MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】 2015年11月〜
【総合評価】 現代、流線形(カッコ良さ)を主流とし、室内・荷室共に狭く犠牲となっている。ハッチバックのドアの傾斜角度をみればわかると思う。7人乗りの乗車は頭上高=荷室拡大空間。直線形=箱型は今となっては、バンとされ商用車が主流(一部流線形存在)。それは、室内の体積をより大きく考えれば直線形の方が当然。その現代の中で、空間をより大きく、外形デザインを現代流に考えればこの形になるのではなかろうか。
【良い点】 先代モデルのエクシーガから8年目。量産価格面でも安くおさえられるのは、設計、設備投資が少なく、より多くの顧客の声が聞こえるからできるワザ=熟成。完全なるフルモデルチェンジせずに熟成させることを念ずる設計者のイシンを感じる。
【悪い点】 ドアミラーの付け根が現代主流のドア元からひんじをたててではなく、ドアコーナーからたてていることが昔らしさを感じる。私はそれが好きだが、人それぞれの好みがあるだろう。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.8 | 4.8 | 4.8 | 4.8 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.8 | 4.4 | 4.5 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
エクシーガから発展したモデルだが、走りも世界観も新領域。常に穏やかな乗り味、安定した走りがいい。最低地上高170mmの外観も上品。
【良い点】
どのスピード領域でも心地よい乗り味。立ったAピラーによる視界のよさ。...
投稿日: 2016年03月21日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
エクシーガ改め「クロスオーバー7」。このクルマはキャラクターをどう捕らえるかによって評価が変わってくるでしょうね。実用的な3列シーターを求めるなら、低ルーフ型ミニバンの割には3列目の居住性も優れていますが、背の高いモデルに...
投稿日: 2015年05月26日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
2015年11月〜
【総合評価】
大変良い
【良い点】
個性派モデル
【悪い点】
例えば、ドアミラースイッチの照明。地下駐車の際に任意おりたたみたみたくどこにスイッチがあった...
投稿日: 2016年04月05日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
2015年11月〜
【総合評価】
ステアリングの右には標準でクルーズコントロールが付いているが、左はピアノブラック加飾のカバーが付いており手元が寂しい。カーナビ取り付けで、本体右側にスイッチが並ぶ型式、...
投稿日: 2017年01月20日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
3日
【総合評価】
★★★★★
【良い点】
室内に高級感があり、空間が広い、4WDなので
冬にまた温泉に行ける!!
【悪い点】
営業用の車に見えると言われた(¬з¬)
投稿日: 2018年07月17日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】 2015.11〜
【総合評価】 スバル社は、独創的発想のデザインセンスをもっていると思います。ホイールアーチ形状は、他社が内径と外径を平行Rにした形状です。ところが、外径Rした形状に一部、凹を設けること...
投稿日: 2016年04月12日
エクシーガクロスオーバー7(スバル)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
エクシーガクロスオーバー7(スバル)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
117.1