MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
(★約10ヶ月、7,800km走っての感想です)
・「SUVはやっぱりMT!」 という人には、もうエスクードしかない!(というぐらい、おすすめです)
・理由の第一は、驚愕のコストパフォーマンス!。(エスクード安すぎ!)
・乗って楽しい!。(やっぱ、MTだからかなー)
・電子制御に依存しない動力伝達機構は、シンプルで乗り手の意思が伝わる。
私が車に求めるものは、悪条件の中でも目的地までたどり着けるような頼もしさ(機動力)。
記録的な大雪(降積雪)になった今冬、除雪が追いつかず、非圧雪不整地路という状況で、立ち往生やノロノロ蛇行の車が多発する中、エスクードの走りの安定感に驚いた。
あの程度の悪路は、エスクードには障害にならないらしい。何とも頼もしい走行性能である。
【良い点】ではなく、満足している点
・「MT」である。(これ一番)
(アクセルを踏めば進み、ブレーキを踏めば止まるとういうだけの車は、楽しくない)
・電子制御によらない「4駆機構」の走行感覚と安心感。
(とりわけ雪道走行での安定感はバツグン!=今冬実証済み)
・ダートで楽しく、雪道で頼もしい「ローレンジ(副変速機)」付き。
・クセの小さい「操作感と乗り心地」。
・エンジン音とロードノイズがほどよく抑えられた、「割と静かな車内」。
・小気味良い「操舵感(ハンドリング)と回頭性」。
・「寒冷地仕様が標準」であり、シートヒーターまでが標準装備・・と、「オプションいらないほど、標準装備が充実」している。
・↑にしては「安い!」。(圧倒的なコストパフォーマンス!)
・少々まったり感じるが、私的には「必要で十分な2.4Lのエンジン」性能。(結構、トルク感あり)
・悪路に偏ったイメージながら、「一般道も高速も、そこそこいける」。
・MTに必要か?と思ったが、高速でけっこう「重宝するクルコン」。
・運転席・助手席とが共用できる、「ほどよい長さ(450ミリ)のワイパー(?)」。
・「(私的走行)平均10.5km/L の燃費」。
(近ごろガソリン価格が高いので、そのことが不満・・)
・「外観」=見た目(今流行りのSUVのカタチが好きになれない)。
【悪い点】ではなく、不満な点
・「メーターまわり」のインフォメーションパネル。
(凝ってる割には見もしないイルミパネルなど不要だが、オドメータとトリップメータ、外気温計、時計ぐらいは、切替え表示ではなく、同時かつ常時表示に)
・「荷室が(前後に)ちょっと狭い・・」
・もう少し、使い易い位置に、使い易い形であってほしい「小物入れ」的なもの。
・高速時にほしくなる「もうひとつ上のギア(6速)」。
・「荷室のドア」は、(横開きよりも)上に開くほうが、私的には都合がいい。
各メーカー、同じ方向を向いたような近ごろの(このクラスの)SUVの中で、エスクードは(今となっては)「異色」。そんな「異色」に魅力を感じられる価値観をお持ちのかたには、おすすめです。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.3 | 4.2 | 3.8 | 3.9 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.6 | 3.2 | 3.7 |
エスクード(スズキ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
エスクード(スズキ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
210.4
94.7
145
149.4