはフロントがストラット、リヤがトーションビーム付きのトレーリングアーム。グレード展開はベーシックモデルのビートルと、装備を充実したプラスの2種。プラスにはレザーシートやレザーステアリングなどのレザーインテリア、チルト機構付き電動サンルーフ、アルミホイールなどが標準装備される。オリジナル譲りの堅牢なボディー設計の思想は受け継がれ、安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、EBD付きABS、テンショナー&フォースリミッター付きシートベルトなど最新の装備も標準で装着される。ボディカラーは全7色、左ハンドルの設定で発売される。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|